電人ファウスト単語

2件
デンジンファウスト
3.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

「電人ファウスト」とは、月刊コロコロコミック誌上に1994年から1995年にかけて連載された、近未来SFロボットアクション漫画である。著者は同誌上に「怪奇警察サイポリス」を連載していた上山道郎の実上山郎。

概要

本作は低年齢向けのわかりやすいストーリーギャグ漫画が中心なコロコロコミック誌上において、高年齢層であっても楽しめるハードSF設定を多数盛り込んだ異色作であったが、そうした内容が読者層に受け入れられず、物語の終局部分を描き切れぬまま打ち切られてしまった。しかし上山画力、設定共に卓抜したを一般に知らしめた最初の作品として、一部のコアファンに評価されている。

あらすじ

人工知能学の天才にしてヴィーナスソフト社長を務める寺三太(ぎょうこうじ・さんた)の・留葉(るしは)はゲームセンターで遊んでいる最中に、の巨に襲撃される。その窮地を救ったのは、いボディスーツヘルメットを身に着けた男……ならぬ戦闘ロボットファウスト」だった。

ファウストによれば、何者かによってレインディア・ロボティクス社から強奪された9体のロボットが留葉を狙っており、彼女を守るために三太のプログラムによって遣わされたのが自分であるという。詳しい状況も分からぬままに、二人の逃亡劇が始まった。

登場人物

「電人ファウスト」の魅は、上山によるアクション描写の巧みさもさることながら、細かなSFを絡めた各キャラクターロボット)設定にもある。ここではある程度のネタバレになるが、登場するキャラクター紹介する。

なお、主人公が「ファウスト」、ヒロインが「ルシファー」、敵の首が「エンジェル」と、キャラクター三名はキリスト教系の伝説文学作品から名が取られている。「寺」というヒロイン名字も「の子」や「き」と呼ばれるルシファーイメージしたものか。

また、ヒロイン「三太」の名前は「サンタクロース」から、「レインディア・ロボティクス」から強奪された9体のロボット名前サンタクロースのそりを引くトナカイたちの名前から取られている。「レインディア」とはトナカイの意。

主人公

ファウスト
頭頂高195、重量182㎏。本世界における世界最高のロボット企業レインディア・ロボティクス(RR)社製の戦闘ロボット。三太によって留葉を守るようプログラムされている。外見上は非常に人間に近く、も着ているため、事情を知らない人たちには「ヘルメットをかぶった男性」に見える。太陽エネルギーで駆動し、リペアロボットを内蔵しているため、フリーメンテナンスで80年以上稼働する設計である。戦闘兵器にも関わらずRBインターフェイス(表情機)を搭載し、多くの仕行動人間臭さが見られるなど、彼自身にも不明な部分が多いめいた機体である。モデルは「人造人間キカイダー」のハカイダーらしい。
武器リボルバー「ガデルエル」は小電磁で、通常の拳銃サイズの弾頭を使うにも関わらず木を一撃で倒壊させるほどの破壊があり、最大武器プラズマ弾「パニッシャー」は発射時間こそかかるが、ほぼあらゆる防御を貫通する。 また専用バイクアシエル」は、状況に応じて長距離モード、高速モード水上モードの三形態に変形可
寺留
本作ヒロイン年齢は定かではないが、小学校高学年くらい? 病したの形見である時計を大切にしている。の死が原因で、とは微妙距離感があるようだ(仲が悪いわけではない)。
寺三太
葉の。48歳。経営している会社・ヴィーナスソフトは「社長の才覚だけで持っている」と社員に言わしめるほどの人工知能の権威。著書、特許共に多数。自ら作り上げたロボット少女エンジェル」により拉致監禁されている。

