閣下の概要
もとは高殿の下のことで、転じて敬称となった。明治は文官では勅任官と、武官では将官以上の敬称だったが現在は公的な敬称ではない。
類似の敬称との区別としては、皇帝や天皇、国王といった国家の君主には「陛下」、それに次ぐ立場(皇族・王族、また摂政や日本の征夷大将軍、公国の君主などといった世襲王家に準ずるもの)には「殿下」、臣下で国家の要職にあるもの(大臣、大使、将軍など)や共和国元首(大統領など)には「閣下」を用いる。また最高位の聖職者(宗教界のNo.1)には「猊下(げいか)」を用い、それに次ぐ立場には「台下」や「聖下」を用いることがある(ローマ教皇には「台下」を使うこともある)。
ただしこれにも時代や地域によって差があった。たとえば朝鮮や西域諸国など中国に朝貢していた国については、形式的に中国皇帝の臣下と言う立場だったことからその国王は「殿下」と称する事が正しいとされた。これは古代中国において、各国の事実上の「王」が周宗室に対してはあくまで「公」を名乗るよう求められたのと同じ原理である。
現在ではこうした歴史的な経緯とは別に、面白がったり一種の親しみを込めるなどして「〜閣下」「閣下」「殿下」とあだ名することが多い。また、傲慢で独裁的人物に対する皮肉で「~閣下」を付けることもある。
閣下と呼ばれている主な人物
フィクションの登場人物
- アップルトン - 小説原作「銀河英雄伝説」の登場人物。
- 天海春香[春閣下] - ゲーム「アイドルマスター」の登場人物。
- ヴァルバトーゼ - ゲーム「魔界戦記ディスガイア4」の登場人物で主人公。
- エスカルゴン - ゲーム原作「星のカービィ」の登場キャラクター。
- エステル - ゲーム「テイルズオブヴェスペリア」の登場人物。
- グリニデ - 漫画原作「冒険王ビィト」の登場キャラクター。
- ゴ・ガドル・バ - 特撮「仮面ライダークウガ」の登場人物。
- ストライクフリーダムガンダム - アニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場するMS。
- トレーズ・クシュリナーダ - アニメ「新機動戦記ガンダムW」のキャラクター。エレガント。
- 紐緒結奈 - ゲーム原作「ときめきメモリアル」シリーズの登場人物。
- ギュンター・プロイツェン - 玩具シリーズ「ZOIDS」の登場人物。
- 北条晴臣 - 刑事ドラマ「相棒」の登場人物。元外交官。
- Magician - ゲーム「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」シリーズに登場するキャラクター。
- 巡音ルカ[ル閣下] - VOCALOID。
- モウロ将軍 - アニメ「天空の城ラピュタ」の登場人物。
- ユリアン - ゲーム「ストリートファイターIII」の登場人物。
- ラムサス - ゲーム「ゼノギアス」の登場人物。
- ル・カイン - アニメ「蒼き流星レイズナー」の登場人物。
- 魔王ルシファー - ゲーム「女神転生シリーズ」のキャラクター。猊下と呼ばれるケースもある
- ロイヤル閣下 - ゲーム「はちくまRPG」作品に登場する強力な魔神モンスター。
- ロボゴーグ - 特撮「天装戦隊ゴセイジャー」の登場人物。
- 三浦閣下 - 映画「イップマン序章」に登場する、ラスボスの日本軍将校。→MUR閣下
実在の人物
著名人、芸能人など
- あさき - 作曲家。「閣下」の別名義を持つことから。
- 麻生太郎[ローゼン閣下] - 政治家。
- アドルフ・ヒトラー[伍長閣下・総統閣下] - ドイツの政治家。
- 石原慎太郎 - 政治家・作家。
- 小林源文[一等自営業閣下] - 漫画家。
- ジョーイ・ディマイオ - アメリカのバンド「MANOWAR」のベーシスト。
- 蒋介石[総統閣下] - 台湾の政治家
- 田母神俊雄 - 軍事評論家。
- 丁奉 - 中国、呉王朝の軍人。三国志の登場人物。
- デーモン小暮閣下 - 歌手。
- 鳥肌実 - タレント。
- ながいけん - 漫画家。
- 橋下徹 - 政治家・弁護士。
- 林原めぐみ - 声優。
- ハンス=ウルリッヒ・ルーデル - ドイツの軍人。
ニコニコ動画関連、その他
- R - 歌い手。
- エロゲー閣下 - ゲームプレイ動画の投稿者。
- KAITO - VOCALOID。ただし関西弁Pの動画に登場した時のみ。
- ジャック・オ・蘭たん - ゲーム実況プレイヤー。
- ゲーム「戦場の絆」の動画投稿者のうち、将官であり特に優れたテクニックの持ち主。
- Dark=Kochang(ベーコン小暮閣下) - 動画「悪魔の燻製講座」の投稿者。
- 雌豚[雌豚閣下] - 歌い手。
- ゲーム「モンスターハンター」シリーズにおいてダイミョウザザミを100匹狩った人物。
- 閣下
-生放送主。ゲーム実況放送&動画投稿(Minecraft)。
関連動画
関連商品
関連項目
- 9
- 0pt