関水金属単語

3件
セキスイキンゾク
3.5千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

株式会社関水金属は、東京都新宿区西落合に本社を置くKATOブランドでおなじみの鉄道模型メーカー日本Nゲージパイオニアである。

概要

1957(昭和32)年に東京都文京区にて創業した。当時は屋としての性格が強かったが、1965(昭和40)年に日本初のNゲージ鉄道模型であるC50とオハ31系を売り出して以降はプラスチック製を専門とする鉄道模型メーカーとして活動するようになった。

自社製に対するこだわりが強く、体から動モーターやら歯車まで全て自社設計となっている。また、設計についても特許技術を駆使して行っているため、時にはが間違っている模型の方がかっこいいと言われることもある。これにより製品価格も他社より抑えられている。

また、TOMIXべて「新しい技術や仕様の導入に積極的」という側面がある。たとえばN700系新幹線で全周再現すべく、かなり特殊な連結つきのを導入してみたり、いわゆる「振り子式車両」や「体傾斜装置つき車両」を再現するためにE351系885系台車に傾斜機をつけたり等。(後者の機構はKATO特許を取っているため、他メーカーが追従できないという側面もある)
但しこれが必ずしも成功するかというとそうでもなく、 N700の全周は「リアルだけど扱いが難しい」ため後継N700Aでは採用されなかった。(が壊れての修理持ち込みがかなり多かったらしい) 体傾斜装置にしても、カーブ走行時に車両を傾けて走る姿は確かに迫があるのだが(傾斜の度はかなりオーバーなのでリアリティがあるかと言われたら少し首を傾げるしかない)、なにぶん体を理矢理傾けるため、脱線の原因になったりもする。特にカント(傾斜)つきレールを走らせると、カントと振り子機構のダブルで傾斜するためかなり凄い度になるし、S字カーブでは変な方向に体がブレるので、正直危なっかしい。
総じて、良くも悪くも「進取KATO保守的な設計のTOMIX」という方向性があることは否定できないだろう。

海外展開も積極的で、米国欧州英国のいずれも発売している。アメリカには現地事務所としてシカゴに「KATO USA」を有するが、いずれもMADE IN JAPANにこだわっており、日本国内で購入できるものは逆輸入品の扱いとなっている。台湾新幹線車両も発売している(日本未発売)。

最近では初めての人でも楽しめるような製品構成が多くなっており、数年前には見られなかった関連商品を載せるといった気遣いもなされるようになった。

ラインナップ

車両

製品で、一番を入れてるだけあって先述の通りの高品質を誇る。最近では「マイ・Nゲージを手に入れよう!」やら「線路に載せて出発進行!」といったキャッチフレーズを掲げ、初めての人でも安くて気軽に始められるような形態で売り出す事が多くなってきている。また、人気商品は「ベストセレクション」として再生産の頻度を高めたりだれでも手軽に手に取れるような製品構成で送り出すようにしている。

模型仕様としてライバルTOMIXとの大きな違いは、ユーザー取り付けパーツ等の少なさが挙げられる。特に最近のものではReady to Runを謳い、ユーザー取り付けパーツ等一切なしで買ってきてすぐ走らせられる、というものすらある程。但しその結果、たとえばTOMIXではインレタになっていることが圧倒的に多い番などが固定で印刷されているため、複数編成を同時に走らせると「全部同じ番」ということになる。このあたりは手軽さ(KATO)かリアリティTOMIX)か、の択一とも言える。
また、TOMIXは長編成(だいたい10両をえたあたり)からは編成にモーターを2両組み込むことが多いが、KATOは原則としてモーター1両での商品構成になっている。(東北新幹線E2系山形新幹線E3系のように別セットの併結は流石モーター2両での運転になる) そのためコストが抑えられて安価で購入できるし、動が協調できずトラブルになる心配がない反面、勾配がきつい等の走行条件では不理になることがある。(但しモーター単体での出は大抵の場合KATOのほうが高いので、走行性TOMIXの半分しかない、ということはない)
他に、概要にも書かれているように「実より模型のほうがかっこいい」ということもしばしばある。そのため、前述の番の問題もあり、リアリティ追求したい人にはあまりお勧めできないだろう。
造形としても、「模型として現実的にするための妥協」が見られることがある。極端に細かくなるパーツオーバーケールで表現することで強度を確保したり、くどくなりすぎるモールドを一部したり等。

KATO製品を扱う上で若干注意すべきは、室内、ボディマウントカプラー等が本当に独自規格であることが挙げられる。特に室内ユニットは、較的互換性のあるTOMIXグリーンマックスマイクロエースとは大幅に違う仕様になっている。ボディマウントカプラーにしても、マイクロエースや一部のグリーンマックス製品のようにTOMIXのボディマウントカプラーを使える、ということはい。まあ他社製カプラーや室内に勝手に互換性持たせてるグリーンマックスマイクロエースはそれはそれでどうなんだって話かもしれないけど。