敵勢力

エンジェル
三太が作り上げた究極の人工知能を搭載する少女ロボット。外見上、ロボットらしさをうかがわせるのは頭部にあるセンサーのみで、それをのぞけばどこにでもいる人間少女にしか見えない(電人ファウストの世界では、ロボットの外観を人間同然にする技術はほぼ完成している)。しかし味覚痛覚といった感覚がいため、人間そのものとなるために留葉の体を欲し、RR社をハッキングして9体のロボットを強奪した。
ルドルフ
頭頂高220、重量283㎏。人間運動機械代替するという発想を貫いた設計思想のロボット。重量級の機体だが、パンクチウム製の筋繊維と電子経路システムにより俊敏に行動できる。オクタゴンアーツという格闘技を使う。第一話に登場する最初の刺客。
キューピッド
全長175、 重量104㎏。9体の中では情報制御に特化した機体で、戦闘はまったくない。情報収集や電線を利用してのエネルギー供給を担当する。遠心力を利用したディーンドライブ無音飛行し、電磁波反射をおさえるインビジブルコクーンによりレーダーにもかからない。
ダッシャー
全長161、重量489㎏。のような形状をした特殊な戦闘ロボット。電圧をかけることで硬度が変化する超合金レイヴニウムで装甲し、ディーンドライブで浮揚、ジェット推進による高速体当たりで攻撃する。サイズのわりに重いのは、この体当たりの威を増すためのようだ。
ダンサー
体長159、重量515㎏。カニのような形状をした車両ロボット地における戦闘を想定した、高速高機動の戦車に等しく、対人機ロケットを装備。バランス的にいくつか問題を抱えている。
ドナー
頭頂高206、重量303㎏。電気を直接攻撃に変換する戦闘ロボットギガクーロン級のエネルギーを操る電子の王で、「黙示録の天使のラッパ」を意味する7種の特殊攻撃と、電子機器の機を奪う「電磁領界(メタトロンゾーン)」を使う、9体の中では実質上最強の機体。
ブリッツ
頭頂高199、重量190㎏。頭部が骸のような形をした人間に近い外観の戦闘ロボット。ガデルエルのような武器アントゥルーズ」を口の中に備え、人間臭い仕を見せるなどファウストに近い特徴がある。残な性格をしており、エンジェルの入れ物となるはずの留葉に対しても容赦がない。
コメット
頭頂高172㎝、重量114㎏。黒髪美女の姿をした修理ロボット戦闘はない。必要な機が体内にすべて収まるため、とりあえず人間の形状にしたという設定。
プランサー
体長153、重量64㎏。いぬ。RR社が技術の幅を広げるために開発したロボットエンジェルの護衛を担当。が電磁ナイフになっているらしい。キャシャーンフレンダーみたい。
ビクスン
頭頂高181、重量223㎏。形状記憶の繊維で編まれ、磁気推進で飛行する特殊武器シルバーイル」を操る女性戦闘ロボット。9枚のシルバーイルは、切断と耐弾の機を併せ持つ攻防一体の装備。 ロボットの部分はシルバーイル揮と充電を担当するため、おそらくどんな形状でもよかったものと思われる。だからボンテージ着ている大人の女なんだ、というのは上山ファンには暗黙の了解です。

単行本

電人ファウストは1995年に「てんとう虫コミックス」として全二巻が発売されたが絶版上山郎が「LAMPO(ランポ)」で注されると2000年に大判の「てんとう虫コミックススペシャル」として再販された。が、しかしこちらも現在在庫切れのようで事実絶版に等しく、中古以外での入手は困難である。

てんとう虫コミックス版」と「スペシャル」版では、サイズや表以外にも大きな違いがある。「てんとう虫コミックス版」には上山郎のデビュー作「ガンボーグVZ」(第32回小学館新人コミック大賞児童部門入選)と、中のもとでアシスタント中に描いた読みきり「 鋼丸せんぷうけん・はがねまる)」が収録されているのに対し、「スペシャル版」にはファウスト本編のみしか収録されていないのである。

上山はのちにメディアワークスを経て、現在集英社で作品を発表しているが、「LAMPO」はともかく「電人ファウスト」に限っては「ドラえもん」のエプロンがデカデカと登場するシーンがあり、小学館以外での再販は難しいと思われる。

大きなサイズ質もいい「スペシャル版」もいいが、ファンならばやはり前者の「てんとう虫コミックス版」を入手しておきたいところであろう。

関連動画

関連商品

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Akane
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

電人ファウスト

1 ななしのよっしん
2012/12/05(水) 14:07:57 ID: jCSN4x3rug
てんとう虫コミックスの新刊一覧に載ってて一つだけ物凄い異を放ってた漫画だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/05/03(金) 15:40:18 ID: nYx8hmUqda
完結編を熱望する漫画の一つです
理だろうけどね……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/10/06(日) 23:14:37 ID: Cfv8ZYrGUf
王ドロボウなどと並び「載せる雑誌間違えてるだろ」と言いたくなる作品
…とはいえそのおかげで子供の感性を持った頃にこういう作品を読めたという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/02/14(金) 09:31:33 ID: +qwkvNA18y
ブリッツが破壊されたと思いきや墓地のがれきから出てきたシーンを見る限り、多分こいつがラスボスだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2020/08/29(土) 13:25:51 ID: uE98CQ6eRe
普通電子書籍で出してくれたらなぁ。
値段が跳ね上がってる漫画はおすすめしづらい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0