関(せき、かん)とは、以下のことを表す。
普通名詞
人名
日本人の苗字
各地の関地名から発祥した地名姓、また関所の在する場所から発祥した地形姓とされる。伊勢国の武家、関氏は桓武平氏の一族。伊勢国鈴鹿郡関(現三重県亀山市)発祥とされる。常陸国の関氏は藤原北家秀郷流結城氏の一族。
現在、関姓は東日本に多く分布するが、特に茨城県に集中して分布する。石岡市では5番目、古河市で8番目に多い苗字となっている。鹿行地域には比較的少ない。また、長野県北部から新潟県中越地方にかけても多く、長野県東御市では5番目、新潟県南魚沼市では2番目、小千谷市では6番目に多い苗字となっている。
西日本では東日本に比べるとあまり見られないが、福岡県で比較的多く見られる。
- 関孝和(1642?年 - 1708年) - 日本の和算家
- ナンシー関(1962年 - 2002年) - 日本の消しゴム版画家、コラムニスト
- 関敬六 - コメディアン、俳優。
- 関俊彦 - 声優。W関の一人。
- 関智一 - 声優。W関の一人。
- 関(実況プレイヤー) - ニコニコ動画で活動するゲーム実況プレイヤーの一人。
- 関鉄之介 - 幕末の水戸藩士。桜田門外の変に関与した。
- 関優太 - StylishNoobの名で活動しているプロゲーマー。
中国語圏の姓
架空のキャラクター
- 関索 - 小説「花関索伝」「三国志演義」の登場人物。
- 関勝 - 小説「水滸伝」の登場人物。天勇星の生まれ変わり。渾名は大刀。
- 関俊成 - 漫画「となりの関くん」の登場人物。
- 関裕美 - ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の登場人物。
地名
自治体名
地名
- 関 - 埼玉県さいたま市南区の地名。かつての北足立郡関村。
- 関町北・関町南(せきまち) - 東京都練馬区の地名。かつての東京府北豊島郡関村。
- 関町(せきちょう) - 三重県亀山市の地名。かつての鈴鹿郡関町。
- 佐賀関 - 大分県大分市の地域名。かつての北海部郡佐賀関町(より古くは関村)。関あじ・関さばの語源。
漢字として
関は新字体で、旧字体は關。
- 意味
- 〔説文解字・巻十二〕には「木を以って橫に門戶を持するなり」とある。
- 字形
- 𢇅声の形声説、門+𢇅の会意説がある。
- 音訓
- 音読みは、1.の場合、カン(漢音)、ケン(呉音)、2.の場合、ワン(漢音)。訓読みは、せき、かかわる、かんぬき、あずかる。名のりに、とおる・み・もり、がある。
- 規格・区分
- 関は常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。JIS X 0213第一水準。
- 語彙
- 関係・関心・関節・関白・関門・関連
異体字
關
- Unicode
- U+95DC
- JIS X 0213
- 1-79-80
- 部首
- 門部
- 画数
- 19画
- 關は旧字体である。JIS X 0213第二水準。
- 新字体である関は、〔正字通〕に「俗の關字」とある字。
- 𨶚は、〔字鑑〕にある異体字。
- 𨵿は、〔増広廣字学挙隅〕にある異体字。
- 闗は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。
- 𨳹は、〔正字通〕に「關に同じ、省す」とある異体字。
- 𨳡は、〔集韻〕に「或ひは省きて俗に𨳡に作る」とある異体字。間の異体字と同形。
- 𨴊は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。闋の異体字と同形。
- 閞は、〔干禄字書〕に「俗」とある異体字。ベンと読む別の字と同形。→閞
- 𨷀は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。
- 关は、簡体字。
当用漢字外からの書き換え
関連項目
- 1
- 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!