関西単語

カンサイ
1.1千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

関西(かんさい)とは、「関」の西側のことである。関東の対義として用いられることも多い。

概要

古くから、日本において関(関所)の東側が「関東」という概念はあったようである(なお時代によってどこの「関」から東かについては変遷がある)。しかし、関西と言う概念は希薄であり、現在においても「関西」がどこをすかは曖昧になってしまっているが、多くは京阪神を中心とした地域をす。
かつては「畿内」と呼ばれた地域を少し拡して「近畿地方」と同義で使われることも多いが、近畿とは範囲が微妙に異なり全く同一ではない。その違いは、三重県を含むか含まないかの違いである。「近畿地方」は三重県が含まれているが、「関西地方」に三重県は含まれていない。即ち「関西地方」は「近畿地方」よりも狭い地方す。また、江戸時代には上方と呼ばれていた(天皇にあったためで、江戸へは”下る”と表現していた)。

要は便宜上の呼称であり、「近畿地方日本北海道東北関東中部近畿中国四国九州沖縄に分けた場合。

一方、関西とは経済圏での考え方流となっており、関西広域連合では関西2府4県のほか、経済的なつながりを持っている鳥取県徳島県もこれに加盟している。広義の意味での関西はこれらも含む場合がある。また、海外では近畿という呼び名が「kinky」(変質者、変質的な)に聞こえるため、kansaiを好んで用いるようになっている。

なお、これで分類すると中部地方という概念はなくなり、甲信越または信越、北陸東海、中などに分かれる。この際に、三重県は中東海に含まれる(なお、三重県大阪府との経済的なつながりは皆無ではなく、鳥取県徳島県より関西との人的交流は盛んである。しかし、それでも名古屋が強すぎるのである)。

一方、姫路市は関西に含まれるが、厳密に考えれば山陽経済圏に含まれる(そのため、関西地方で京阪神大都市圏とは独立した経済圏となっている)。元々、姫路は畿内ではなく、山陽に含まれた。

他にも福井県嶺南(若狭)地方、そして前述した三重県地方は関西とのつながりが密接である。

日本カバーする会社が地域を幾つかに分ける際、「○○関西」のように使用されることも多い(ドコモ関西、関西電気保安協会など)。

なお、兵庫県にある私立大学、関西学院は「かんいがくいん」、大阪府にある私立大学関西大学は「かんいだいがく」である。また、岡山県にある私立高校、関西高校は「かんい」である。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目・タグ

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

関西

127 ななしのよっしん
2022/04/28(木) 19:27:57 ID: BPp0l5J4J8
>>125
別に言うほど東北からそんなに上はしてない。南関東以外だと北海道大阪の方が割合的に多い。関西人が勝手に関東東北を結び付けようとしてるだけ
https://imgur.com/a/DAaKzh7exit
👍
高評価
1
👎
低評価
2
128 ななしのよっしん
2022/09/10(土) 09:12:25 ID: mG3Lf3VEn2
>>115
大阪は人口は神奈川に、県内総生産は愛知に抜かれて2番手の地位が怪しくなりつつある
大阪は地元企業東京に引き抜かれまくって衰退してるからこの点に関してはむしろ東京にキレた方がいい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
129 ななしのよっしん
2022/09/25(日) 00:07:43 ID: AC8Snb5z0H
県内総生産ねえ、あれは工業が非常に高いウェート占めてるから自動車工業ってる愛知が強くなるのは必然

人口も、単に面積に違うのにべる方がナンセンス


東京に対する恨みは、阪神淡路のどさくさに大手商社や住友系の融、大林組、そして製系の本社ぶんどって数兆円の法人税を充てたことだな

それを都民は財政善は節税の効果とか勘違いしてるし。やってること、あのと変わらんぞ
👍
高評価
1
👎
低評価
2
130 ななしのよっしん
2022/09/28(水) 10:39:42 ID: mG3Lf3VEn2
県内総生産どころか県民所得も愛知…どころか静岡広島よりも下だぞw>大阪
あと関西は全域が愛知に対して人口転出
👍
高評価
1
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2022/11/14(月) 21:09:39 ID: naWGezMgok
大阪滅べ!(笑)
👍
高評価
0
👎
低評価
4
132 ななしのよっしん
2022/11/23(水) 08:58:39 ID: gGuiwFhWWh
>>125
歴史的・文化的に強固な中央集権が完成したのが江戸時代なんだからそりゃそうでしょうよとしか
逆に実際に西日本文化の中心だったころなんて悪い言い方すりゃ関西以外の地域なんか帳の外だったし
朝廷が及ぶ範囲も限られてたでしょ
関西日本の中心になってたとしても地方がないがしろにされるのは今と変わらんかもっと酷くなってると思うよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2022/12/18(日) 20:33:39 ID: sznGBKeSdr
やっぱり関西の人は正統派漫才以外認められない感じ?コント漫才ダメゼッタイ
👍
高評価
2
👎
低評価
3
134 削除しました
削除しました ID: aAAgXDcX8s
削除しました
135 ななしのよっしん
2023/02/15(水) 21:35:36 ID: fiNfUXvHhQ
>>125
日本は西日本体とすべき体思想のにすべきと思っているオメーが一番勝敗にこだわっているだろ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
136 ななしのよっしん
2023/08/06(日) 21:52:35 ID: JctJ0Cq1a8
>>133
まず関西人がみんなお笑いにこだわりがあるという偏見をなくして頂いて…
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改