鎌倉殿の13人単語

カマクラドノノジュウサンニン
4.1千文字の記事
  • 48
  • 0pt
掲示板へ

鎌倉殿の13人とは、2022年放送の第61作大河ドラマである。全48回。

概要

鎌倉幕府第2代執権北条義時主人公の作品。演は小栗旬、脚本は三谷幸喜の書き下ろしとなる。音楽は「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を手掛けたエバン・コール
源平合戦を扱った大河は2012年の「平清盛」以来10年ぶり。三谷幸喜脚本の大河は、2004年の「新選組!2016年の「真田丸」に続いて3作となる。

作品名の「鎌倉殿の13人」とは、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の死後、後を継いだ二代将軍・源頼家がまだ若年で量不足だったため、13人の有御家人による合議制で幕府の運営が行われたことに由来する。なお、合議制はこれが日本史上初であることに三谷氏は注しており、タイトル名は三谷幸喜初期の傑作と呼び名高い舞台映画「12人の優しい日本人」を彷彿させる(このタイトル自体も、「十二人の怒れる男」のパロディ)。

同様のプロットの作品として、1979年に放送された大河ドラマ草燃える」がある。鎌倉武士たちの視点から源頼朝の挙兵から鎌倉幕府の誕生を経て承久の乱を描いた作品で、主人公は前半が源頼朝、後半が北条政子となっているが、義時も準役にして実質上第三の主人公となっている。三谷氏はリアルタイムで「草燃える」を見た世代で同作品の大ファンでもあり、「真田丸」でも過去黄金の日日」「真田太平記」のオマージュが取り入れられたように、人物像や配役で大きくを与えていることが予想されている。

なお、制作かつ脚本・演の発表は、2020年1月に非常にい段階で行われた。これは、制作発表などが2019年9月という異例の遅さだった2021年の大河「青天を衝け」と対照的である。

登場人物(※は「十三人の合議制」の構成員)

北条氏と右大将家

北条義時※(演:小栗旬
八重(演:新垣結衣
比奈(演:堀田真由
のえ(演:菊池凛子
北条泰時(演:坂口健太郎
初(演:福地桃子
鶴丸/盛綱(演:きづき)
北条朝時 (演:西本たける
北条重時(演:加藤※幼少期のみの出演)
北条政村 (演:新原泰
北条時政※(演:坂東彌十郎)
りく/牧の方(演:宮沢りえ)
源頼朝(演:大泉洋
北条政子(演:小池栄子
大姫(演:難波ありさ→落井実結子→南沙良)
(演:東あさ美)
源頼家(演:金子大地)
せつ/若狭局(演:山谷純)
つつじ(演:北香那)
(演:相澤壮太)
公暁(演:寛一郎)
源実朝(演:澤勇人)
千世(演:加藤
よもぎ(演:さとうほなみ)
(演:江口のりこ)
北条宗時(演:片岡之助)
北条時房(演:瀬戸康史
北条政範(演:中川
実衣/阿波局(演:宮澤エマ
ちえ(演:福田依)
あき(演:尾碕真花
きく(演:八木莉可子)
くま(演:田中なずな

鎌倉御家人とその一族

三浦義村(演:山本耕史
駒若丸(演:込江大牙)
三浦義澄※(演:佐藤B作)
三浦胤義(演:岸田タツヤ)
畠山重忠(演:中川大志
畠山重保(演:杉田
稲毛重成(演:村上基)
和田義盛※(演:横田
朝比奈義秀(演:栄信)
和田義直(演:内藤正記)
和田義重(演:雄大
和田胤長(演:細川岳)
安達盛長※(演:野添義
安達盛(演:新名基浩)
ゆう(演:大部恵理子)
足立遠元※(演:大野泰広)
比企能員※(演:佐藤二朗
(演:堀内敬子)
企時員(演:成田基)
企宗(演:Kaito
企尼(演:光子
常(演:渡邉香子)
梶原景時※(演:中村獅童
梶原季(演:柾木弥)
大江広元※(演:栗原英雄
三善康信※(演:小林
中原親能※(演:川島潤哉)
二階堂行政※(演:野仲イサオ)
八田知家※(演:市原隼人
土肥実平(演:阿南健治)
上総広常(演:佐藤浩市
仁田忠常(演:高岸宏行
牧宗(演:山崎一
千葉常胤(演:岡本信人)
小山朝政(演:中村
長沼宗政(演:清水伸)
結城朝光(演:高橋侃)
岡崎義実(演:たかお
工藤茂光(演:本学仁)
佐々木秀義(演:康すおん)
佐々木定綱(演:木全浩)
佐々木経高(演:江澤大
佐々木盛綱(演:増田和也)
佐々木高綱(演:見寺剛)
安西益(演:野学)
澄(演:長尾卓磨)
土佐坊俊(演:村上和成)
小笠原長経(演:西村成忠)
中野成(演:歩
季(演:日

