みんなが作ってくれた場所でずっと待ってるから
どうかまた会いに来てください
電脳少女シロ
電脳少女シロ(でんのうしょうじょしろ)とは、アイドルを目指している.LIVE(どっとライブ)所属のバーチャルYouTuber(VTuber)である。
この記事は現在申し立てにより掲示板が閉鎖されています。 |
概要
![]() |
|
動画投稿者 | |
---|---|
電脳少女シロ | |
基本情報[1] | |
所属 | .LIVE |
誕生日 | 2017年8月12日 |
身長 | ミドリムシ<シロ<電柱 |
体重 | シロ組3個分 |
血液型 | クワ型亜種 |
異名 | シロイルカ |
ファンの 総称 |
シロ組 |
タグ | #VR_Siro![]() #SiroArt ![]() #SiroTalk ![]() #SiroMimic ![]() #SiroCos ![]() #シロ生放送 ![]() #電脳少女シロ生誕祭 ![]() |
@SIROyoutuber![]() |
|
niconico | user/72302383![]() |
YouTube | Siro Channel![]() 電脳少女シロGames ![]() Siro Games ![]() |
bilibili | 电脑少女siro_小白![]() 电脑少女siro_小白的投稿视频 ![]() |
TikTok | @siro_tiktok![]() |
配信歴 | |
【活動履歴・今後の予定は文末を参照】
アイドルとして武道館でコンサートすることを夢見てバーチャルYouTuber活動をしている電脳少女。2017年6月28日に初の動画を投稿し、2017年8月12日に自己紹介動画の公開と毎日投稿をスタート。この日がシロの誕生日とされた。ちなみに4月6日をシロ(46)の日、活動開始の6月28日を清楚の日としている。
「バーチャル」な「YouTuber」という概念を初めてキズナアイに続いて名乗ったVTuberの草分け的存在で、バーチャルYouTuber四天王の一人と位置づけられている。
他のバーチャルYouTuberの中でも一際奇妙な企画に見られる独特な雰囲気の動画とゲーム実況動画などが話題を呼び、当初はチャンネル登録者数1万人を目標としていたが、2017年12月29日には登録者数が10万人に到達。2018年5月17日の午前4時6分に夢の46万人を突破した。
生放送も実施しており、2019年8月までは金曜19時30分から約30分間、2019年9月より木曜20時からの配信が恒例となっている(現在は不定期。毎週配信で定着していた時期も存在した)。ちなみに『電脳少女シロ Siro VR LIVEお試し生配信』などのライブ配信に見られる放送会場は「VR LIVE
」によって提供されたバーチャル空間であり、抽選により実際に彼女を見に行くことができた。
なお、新型コロナウイルスの影響でスタジオからの生放送が休止していたが、2020年4月24日 スタッフがリモートサポートする体制で生放送が再開した。
活動開始以来、YouTubeチャンネルにて新作動画を毎日欠かさずに投稿しており、一部を除くほぼ全動画を1日遅れでニコニコ動画にも公式アップロードしている。また2019年1月13日から3月31日までは、毎日22時よりプレミア公開機能を使った新作動画の配信も行われていた。
2020年1月23日、「これは、1000本目の動画。~電脳少女が存在し続けた証~」により毎日連続投稿1000本目を達成。同日、1000+1
で更なる1歩を歩みだした。
なお、新型コロナウイルスの影響でスタジオからの生放送が休止していたが、2020年4月24日 スタッフがリモートサポートする体制で生放送が再開した。「電脳少女シロ生誕祭3」
のような特別配信や、リモート制作による映画「白爪草」
など時勢に合わせた活動を行っているほか、テレビ朝日『超人女子戦士 ガリベンガーV』、CSテレ朝『電脳少女シロのアレコレ挑戦バラエティ 超サイキ道DX』などテレビ番組でも長期間レギュラーとして活躍している。
キャラクター
