鎌倉殿の13人とは、2022年放送の第61作目大河ドラマである。全48回。
概要
鎌倉幕府第2代執権・北条義時が主人公の作品。主演は小栗旬、脚本は三谷幸喜の書き下ろしとなる。音楽は「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を手掛けたエバン・コール。
源平合戦を扱った大河は2012年の「平清盛」以来10年ぶり。三谷幸喜脚本の大河は、2004年の「新選組!」2016年の「真田丸」に続いて3作目となる。
作品名の「鎌倉殿の13人」とは、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の死後、後を継いだ二代将軍・源頼家がまだ若年で力量不足だったため、13人の有力御家人による合議制で幕府の運営が行われたことに由来する。なお、合議制はこれが日本史上初であることに三谷氏は注目しており、タイトル名は三谷幸喜初期の傑作と呼び名高い舞台・映画「12人の優しい日本人」を彷彿させる(このタイトル自体も、「十二人の怒れる男」のパロディ)。
同様のプロットの作品として、1979年に放送された大河ドラマ「草燃える」がある。鎌倉の武士たちの視点から源頼朝の挙兵から鎌倉幕府の誕生を経て承久の乱を描いた作品で、主人公は前半が源頼朝、後半が北条政子となっているが、義時も準主役にして実質上第三の主人公となっている。三谷氏はリアルタイムで「草燃える」を見た世代で同作品の大ファンでもあり、「真田丸」でも過去「黄金の日日」「真田太平記」のオマージュが取り入れられたように、人物像や配役で大きく影響を与えていることが予想されている。
なお、制作かつ脚本・主演の発表は、2020年1月に非常に早い段階で行われた。これは、制作発表などが2019年9月という異例の遅さだった2021年の大河「青天を衝け」と対照的である。
登場人物(※は「十三人の合議制」の構成員)
北条氏と右大将家
- 北条義時※(演:小栗旬)
- 八重(演:新垣結衣)
- 比奈(演:堀田真由)
- のえ(演:菊池凛子)
- 北条泰時(演:坂口健太郎)
- 初(演:福地桃子)
- 鶴丸/平盛綱(演:きづき)
- 北条朝時 (演:西本たける)
- 北条重時(演:加藤斗真※幼少期のみの出演)
- 北条政村 (演:新原泰佑)
- 北条時政※(演:坂東彌十郎)
- りく/牧の方(演:宮沢りえ)
- 源頼朝(演:大泉洋)
- 北条政子(演:小池栄子)
- 大姫(演:難波ありさ→落井実結子→南沙良)
- 三幡(演:東あさ美)
- 源頼家(演:金子大地)
- せつ/若狭局(演:山谷花純)
- つつじ(演:北香那)
- 一幡(演:相澤壮太)
- 公暁(演:寛一郎)
- 源実朝(演:柿澤勇人)
- 千世(演:加藤小夏)
- よもぎ(演:さとうほなみ)
- 亀(演:江口のりこ)
- 北条宗時(演:片岡愛之助)
- 北条時房(演:瀬戸康史)
- 北条政範(演:中川翼)
- 実衣/阿波局(演:宮澤エマ)
- ちえ(演:福田愛依)
- あき(演:尾碕真花)
- きく(演:八木莉可子)
- くま(演:田中なずな)
鎌倉御家人とその一族
- 三浦義村(演:山本耕史)
- 駒若丸(演:込江大牙)
- 三浦義澄※(演:佐藤B作)
- 三浦胤義(演:岸田タツヤ)
- 畠山重忠(演:中川大志)
- 畠山重保(演:杉田雷麟)
- 稲毛重成(演:村上誠基)
- 和田義盛※(演:横田栄司)
- 朝比奈義秀(演:栄信)
- 和田義直(演:内藤正記)
- 和田義重(演:林雄大)
- 和田胤長(演:細川岳)
- 安達盛長※(演:野添義弘)
- 安達景盛(演:新名基浩)
- ゆう(演:大部恵理子)
- 足立遠元※(演:大野泰広)
- 比企能員※(演:佐藤二朗)
- 道(演:堀内敬子)
- 比企時員(演:成田瑛基)
- 比企宗朝(演:Kaito)
- 比企尼(演:草笛光子)
