開運!なんでも鑑定団単語

カイウンナンデモカンテイダン
1.8千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

開運!なんでも鑑定団とは、テレビ東京系で放送されているお宝鑑定バラエティ番組である。

概要

1994年4月19日放送開始。テレビ東京では毎週火曜日20時54分から放送中。

元々は、この番組の会者の一人である島田紳助過去会をしていた深夜番組「EXテレビ」(大阪版・読売テレビ)の一企画として放送した「宝鑑定ショー」がルーツである。
(更に言え
ば、イギリスBBC1979年より放送されている「Antiques Roadshow」という一般人のお宝を鑑定士が鑑定する番組があり、それをヒントに放送作家三木聡が日本向けにアレンジして「EXテレビ」で放送したものである。)
当初は「EXテレビ」を放送していた読売テレビキー局である日本テレビに番組化を打診したが断られ、「EXテレビ最終回において会であった島田紳助上岡龍太郎のどちらかをそのまま会者として起用することを条件に企画を売りに出した。それにテレビ東京興味を示し、この企画を買ったことで生まれた番組である。

会は島田の他に、古美術に興味があることで知られる石坂浩二が番組化される際に加わった。
また、名物アシスタントとして想に見える棒読みぶりでおなじみの吉田由子がいる。(彼女は実は2代目である)

番組開始当初は視聴率が低迷し苦戦したが、1995年1月17日阪神・淡路大震災当日に、いわゆる「テレ東伝説」により報道特別番組に差し替わることなく通常放送されたことで視聴率が急増。そして本物のように見える鑑定品が実は偽物だったり、逆にそれほど価値があるように見えない品が実は高価なプレミアがついていたりと、その意外性がある番組内容により多くの視聴者がそれ以降定着し、一躍人気番組となった。
この番組によって「お宝」鑑定ブームが起こり、様々なジャンルマニアが居て市場があることを再認識させることとなった。
番組開始当初は裏番組に「なるほど!ザ・ワールド」(フジテレビ)、「火曜サスペンス劇場」(日本テレビ)など強人気番組があったが、「なるほど」を1996年に終了に追い込み、その後。「火サス」も2005年に終了した。現在でも均12%前後という安定した高視聴率を誇り(ちなみにテレビ東京ゴールデンタイム均視聴率は約7%(※2013年)である)、テレビ東京を代表する人気番組として君臨している。

テレビ東京を代表する人気長寿番組であるが、「鑑定団」はローカルセールスで放送されている。元々火曜日ゴールデンタイムローカル編成可であった名残であり、テレビ愛知テレビせとうちTVQ九州放送では番組開始当初別での遅れ放送であった。その後「鑑定団」の人気上昇によりテレビ東京系列局全局で同時ネット化されたが、未だにローカルセールスのため各局でスポンサーが異なる。また、テレビ東京系列以外の全各地の地方局にもネットされており、土曜日曜のおや午後に放送されている。「出張!なんでも鑑定団」のコーナー現在ではしくなった、全行脚の開収録であり、北海道から沖縄まで全各地で収録が行われている。

2011年8月島田紳助が芸界を引退したため、以降の3週分は今田耕司を代理会として収録していたが、そのまま正式な会者とすることが発表された。

番組リニューアル

2016年4月より番組内容を大幅リニューアル今田耕司は続投するが、番組開始以来会を務めた石坂浩二と長きに渡ってアシスタントを務めた吉田由子が降し、新しい会に福澤朗を迎え、今田福澤の二人体制での会となる。(一部で大江麻理子アナも加入するという情報もあったが、だったようだ。リニューアル後はアシスタントを置かず2人で進行していた)。しかし、女性がいないことでがなかった事もあってか、半年後にテレ東2016年に入社したばかりの片渕アナをアシスタントに起用している。

このリニューアルの数年前より石坂浩二の発言を一切カットするなど露な「石坂外し」が行われているのではないかということが報じられ、石坂と番組プロデューサーとの不仲が原因という説まで囁かれた。

番組音楽

オープニングテーマビートルズの「HELP!」が番組開始当初から使用されている。

その他お染みのBGM集

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

開運!なんでも鑑定団

99 ななしのよっしん
2020/11/28(土) 08:34:04 ID: 1fJYu5lik3
関係者品とかプロト版とか何故かめっちレアな場合があれば別かもね。マジンガーZ超合金という一見普通な物でも
が違う大昔に何故か店に流れてしまった非売品テスト版」っていうとんでもない物が最近鑑定に出たことあったわけだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2021/01/15(金) 16:26:51 ID: MWqDiFW7EZ
>>77
鑑定団のベースになった企画が「学のない持ちの鼻を折る」というネガティブな趣旨だから、そういう方向で見ても良いと思うよ

話は変わるけど最初の紳助はあまり利きが良くなかったけど、徐々に良くなってきたから、もう十数年やっていたら鑑定士になれたかもなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2021/02/02(火) 21:58:25 ID: VNkKXyD/0u
紳助から今田への流れがスムーズすぎる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2021/02/16(火) 12:43:37 ID: SvDW3khAJ4
普通バラエティ会が変わったら2年以内に打ち切られる(クイズダービーなど)ってのが世の常だったのに、今田耕司は本当に頑ってるよな。紳助よりいいって意見も多い

👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2021/09/03(金) 16:24:02 ID: zXzEFFhh58
紳助は深イイ話ゲストがお宝として持ってきた未開封超合金ダルタニアスを勝手に開けるようなクズだから、董番組の会に向いてるわけがない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2021/10/27(水) 17:41:29 ID: ysFdb1KfDw
90~00年代初頭の視聴者の大半が昭和生まれだった頃ならともかく今のご時世で紳助のあのノリはキツイわ、面いっちゃ面いけどが強すぎる
今田なら芸能人鑑定大会とかで自分がネタにされても紳助みたいにガチギレまではいかないからその辺もっとゆるくやれるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2021/11/13(土) 22:17:03 ID: 9IeVLyEwha
鑑定中に流れてる曲(の一部)
再放送はやってたら必ず見るけどの本放送はなぜか見る気にならない

タイトル:鑑定中BGM

twitterで紹介する

106 ななしのよっしん
2021/11/13(土) 22:41:14 ID: VR6gXsvM4N
>>105 ご本人の評価額は?〜それでは、オープンザプライズ!って続くやつ

原曲アニメのらくろクンのサスペンスタッチってサントラらしいけど視聴者のどれくらいが同アニメ知ってるのだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2021/11/14(日) 15:51:21 ID: CPuUMAUrUY
ジャカジャン!\5000円!/
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2022/10/18(火) 15:59:46 ID: CeXdA3mH8i
>>106
アレってオリジナルBGMじゃなかったんだな...

「曲集「ピアノソロ 明日から使えるピアノウケ ネタソング」より。1994年放送開始のテレビ東京開運!なんでも鑑定団」の鑑定中BGMに使用されました。もともとはアニメのらくろクン」の楽曲。」
本間勇輔サスペンスタッチ!?https://www.at-elise.com/elise/JPDPKM07321/exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0