アイドル志望であるため、最初期には踊ってみた動画なども投稿されている。初音ミクの歌を歌ったことがあり、CMソングをしょっちゅう口ずさんでいるため彼女の歌を聴く機会は多いが、本格的な歌ってみた動画はまだない。最近思い出したようにアイドル志望であることをちょこちょこ言及しているが、結局やってることはデーモンの撲殺などである。
好きな人物はある意味先輩にあたる初音ミク。上記のように彼女の楽曲を歌ってみたことがある他、ミクの日(3月9日)にははちゅねミクの3Dモデルを作成し部屋に大切に飾っている。後に自身のチャンネルで「初音ミクの消失」のカヴァー動画をアップしている。
食いしん坊キャラを自称しており、食べ物関連に思考が飛ぶとしょっちゅうよだれをたらしている(それ以外の時でもよくよだれに言及しているが)。料理に関しては自信があるらしく、料理関連の話題では彼女が調理慣れしていることがよく分かる逸話が多い。
チャームポイントはアホ毛。衣装は初期は背中の開いたノースリーブの白シャツを着ていたが、現在は冬仕様のコートや春仕様のドレスのように季節に合わせて衣装チェンジを行っている。また一部の動画で見せるドレス姿や初期服の色違いバージョン、PUBG実況時のヘルメット姿やコラボ衣装等もあり、非常にバリエーション豊かである。清楚の日や生誕祭で過去の衣装を再お披露目する機会もあり、細部がアップデートされていることがわかる。
バーチャルYouTuberの中では珍しく英語が堪能で『【ヤンデレ英会話】Yandere Voice : English and Japanese Ver.』のように英語を話している動画を幾つか投稿しているほか、過去の自己紹介動画を自ら吹き替えするほどの実力である。また、2018年4月11日以降は英語吹き替え動画も投稿している。スペイン語
、ドイツ語
をテーマとした動画[2]もあり、他言語のコメントにそれぞれ返信している姿が確認される国際派。E3からの生中継では通訳を介さずに現地の来場者と英語でインタビューもしている。
非常に独特の絵心を持つ「画伯」であり、その腕前は生放送でいかんなく発揮されている。また手書き感覚で3Dモデルを作成できる「TEDDY」でいくつか3Dモデルを生成しており、作品は生放送の場であるシロの部屋に飾られている。その斜め上のセンスから「画伯」感あふれる絵を生み出してしまうことも多いが、可愛らしいイラストも多く描いており絵は上手なほうである。
彼女が多用する語録の一つに「~だっておじいちゃんが言ってた」というものがあり、彼女に厳しい教育を施したようにも思われることから、おじいちゃんの人物像に関して様々な憶測がなされているが、2018年4月13日の生放送によれば存命の人物らしい。
奔放な内容の動画とは裏腹に、非常に思いやりの強い性格である。チャンネル登録者数が節目を超えた際のお祝いや新年のあいさつでは同業者だけでなくファンにも一人一人丁寧に感謝を述べている。
基本的に下ネタはNGだが、トイレ関連やおしりやふにふにメロンパン()に関しては自らぶっこんでいく。とくにトイレ関連に関してはあまりにも話題に出しすぎるので「この電脳少女またトイレの話してる」とよく言われている。
好きなもののひとつに「日々草(ニチニチソウ)」を挙げている。この花の花言葉は「楽しい思い出」。名前の由来は「初夏から秋まで花を次々咲かせ、日々絶えなく花が咲く」ことからであり、毎日動画投稿を続けるシロにぴったりの花である。ただし好きな理由は「ニチニチ」がどう聞いてもアレの擬音に聞こえるから。こっちはこっちで大変彼女らしい理由である。
清楚・戦闘系AI
何かに熱中した時などに見せる、普段の甘い声とは異なる中の人の地声のように落ち着いたトーンの声への変化や、ゆるい雰囲気から想像できない奇抜な発言などのギャップは魅力の一つ。
PUBGなどの殺伐としたゲームではテンションの上昇が足りないのかあまりこの声は出ないが、代わりに「戦闘用AI」とも揶揄される恐ろしい一面を覗かせる[3]。
