陸中(列車)単語

1件
リクチュウ
2.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

陸中とは、国鉄JR東日本で運行されていた列車名である。

概要

明期の一時期を除いて、東北地方にある釜石線急行列車として運行されていたのが陸中である。

1961年サンロクトオと呼ばれたダイヤ正で上野駅仙台駅常磐線経由で結んでいた気動車急行みやぎのの運行区間が盛岡駅まで延長された事に伴い、新たに陸中列車名が与えられた。これが陸中の名称の初出である。ちなみにみやぎの列車名は新たに東北本線経由で上野駅仙台駅を結ぶ急行列車として使われるようになった。

10月ダイヤ正で誕生した急行陸中12月くも変化が訪れた。で一部の編成を分割・併合し釜石線を経由し山田線宮古発着の編成が連結されるようになったが、以東は支線故に急行だと利用客が少なくなると踏んだのか準急陸中として運行されていた。このように一部区間で種別が変わるという例は当時としてはしくなく、他には函館駅から小樽駅経由で旭川駅まで結んでいたアカシヤ小樽駅以西は急行アカシヤとして運行され小樽駅以東は準急アカシヤとして運行されていたといった例がある。

しかし1965年上野駅から盛岡駅青森駅を経由して奥羽本線発着の急行みちのくが設定された事から、急行陸中盛岡駅発着編成は大船渡線(さかり)発着に変更された。

1966年には仙台駅秋田駅東北本線釜石線山田線東北本線花輪線奥羽本線経由で結んでいた大回り急行さんりくの名称が上野駅発着の急行三陸に使われるようになったので、仙台駅秋田駅を結んでいた急行列車名が陸中に変更された。ただでさえ運行区間が奇抜であった急行陸中1968年に合計5列車分割・併合するという他に例のい奇抜な多層建て列車になった(詳細は後述)。このような経緯により急行陸中国鉄時代に東北を中心に行われていた気動車急行の多層建て列車の代表格として扱われる事が多い。

1972年には仙台駅宮古間を運行していた急行さんりくの統合で急行陸中は2往復に増発されるが、宮古秋田駅の区間を花輪線急行よねしろに分離したので、急行陸中は大回り列車から仙台三陸を結ぶというシンプル列車に変更された。

1982年東北新幹線大宮駅まで開業すると、新幹線と運行区間が被っている北上駅以南が止され急行陸中北上駅発着となった。しかし県都盛岡市無視するのは問題があったのか、1985年東北新幹線上野駅まで延伸開業したダイヤ正で新花巻駅が開業した事もあり急行陸中北上駅発着から盛岡駅発着になった。その結果、盛岡駅と釜石を結んでいた急行はやちねと運行区間がほとんど同じになってしまった事から1986年急行はやちねを統合し急行陸中は3往復に増発された。

国鉄が民営化され運行会社がJR東日本になった1990年には、急行陸中JRキハ110系が投入された。21世紀になっても細々と3往復運転されていた急行陸中であったが、2001年になると盛岡駅発の1本が快速はまゆりに格下げされた。ただし使用車両や停に大差がある訳でもなく、快速はまゆりとの違いはキハ110系3両中2両が自由席でその中の1両で喫煙出来るか否かの違い程度であった(快速はまゆりは全禁煙)。

そして2002年東北新幹線八戸駅延伸開業に伴い東北地方で大規模なダイヤ正が行われた結果、急行陸中は全列車快速はまゆりに格下げされる事により止された。急行陸中秋田駅花輪線鹿角花輪を結んでいた急行よねしろ(ただし大館以東の花輪線内は各駅停車)と共にJR東日本最後の急行であった。

廃止直前の運行形態

停車駅

参考として同区間を運行していた快速はまゆり1本の停も記載、快速はまゆりは釜石以北の山田線各駅停車






































急行陸中1号
急行陸中3号
快速はまゆり に停
急行陸中2号
急行陸中4号
急行陸中6号

ヨンサントオ(1968年10月1日ダイヤ改正)時点の併結相手

釜石盛岡駅十和田大館で方向転換。

区間 併結相手
仙台駅一ノ関駅 むろね仙台駅~盛 くりこま仙台駅青森駅
一ノ関駅 さかり(盛青森駅
~釜石盛岡駅 ---
盛岡駅十和田大館 みちのく上野駅~※弘前駅
大館秋田駅 むつ青森駅秋田駅

急行みちのくの運行区間は上野~鳴子・宮古弘前間で、小牛田駅でそれぞれ分割・併合していた。

列車名の由来

岩手県の大半の部分の旧名称の陸中から。

年表

1961年10月 上野水戸仙台間の急行みやぎのの運行区間の変更で上野仙台盛岡間に急行陸中が設定される。

1961年12月 急行陸中の運行区間を上野巻~盛岡宮古間に変更。ただし釜石線山田線内は準急として運行された。

1965年10月 運行区間を上野仙台一ノ関宮古・盛間に変更。

1966年10月 運行区間を仙台宮古盛岡大館秋田間に変更。

1972年3月 運行区間を仙台北上宮古間に短縮し2往復に増発。

1982年11月 東北新幹線大宮開業のダイヤ正で運行区間を北上巻~宮古間に短縮。

1985年3月 東北新幹線上野開業のダイヤ正で運行区間を盛岡巻~宮古間に変更。

1986年11月 盛岡巻~釜石間の急行はやちねを統合し急行陸中3往復に。

2001年12月 下り1本が快速はまゆりに格下げ。

2002年12月 東北新幹線八戸開業のダイヤ正で残り2.5往復も快速はまゆりに格下げされ急行陸中止。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

陸中(列車)

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 陸中(列車)についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう