門松駅単語

カドマツエキ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

門松駅とは、JR九州である。

概要

篠栗線福北ゆたか線)が発着する。元々は民営化直前に臨時の乗降場として開設されたものであり、民営化の際にに昇格した。但し、昇格の際の博多側隣接原町駅であり、長者原駅が隣接になったのは門松駅開設の翌年の事である。
は業務委託SUGOCAなどのIC乗車券に対応している。

ホームは対向式ホーム2面2線を有している。特急「かいおう」と快速は通過し普通列車のみが停するであるが、隣の篠栗駅折り返し列車の運転区間内という事もあり停本数は毎時3本(最大6本)と較的利用しやすくなっている。

そんなに大きいでもないが、その名から一部では縁起のいいとも言われる事がある。なお、三が日に行けば門松駅の門松を見ることが出来る。 

なお、篠栗線は門松駅までが粕屋町。隣の篠栗駅からは篠町になる。

ホーム

篠栗線(福北ゆたか線)

篠栗線 /吉塚方面

隣接駅

篠栗線(福北ゆたか線)

隣の 隣の
長者原駅 門松駅 篠栗駅

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

門松駅

1 ななしのよっしん
2013/04/02(火) 16:09:35 ID: 3d+5yqU8qu
こんな田舎にもわざわざがあるとはな
BY篠
👍
高評価
0
👎
低評価
0