チェーンソーを喜々として振り回したり、パリピを皆殺しにして大喜びする様は度々視聴者を戦慄させている。殺戮系のゲームを行う際に無意識にぼそりと呟く台詞も真に迫りすぎていることが多々あり、「清楚なシロちゃんがそんなことを言うはずがない」→「違う、シロちゃんがしていることは全て“清楚”なんだ!」というファンの間での発想の転換からバーチャルYouTuber界における「清楚」という言葉に違う意味を追加した元凶となっている。→(清楚(VTuber)項目も参照)
初期はどんなに清楚な発言でもボカシなしで放送されていたが、メディア露出が増え始めた2018年3月頃から音声、字幕共に清楚な発言に対してピー音が入るようになった。音声のピー音に関してはシロ自身の声による「ピー音」が当てられるようになり、「ピー」以外にも「ぶrrrrらぁ」「清楚清楚あー清楚」等々遊び心のあるピー音が使われている。
ハイテンションになるとイルカの鳴き声のような引き笑い声を発するため視聴者からは「シロイルカ」と呼ばれており、コメントには「🐬」の絵文字が飛び交う。ただし、「YouTuberみんなで成長したい、いろんな先駆者の後を慎ましく追っていきたいと思うのでシロイルカさんの話はシロの動画だけでやってください」と視聴者にマナーを守るよう発言したことがあるので悪ノリには注意。やっぱり平和が一番だぜぇ! 現在は春服にイルカをモチーフとしたペンダントを付けたり、サイン色紙にイルカのイラストと\キュイイイイ/という鳴き声を自ら書いており、ついには地上波放送の「ガリベンガーV」でシロイルカを自称したため、「シロイルカ」は完全にほぼ公式なものとなっている。2019年末には八景島シーパラダイスのイベントで本物のシロイルカと共演するコラボショーも実現した。ちなみに、2018年5月26日に投稿された『輝夜月ちゃんへ「キウイですか?」
』という動画では、自らの笑い声をシロイルカと間違えてしまっている。
同業者の中では特にFPSゲームが得意で実況動画の評価が高いのが特徴の一つ。動画内で以前BATTLEFIELD 4をプレイしていたと公言、好きなゲームは何か?と質問された際には、Borderlands2、Dishonored、Assassin's Creed、Divinity、God of War、DarkSouls、Demon's Soulsといった愛らしいキャラクターからは想像し難い硬派ゲーを挙げていた。ちなみにゲームプレイ実況ではPUBGの他、Dead by Daylight、DOOM、APEX(プラチナ帯の腕前)等非常に清楚なゲームを多くチョイスしているが、同僚のばあちゃる曰くこれは完全にシロの趣味によるものらしい。ただ、本人は「着せ替えゲーム以外に得意なゲームはない」としていて、いわゆるプロゲーマー的なプレイが売りというわけではない。
そんな清楚なシロであるが、自身が「救済」される立場となるホラー系のゲームでは喜々として殺戮を繰り広げていた姿が嘘のようにビビりまくる姿が見られる。特に「Little Nightmares-リトルナイトメア-」 に登場する管理人(通称ハヤシ)は天敵と言えるほどに嫌っており、シロの日放送のお絵描き企画でのお題「許せないもの」においてもハヤシを選び描いていた。またゾンビも非常に嫌っており、「ゾンビが出てくるゲームは嫌」と事前にスタッフに申告しているらしい。
だが苦手なのはどうも「反撃が出来ない」「死なない(救済できない)」からというような心理的な要素が強いらしく、ハヤシに対しては「腕をぶっ千切れる」、ゾンビ(と思い込んでいた)に対しては「ゾンビじゃなくてデーモンだった」と判明した瞬間に恐怖心がすっ飛んでいった。清楚清楚あー清楚。
シロとシロ組さん
『あなたが思うよりシロはずっと、あなたのことを見ています。どうかその想いが、本当の意味で伝わりますように。』
彼女のファンの通称は「シロ組」。ファンイラスト等で描かれる際に、その姿は「VR LIVE」のアバターである四角い頭の2頭身キャラとなっている。その頭部の形状からシロはシロ組さんのことを豆腐、ひいては食材と認識しているらしい。ちなみに「シロ組」の名称はVR LIVE配信より2か月前の公約発表動画にて政党名として発表されているが、そのイメージするところは「幼稚園シロ組」である。