- 常(演:渡邉梨香子)
- 梶原景時※(演:中村獅童)
- 梶原景季(演:柾木玲弥)
- 大江広元※(演:栗原英雄)
- 三善康信※(演:小林隆)
- 中原親能※(演:川島潤哉)
- 二階堂行政※(演:野仲イサオ)
- 八田知家※(演:市原隼人)
- 土肥実平(演:阿南健治)
- 上総広常(演:佐藤浩市)
- 仁田忠常(演:高岸宏行)
- 牧宗親(演:山崎一)
- 千葉常胤(演:岡本信人)
- 小山朝政(演:中村敦)
- 長沼宗政(演:清水伸)
- 結城朝光(演:高橋侃)
- 岡崎義実(演:たかお鷹)
- 工藤茂光(演:米本学仁)
- 佐々木秀義(演:康すおん)
- 佐々木定綱(演:木全隆浩)
- 佐々木経高(演:江澤大樹)
- 佐々木盛綱(演:増田和也)
- 佐々木高綱(演:見寺剛)
- 安西景益(演:猪野学)
- 藤内光澄(演:長尾卓磨)
- 土佐坊昌俊(演:村上和成)
- 小笠原長経(演:西村成忠)
- 中野能成(演:歩夢)
- 伊賀光季(演:日笠圭)
義経一行
義仲勢力
源氏の一門
- 源範頼(演:迫田孝也)
- 阿野全成(演:新納慎也)
- 頼全(演:小林櫂人)
- 阿野時元(演:松平将馬)
- 義円(演:成河)
- 源頼政(演:品川徹)
- 源頼茂(演:井上ミョンジュ)
- 源行家(演:杉本哲太)
- 佐竹義政(演:平田広明)
- 武田信義(演:八嶋智人)
- 一条忠頼(演:前原滉)
- 平賀朝雅(演:山中崇)
伊東家
- 伊東祐親(演:浅野和之)
- 河津祐泰(演:山口祥行)
- 曽我十郎(演:田邊和也)
- 曽我五郎(演:田中俊介)
- 伊東祐清(演:竹財輝之助)
- 千靏丸(演:太田恵晴)
- 工藤祐経(演:坪倉由幸)
- 江間次郎(演:芹澤興人)
- 善児(演:梶原善)
- トウ(演:山本千尋)
平家方
- 平清盛(演:松平健)
- 二位尼(演:大谷恭子)
- 平宗盛(演:小泉孝太郎)
- 平知盛(演:岩男海史)
- 平維盛(演:濱正悟)
- 平清宗(演:島田裕仁)
- 山木兼隆(演:木原勝利)
- 山内首藤経俊(演:山口馬木也)
- 大庭景親(演:國村隼)
- 堤信遠(演:吉見一豊)
- 中原知親(演:森本武晴)
- 長狭常伴(演:黒澤光司)
朝廷
- 後白河法皇(演:西田敏行)
- 安徳天皇(演:伊藤光之丞)
- 後鳥羽上皇(演:尾上松也)
- 建春門院(演:一木香乃)
- 以仁王(演:木村昴)
- 丹後局(演:鈴木京香)
- 平知康(演:矢柴俊博)
- 九条兼実(演:田中直樹)
- 三寅(演:中村龍太郎)
- 土御門通親(演:関智一)
- 一条高能(演:木戸邑弥)
- 藤原兼子(演:シルビア・グラブ)
- 源仲章(演:生田斗真)
- 藤原秀康(演:星智也)
奥州藤原氏
僧侶
その他
特別出演
- 侍女/ナレーション(演:長澤まさみ)
- 徳川家康 (演:松本潤)
- ※本作最終回に徳川家康が登場した事で、大河前々作「麒麟がくる」前作「青天を衝け」と三作続けて家康登場となった。なお次作が「どうする家康」なので家康四作連続登場が確定している。
配役比較表
大河ドラマ「草燃える」(1979年放送)ならびに「義経」(2005年放送)との比較一覧。「草燃える」は概要の先述通り、「義経」も登場人物がかなり重複しており、大姫の悲劇などが描かれているため、参考までに比較対象とする。
スタッフ
- 脚本:三谷幸喜
- 音楽:エバン・コール
- 語り:長澤まさみ
- 題字:佐藤亜沙美
- 3D地図監修:シブサワ・コウ
- 時代考証:坂井孝一、長村祥知、木下竜馬
- 風俗考証:佐多芳彦
- 建築考証:三浦正幸
- 衣装考証:小泉寛明
- 所作指導:橘芳慧
- 殺陣武術指導:辻井啓伺
- 馬術指導:田中光法
- 美術:日髙一平
- 制作統括:清水拓哉、尾崎裕和
- 演出:吉田照幸、末永創、保坂慶太、安藤大佑
関連動画
関連商品
関連項目
外部リンク
- 48
- 0pt