103系20系気動車など、ライトのつかない古くからの製品も製造を継続しているのが特徴で、近年では「KOKUDEN」「LOCAL-SEN」といったダサいしみやすい称をつけ、パッケージを簡素にする一方で価格を特に抑え、年少者の鉄道模型への敷居を低くするのに貢献している。
貨車製品も、1970年代までに発売された製品は一税抜き500円という、21世紀の今となっては驚異の価格で販売され続けている。コンテナコンテナが一体成で積み替えられない点、全体的にオーバーケールである点など、今となっては見劣りする点もあるが、気軽に長編成にトライすることができる。

完成品の他にもAssy(アッシィー)パーツとして体・台車・動ユニットなどの部品を単体で販売しており、改造からは好評で迎えられている。とくにクーラー台車といった汎用品は人気が高く、発売開始直後に売した例が数えきれないほどある。ちなみに昔は動ユニットネジ体のガラス単体といった細かい部品も分売されていたとか。

代表製品:D51C62EF65EF510103系E231系・オハ31系・24系25形コキ10000系・コキ104系・チビロコ(ポケットラインシリーズ

線路

ニトックとして、単線線路・複線線路・高架線路・特殊線路など某ライバル会社ほどではないが豊富なラインナップを取りえている。複線プレート線路「の立場は…?」

レイアウトへの固定を前提しない組み立て式線路としては、発売が1980年代に入ってからとやや出遅れたものの、リアルな狭い複線間隔、当初からポイントモーターを内蔵式とする、4番ポイントネジ交換だけで選択式と非選択式を切り替えられる(DCCへの発展が簡単)などの特徴をもつ。TOMIXファイントラックシリーズを始めるまでは、クロスレールの種類もユニトラックのほうが多かった。

最近では併用軌再現したもの(ユニトラム)も発売された。

また、フレキシブル線路をはじめとする固定式線路もまだまだ生産しており、ユニトックと相互利用ができるため支持を得ている。

ストラクチャー

トラクチャーといっても、当初はホームや詰所といった鉄道施設を中心としたラインナップであったが、複線プレート線路を送り出してからはオタウンと称して、住宅、ビル路といったものを売り出すようになった。

オタウンは道路も含めたトータルシステムとして開発され、建物類もその規格に則って設計されている。そのため買ってきて並べるだけで、常設のレイアウトを持たなくても、簡単にリアル都市再現ができる。これは、ユニトラムシリーズにも引き継がれている。

歴史

1957(昭和32)年 有限会社関水金属彫刻舎として創立
1959(昭和34)年 東京都新宿区に本社を移転
1965(昭和40)年 日本初のNゲージ鉄道模型C50・オハ31系発売
1980(昭和55)年 株式会社カトー設立

関連商品

関連コミュニティー

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

関水金属

3 ななしのよっしん
2014/09/07(日) 19:03:35 ID: BN+3vmUuCd
ジオラマ用の木なんかはこっちの印
鉄道模型以外でも優秀
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/11/14(金) 01:40:53 ID: kkxpI20gp+
15年前では信じられないようなマイナー車両も手がけるようになってきたね。
飯田線の旧車両なんて電機も電も恵まれすぎ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/11/14(金) 17:34:38 ID: hfFuPw/AAe
昔も鹿島臨海鉄道出すとかしてたけどね
しかしずっと欲しかったけれど、まさかガルパンのおかげで再販されるとは思わなんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/12/15(月) 23:17:45 ID: kkxpI20gp+
そしてのEF71とED78である。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/01/10(日) 18:19:58 ID: jHn1/Qi2Up
EF66(27号機・貨物旧更新色・新更新色)はKATOで出て欲しいと思う。
KATO機関車は出来が良いから。走行性スムーズな走り方がリアルだし、ディテールも細かい。こだわりが凄い。
EF66は既にブルートレイン仕様100番台出てるけど、KATOがもし27号機と更新色作ったらどんなのになるのか気になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 日出づる処の名無し
2016/12/02(金) 08:19:31 ID: CQdmxs83o7
お知らせ訃報2016/12/1 掲載
http://www.katomodels.com/pdf/fuhou.pdfexit
弊社代表取締役会長加藤治儀(享年88歳)かねて病気療養中のところ平成28年11月21日永眠いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます。




(-人-)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/08/12(土) 21:54:58 ID: V1lwtf2bNR
マジレスするとマイクロGMもTNのパテントの使用料を払って作ってるから勝手じゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/05/03(月) 11:36:05 ID: C/snexmqsQ
最近のKATO製品は値上げが進んでいる気がするのは私だけだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/08/07(土) 22:22:37 ID: +Lc5NwYBP6
>>10
同意。新規で起こす新製品が特に高いよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/08/25(木) 12:57:50 ID: 9YyBods5AW
記事名が関水金属なのは興味深いな
今やそう呼ぶのは日本Nゲージ明期を経験したじじぃだけだろうに
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改