長崎文化放送 | |
---|---|
Nagasaki Culture Telecasting | |
基本情報 | |
略称 | NCC |
国 | 日本 |
所在地 | 長崎県長崎市茂里町3-2 |
運営事業者 | 長崎文化放送株式会社 |
放送対象地域 | 長崎県 |
アナログ親局 | UHF27ch |
リモコンID | 5ch |
物理ch(親局) | UHF19ch |
テレビ系列 | ANN |
コールサイン | JOXI-TV(アナログTV) JOXI-DTV(デジタルTV) |
開局年月日 | 1990年4月1日 |
設立年月日 | 1988年12月27日 |
備考 | |
放送局情報テンプレートボックス |
長崎文化放送(略称:NCC)とは、長崎県を放送対象地域とするテレビ局である。テレビ朝日系列。本社は長崎市茂里町にある。なお、社名に文化放送とつくがNRNキー局の文化放送やFNN/FNS系列の北海道文化放送との直接的関係はない。
コールサインは、アナログがJOXI-TV 親局はUHFの27(佐世保は31)。[1] デジタルがJOXI-DTV デジタルのリモコンIDは5。
概要
1990年に開局。テレビ朝日系列の平成新局の中で”地名+朝日+放送orテレビ”の名称パターンを使用していない珍しいケースである。これは地元誌・長崎新聞が設立に関わっているためである。なお、長崎県初のマストバイ局でもある。
2007年の視聴率は3冠(全日・プライム・プライム2)で実は長崎で最も視聴されている放送局。残る「ゴールデン」は3位。 これは『報道ステーション』の存在がでかい。ちなみにプライム2は『ネオバラ』と『ドォーモ』の視聴率。
スカパーのファミリー劇場とかホームドラマチャンネルぐらいでしかやらない激レアなドラマを放送する頻度が高い。 2008年9月まではなんと『さんかくはぁと』(1995年にテレビ朝日系列で放送したコメディドラマ)を放送。 これが県民から好感が持たれる要因でもある。『相棒』の再放送の頻度が他のテレビ朝日系列でも高い局でもある。
2020年より現在のキャッチコピー「てんきゅ🖤ながさき」を使用している。
自社制作番組
深夜アニメ「あに。」
2019年4月から月曜~木曜の25:55枠に深夜アニメ枠を新設。この際、「あに。」(あにまる)という枠名が付けられた。2020年7月からは金曜にも拡大されたが、21年4月以降は水・木曜のみとなっている。
水曜 スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
関連項目
外部リンク
長崎県のテレビ局一覧
1 NHK総合 |
2 NHK Eテレ |
3 NBC 長崎放送 (TBS系) |
4 NIB 長崎国際テレビ (日本テレビ系) |
5 NCC 長崎文化放送 (テレビ朝日系) |
6 - |
7 - |
8 KTN テレビ長崎 (フジテレビ系) |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
脚注
- 3
- 0pt