長崎自動車道(略称:長崎道)とは、九州地方の西九州地域(佐賀県・長崎県)を結ぶ高速道路(有料)である。
概要
長崎県長崎市(長崎IC)を起点とし、佐賀県鳥栖市(鳥栖JCT)へ至る。しかし、IC番号やキロポストが終点側から起点側に向けて振ってあるのが特徴。総延長は120.4km。
- 法定路線名は「九州横断自動車道長崎大分線」であり、「長崎自動車道」はこれの西側半分の道路名である。(東側半分は「大分自動車道」)
- 一時は「長崎自動車道」という道路名を使うことについて抵抗があった佐賀県側が、これに反発していた経緯がある。
- 実際1990年に大村IC-武雄北方IC間が開通するまでは、長崎県側の長崎多良見IC-大村IC間は「長崎自動車道」、佐賀県側の武雄北方IC-鳥栖JCT間は「九州横断自動車道」という道路名であった(九州新幹線長崎ルートもこの影響で「西九州ルート」と呼ばれるようになり、最終的に路線名は「西九州新幹線」になった)。
- 鳥栖JCT-長崎多良見IC間は4車線、長崎多良見IC-長崎IC間は暫定2車線(対面通行)で供用されている。
- 最高速度は鳥栖JCT-嬉野IC間と東そのぎIC-長崎多良見IC間が100km/h、嬉野IC-東そのぎIC間が80km/h、対面通行区間である長崎多良見IC-長崎IC間が70km/hである。
- 2009年4月27日に長崎多良見IC-長崎IC間の4車線化事業が決定した。
長崎道のIC・JCT・SA・PA
長崎道のインターチェンジなどを記す。ピンク色が佐賀県、黄緑色が長崎県である。
IC番号 | 施設名 | 備考 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|
(9) | 鳥栖JCT | 九州道・大分道へ接続 | 佐賀県 | 鳥栖市 | |
1 | 鳥栖IC | ||||
- | 神辺BS | ||||
- | 山浦PA | ||||
- | 中原BS | みやき町 | |||
2 | 東脊振IC | 吉野ケ里遺跡への最寄りインター | 吉野ケ里町 | ||
- | 神埼BS | 神埼市 | |||
- | 金立SA | ハイウェイオアシス 給油所あり(24時間営業) ※下り線(長崎・佐世保方面)はここが最後の給油所です |
佐賀市 | ||
3 | 佐賀大和IC | 佐賀市中心部への最寄りインター | |||
- | 小城PA | 小城市 | |||
4 | 多久IC | 多久市 | |||
- | 多久聖廟BS | バス停(休止中) | |||
- | 多久西PA | ||||
5 | 武雄北方IC | 武雄市 | |||
- | 川登SA | 上り線(鳥栖方面) 給油所あり(※7:00~22:00) 下り線(長崎・佐世保方面) 給油所なし(休止中) |
|||
6 | 武雄JCT | 西九州自動車道へ接続 | |||
7 | 嬉野IC | 嬉野温泉への最寄りインター | 嬉野市 | ||
8 | 東そのぎIC | 長崎県 | 東彼杵町 | ||
- | 大村湾PA | ||||
- | 松原BS | 大村市 | |||
9 | 大村IC | 長崎空港への最寄りインター | |||
- | 救急車緊急退出路 | ||||
- | 木場PA | 長崎方面のみ利用可 コンビニあり(24時間営業) |
|||
- | 今村PA | 鳥栖方面のみ利用可 コンビニあり(24時間営業) |
|||
10 | 諫早IC | 諫早市 | |||
11 | 長崎多良見IC | 長崎バイパスへ接続 | |||
12 | 長崎芒塚IC | ハーフインター(鳥栖方面のみ) | 長崎市 | ||
13 | 長崎IC | ながさき出島道路へ接続 |
関連動画
関連項目
- 1
- 0pt