今でこそチャンネル登録者数70万人超えの人気を誇るシロだが、活動を開始した年6月28日からバーチャルYouTuberブームが起こる12月末頃までの約半年間は登録者数が伸び悩む下積み時代を経験している。その間も休むことなく毎日動画投稿を続けており「一方通行にシロから視聴者に向けて観てほしい」という気持ちで動画を配信し続けていた。
かつては「何ももっていないから、何をしても自信がもてなかった」と思い悩んだ時期もあったが、とあるシロ組の「わたしたちの好きなシロちゃんを、シロちゃんが否定すると悲しい」いうメッセージを受けて自身のことを好きになる努力をはじめ、1年目の生誕祭が終わるころにはシロ自身がシロ組となった。
そんな下積み時代を経験したからか、ファンである「シロ組」に対し強い感謝の気持ちを表している。「みなさんのおかげで双方向で楽しみながら一緒に(動画投稿を)やっていけて、こんな日を想像しながら動画を投稿し始めたわけではないので今でも信じられない」と語っており、シロ組のリアクションを非常に尊重していることがわかる。元々特徴的な「語録」が多い彼女であるが、シロ組の好きな語録が多用される背景にはこういった彼女の感謝の気持ちも込められているようだ。ファンアートも非常に大切にしており、生誕祭などの節目によく紹介している。
余談だが、シロの後輩であるアイドル部のメンバーが活動開始前からのシロ組であるのは言わずもがな、清楚の系譜である月ノ美兎を筆頭に、舞元啓介、薬袋カルテ、東雲めぐ、バーチャルゴリラなどシロ組を公言しているVTuberは少なくない。
キズナアイとの特別なキズナ
バーチャルYouTuberの先輩であるキズナアイは、現在チャンネル登録者数200万人を超える自他共に認めるVTuber界の親分である。しかしそんな彼女にも3桁再生数で喜んだり人気が伸び悩みながら毎日動画投稿をし続けた時期があり、シロと同様の体験をしていた。
またシロが初投稿した時からその存在を知っており、「私と似た存在の子が出てきた!」と思いずっと注目し続けていた。シロのフォロバ祭り動画を見ればわかるが、Twitterのフォローを真っ先に行ったのもキズナアイである。そこから現在に至るまでずっとシロを応援し続けており、生誕祭のお祝いメッセージでは下積み時代と呼べるような辛い時期を共有できる存在としてシロのことを「戦友」と評していた。
シロのチャンネル登録数が節目を超えるときにはいつも強い共感をもってシロを祝福しており
、シロもアイが先に走り続けていてくれたからこそ頑張れたという感謝の想いを毎回心から伝えている
。現在多くのバーチャルYouTuberと繋がりを広げていっているシロであるが、この経験からくる共感を持つアイとのキズナはやはり特別なものであると言える
。
シロとキズナアイの初共演はアイの誕生会。ミライアカリやねこます、ばあちゃる達と共に駆けつけ誕生会を盛り上げた。そして2018年10月29日には念願の初コラボが行われ、秋葉原のメイド喫茶にてお互い好き放題に操縦していた。動画は2回に分けて配信されており、前半はキズナアイ、後半はシロのチャンネルで投稿されている。
さらに、2020年9月30日、キズナアイ・富士葵・猫宮ひなた とバーチャル狼人会を結成、Vtuber総勢24名が参加するVTuberFallGuysPartyに参加した。
ちなみにシロにとってキズナアイは自身が誕生したきっかけであり、いつでもずっと先を走り続けている偉大な先輩であるため、非常に強く慕っていることから「アイさん」と呼んでいる。しかし彼女からは「腰が低すぎる」と指摘されており、「もっとタメ口で喋ってほしい」「アイちゃんと呼んで」と求められるものの、すぐにアイさん呼びに戻るためその度におしおきにならないおしおきを受けている。
大切な後輩アイドル部とメリーミルクとついでに馬
直接の後輩となるアイドル部のことは特別に可愛がっており、時に食料として笑顔で追い詰め、時に大舞台に挑む彼女たちを涙ながらに強く励ましている。彼女達もシロのことを非常に慕っており、「夜空に輝くあの星のように」シロを目標として活動を続けている。アイドル部にとってシロは巨大な電柱のように頼もしい大黒柱のような存在である。