義経一行

源義経(演:菅田将暉
静御前(演:石橋静河)
里(演:三浦透子)
武蔵坊弁慶(演:佳久創)

義仲勢力

木曽義仲(演:青木崇高
巴御前(演:秋元才加
木曽義高(演:市川五郎
今井(演:町田
海野幸氏(演:加部亜門)

源氏の一門

源範頼(演:迫田孝也)
阿野全成(演:新納慎也)
頼全(演:小林櫂人)
野時元(演:
義円(演:成河)
源頼政(演:品川
頼茂(演:井上ミョンジュ)
源行家(演:杉本哲太)
佐竹義政(演:平田広明
武田信義(演:八嶋智人
一条忠頼(演:前原滉)
平賀朝雅(演:山中崇)

伊東家

伊東祐親(演:浅野和之)
泰(演:山口祥行)
曽我十郎(演:田邊和也)
曽我五郎(演:田中俊介
伊東清(演:之助)
千靏丸(演:太田
工藤祐経(演:倉由幸)
江間次郎(演:芹澤人)
善児(演:梶原善)
トウ(演:山本千尋

平家方

平清盛(演:松平健
二位尼(演:大谷恭子
平宗盛(演:小泉孝太郎
平知盛(演:岩男史)
平維盛(演:正悟)
清宗(演:島田裕仁
山木兼隆(演:木原勝利
山内首藤経俊(演:山口木也)
大庭景親(演:
信遠(演:吉見一豊)
中原(演:森本
長狭常伴(演:黒澤

朝廷

後白河法皇(演:西田敏行
安徳天皇(演:伊藤光
後鳥羽上皇(演:尾上松也
門院(演:一木香
仁王(演:木村昴
丹後局(演:鈴木香)
平知康(演:矢俊博)
九条兼実(演:田中直樹
(演:中村龍太郎
土御門通親(演:関智一
一条(演:木戸弥)
藤原兼子(演:シルビア・グラブ
源仲章(演:生田斗真
藤原秀康(演:智也

奥州藤原氏

藤原秀衡(演:田中泯)
とく(演:天野由美
藤原衡(演:平山祐介
藤原泰衡(演:山本
藤原頼衡(演:一)
河田次郎(演:小林博)

僧侶

文覚(演:市川猿之助
文陽房覚淵(演:諏訪太朗)
運慶(演:相島一之
願成就院住職(演:緒方賢一
慈円(演:山寺宏一

その他

小六(演:中村
陳和卿(演:テイ進)
歩き巫女(演:大竹しのぶ

特別出演

女/ナレーション(演:長澤まさみ
徳川家康 (演:松本潤
※本作最終回徳川家康が登場した事で、大河前々作「麒麟がくる」前作「青天を衝け」と三作続けて家康登場となった。なお次作が「どうする家康」なので家康四作連続登場が確定している。

配役比較表

大河ドラマ草燃える」(1979年放送)ならびに「義経」(2005年放送)との一覧。「草燃える」は概要の先述通り、「義経」も登場人物がかなり重複しており、大姫の悲劇などが描かれているため、参考までに較対とする。

鎌倉殿の13人 草燃える 義経
北条義時 小栗旬 松平健 木村
北条政子 小池栄子 岩下志麻 財前直見
北条時政 坂東彌十郎 金田之介 小林
りく/牧の方 宮沢りえ 大谷直子 田中美奈子
北条宗時 片岡之助 中山 姫野
実衣 / 北条保子 宮澤エマ 響子 (未登場)
八重 / 新垣結衣 坂慶子 (未登場)
比奈 / 野萩 堀田真由 坂口良子 (未登場)
北条泰時 坂口健太郎 中島久之
尾美としのり(少年時代
(未登場)
源頼朝 大泉洋 石坂浩二 中井貴一
源義経 菅田将暉 国広富之 滝沢秀明
源範頼 迫田孝也 山本寛 石原良純
阿野全成 新納慎也 伊藤孝雄 中村陽介(少年時代
義円 成河 (未登場) 吉川少年時代
源行家 杉本哲太 大杉
武蔵坊弁慶 佳久創 (未登場) 松平健
静御前 石橋静河 友里千賀 石原さとみ
里 / 小菊 / 三浦透子 宮地由美 尾野真千子
大姫 南沙良 池上季実子
斎藤こず恵(少女時代
野口
源頼家 金子大地 郷ひろみ
鶴見少年時代
(未登場)
(未発表) 谷川みゆき (未登場)
源実朝 澤勇人 篠田三郎
松野太紀少年時代
(未登場)
三浦義村 山本耕史 藤岡弘、 (未登場)
比企能員 佐藤二朗 佐藤 (未登場)
梶原景時 中村獅童 江原二郎 中尾彬
梶原 柾木 宮崎達也 小栗旬
畠山重忠 中川大志 森次晃嗣 (未登場)
安達盛長 野添義 武田鉄矢 見潤
和田義盛 横田 伊吹 高杉
土肥実平 阿南健治 福田豊土 谷本
中原親能 川島潤哉 渥美 (未登場)
大江広元 栗原英雄 岸田森 松尾
三善康信 小林 五代高之
二階堂行政 野仲イサオ (未登場)
足立遠元 大野泰広 金子 (未登場)
八田知家 市原隼人 (未登場) (未登場)
仁田忠常 高岸宏行 中田譲治 上杉陽一
伊東祐親 浅野和之 久米明 (未登場)
平清盛 松平健 金子信雄 渡哲也
平宗盛 小泉孝太郎 西田 鶴見
後白河法皇 西田敏行 尾上(二代) 幹二朗
後鳥羽上皇 尾上松也 尾上之助(初代) 三俣凱(少年時代
仁王 木村昴 (未登場) 二郎
丹後局 鈴木 光子 マリ
九条兼実 田中直樹 高橋 (未登場)
土御門通親 関智一 (未登場)