アイドル部活動開始初期は基本的にTwitterでの交流だったが、彼女達の3D化をきっかけにイベントで共演する機会が大きく跳ね上がった。現在では地上波番組である「サイキ道」や「ガリベンガーV」でも共演を見ることができる。
ヤマトイオリの「為」、花京院ちえりの「イルカ」、八重沢なとりの「クジラ」など、全員がシロの要素を思わせる特徴を持っているため、アイドル部はシロの分霊箱と称されることもある。
新たに.LIVEメンバーとなったメリーミルクに対しても年の離れた妹のように頼れるお姉さんとして接している。メリーミルクもシロをたくさんのきっかけを与えてくれた存在として強く慕っている。
アイドル部のプロデューサーである馬Pことばあちゃるのことは「おやつ係」「使い魔にも満たない男」など散々邪険に扱っている。とはいえ同じアップランド勢としてアイドル部発足前からの付き合いであり、イベント毎にシロのために体を張って盛り上げるばあちゃるに対する信頼度は非常に高い。簡単に言えばツンデレである。あまりにも体を張りすぎるので、ガチで体調を心配することも。また共にアイドル部を導く存在として、シロとばあちゃるの二人で3Dの世界へ踏み出す彼女達をお披露目配信で迎え入れた。
主な活動履歴・予定
「バーチャルYouTuber関連年表」も参照。
2017年6月~2018年2月
2017年6月28日に動画を初投稿し(踊ってみた動画で、この時点では声が入っていなかった)、活動開始。8月12日に自己紹介動画と毎日投稿をスタート、現在に至っている。
前述の通り長らく伸び悩む時期が続いていたが、12月に(デビュー順では後輩にあたる)ミライアカリや輝夜月がブレイク。そこから再度発掘される形でとうとう日の目を見、バーチャルYouTuber四天王の5人目として注目を集める。2017年12月25日のライブ配信では「四天王」の一人に数えられた「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」ことねこます氏をゲストとして招きコラボ生放送を実施。これは後々に続くバーチャルYouTuberたちのコラボの先駆となる。このとき一人で収録するむなしい気持ちを分かち合った両者は、再びコラボして動画を撮影することが決定。翌年4月6日「シロの日」に実現している
→シロ
・のじゃロリ
・ばあちゃる
。
配信開始以来運営体制の整備が不十分であったことなどを理由に投げ銭どころか広告すらない活動を続けていたが、2018年には先だって同じバーチャルYouTuberプロダクション「.LIVE(株式会社アップランド)」所属のばあちゃるを用いたライブ配信の投げ銭テストを行い、同年1月19日にはついにシロ側も投げ銭に対応して大いに盛り上がった。
2018年3月~7月
2018年3月16日の動画で「電脳少女シロ」が正式名称であることが判明。それまでは「電脳少女YouTuberシロ」と思われていた。
2018年3月24日に「AnimeJapan2018」の「禍つヴァールハイト」ステージへ登場し、マフィア梶田や内田真礼、悠木碧と共演。これがきっかけとなりアプリゲーム「禍つヴァールハイト」とはその後も深い縁で結ばれることになる。4月3日、海外の方にもシロちゃんを知ってもらいやすくする施策の一環としてYouTubeのチャンネル名が 電脳少女YouTuberシロ Siro から Siro Channel に変更された。
4月6日からは初の公式グッズの予約販売が開始。4月9日より、テレビ朝日で放送される深夜番組『サイキ道』のレギュラーMCに起用。バーチャルYouTuber史上初となる地上波レギュラーとなった(テレビ進出もキズナアイに続き二例目)。同じく4月には「杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン」に二週連続でゲスト出演。
4月28/29日、「ニコニコ超会議2018」に出演。超ゲームエリア内「Siro GAMES」(28日)と「超バーチャルYouTu"BAR"」ブース(29日)に登壇し、新チャンネル 電脳少女シロGames(Jp)、Siro Games