スタッフ

関連動画

関連商品

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 48
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

鎌倉殿の13人

4478 ななしのよっしん
2023/02/03(金) 21:21:02 ID: w/JOSRD1L7
 本編終了直後の年末年始に「後鳥羽上皇スマホ」を放映していたらウケたと思うんだけど、来週から「信長スマホ」が始まるのか。
 現状は「一大河につき、一スマホ。 特別編でもう一人の視点を追加」の方針なのかな。
 上皇が、政子の演説生配信とか地図アプリに表示される鎌倉の大軍を見てビビるとことか、見てみたかったな。
👍
高評価
6
👎
低評価
0
4479 ななしのよっしん
2023/02/06(月) 22:31:28 ID: jsER7gzgv/
足利や徳と違って北条があんな末路になったのは因果応報としか思えん、二月騒動や霜月騒動、嘉元の乱なんか酷いもんだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4480 ななしのよっしん
2023/02/07(火) 00:17:31 ID: L6li8fwIqn
そんな末路後も北条は新たな鎌倉殿祭り上げるつもりだと思われたせいで護良親王は始末されちゃったのがね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4481 ななしのよっしん
2023/02/08(水) 17:19:41 ID: jsER7gzgv/
本人悪くないと言うか、病弱でどうにも出来なかった高時に因果が回って来るのがなんとも…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4482 ななしのよっしん
2023/02/14(火) 19:55:25 ID: Pm6LoLlzLs
高時が政治をおっぽって闘や田楽に明け暮れた。は、後世の創作だろうが…。
既に御内人が政務をろう断していた上に、御家人体制は崩壊して、貧しい者たちは悪党に成り果てる。
体制の耐用年数は切れて後は滅ぶだけ。時代が悪かった。
義時も、子孫がこうなるとは思わなかったろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4483 ななしのよっしん
2023/02/21(火) 08:58:57 ID: HSaoGY4Nig
澤勇人には実キャラ+αな尊氏を演じて欲しい。善人だけど空気や立場が読めなくて、朝敵扱いされたら出しようとしたり敵の後醍醐天皇が死んだらギャン泣きするようなメンタルの弱い尊氏を見たい。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
4484 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 22:24:56 ID: L6li8fwIqn
完結から数か月経ったことだし今銀魂実写版見ると色々面そうだな
銀さんは義時で新八義経お妙さんはナレーションフェミニストの人は企と鎌倉殿出演者が割と出てる
ついでに真選組近藤さんが沖田は渋沢で近年の大河役経験者もいるよ!
👍
高評価
0
👎
低評価
2
4485 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 14:49:25 ID: jsER7gzgv/
三谷幸喜さんの脚本、今作のキャスト太平記やるとしたら小栗旬さんは役になるだろ?、今作の義時が黒化せずに年齢重ねたイメージ金沢貞顕とか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4486 ななしのよっしん
2023/03/09(木) 15:45:37 ID: HSaoGY4Nig
欲や野心がいのに巻き込まれた繋がりで楠木正成かな。金沢貞顕は小林イメージ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4487 ななしのよっしん
2023/03/22(水) 06:51:39 ID: L82QXpwdgZ
小栗旬平安時代大河ドラマでは義経にも梶原季役で出演していたんだな…
つい最近、義経を全話見て知った
あれもなかなかの名作だと思うわ

特に義経のOPである
伝説そして神話へという曲は
これぞ平安時代という音楽美しい

鎌倉殿を見た皆さんにもぜひ義経も見ることをお勧めする
👍
高評価
1
👎
低評価
0