(En)の開設を発表。5月5日には「バーチャルYouTuber人狼」に出演し、豪華ゲストと渡り歩く大立ち回りを演じた。
5月20日、テレビ東京の特別番組「マツコ監禁」に出演、マツコ・デラックスと共演した。
6月7日よりアプリゲーム「禍つヴァールハイト」とのコラボ番組の配信をスタート。6月15日には「E3 2018」の海外中継に出演。通訳を介さずに現地の来場者へ英語でインタビューをした。6月17日、幕張メッセで開催されたバーチャルYouTuber同士によるeスポーツ大会「RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX ~2018 Summer~」にて見事優勝。シロからの影響を公言していた月ノ美兎とも初共演を果たしている。6月27日にはオーディオブランド「ACTIVO」アンバサダー就任を発表。6月30日にキズナアイの生誕祭イベントへゲスト出演し、遂にキズナアイと初共演した(バーチャルYouTuber四天王記事も参照)。
7月6日にチャンネル登録者50万人を達成。27日には、キズナアイに続くVTuber公式アンソロジーコミック「バーチャルYouTuber 電脳少女シロ 公式コミックアンソロジー ~ぱいーん☆しよう編~」が発売。7月28日・29日に行われる「六本木アイドルフェスティバル2018」では総合司会を務めた。
2018年8月~10月
8月3日よりニコニコ本社のnicocafeとコラボカフェがオープン。限定グッズの他、シロがほぼ全品を監修したスペシャルコラボメニューなどが用意され、来場者によるホワイトボードアートも盛り上がった。
8月11日-12日、ニコファーレにて、電脳少女シロ生誕祭を開催。初の生歌披露や来場者との「DbD」プレイ、歴代衣装披露など盛り沢山の内容となった。また終盤にはアイドル部メンバーや共演経験のあるVTuber、そしてキズナアイを筆頭としたバーチャルYouTuber四天王全員からのビデオレターも上映された。
8月23日から26日まで「42(FORTYTWO)」によるYUA(+ばあちゃる)とのコラボショップが原宿にオープン。また25日には「PUBG MOBILE 夏の大ドン勝フェス」「バーチャルカラオケ~2018・夏~」、26日には「Animelo Summer Live」「C3AFA TOKYO」にハシゴ出演。また海外でのイベントにも連続登壇し、9月2日「C3AFA JAKARTA」でインドネシア・ジャカルタに、9月8日「ローズシティ・コミコン」でアメリカ・オレゴン州ポートランドに登場。
8月28日、「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)でオンエアされたバーチャルYouTuber特集でシロのファンが出演した映像が話題となり、「誰が見てもかわいい」という名フレーズが誕生する。8月31日よりソシャゲ「モダンコンバットVersus」とのタイアップがスタート。9月3日~7日にバーチャルYouTuber史上初となるサンリオとのコラボグッズがゲートシティ大崎で展示(11月8日に一般発売)。
9月3日、NTTドコモの新CM発表会に潜入。9月12日にレポート動画をアップし、新田真剣佑、浜辺美波と共演。9月20日からオンエアされたTVCMにも登場している。
9月19日~9月23日、よみうりランドをシロはじめ.LIVE全員でジャックする「VTuberLand」が開園、9月22日には.LIVE全員が初めて一堂に揃うホールイベントが開催された。また9月17日にはENTUM&にじさんじ&.LIVE合同のオープニングイベントも行われた。
9月21日・22日・23日と「東京ゲームショウ2018」に出演。21日にはばあちゃるとパネリストとしてトークセッションに登壇、22日には「禍つヴァールハイト」ステージで公開生放送に、23日にはTOKYO OTAKU MODE主催の日/英ステージに出演した。
10月18日より秋葉原の観光協議会が主催するイベント「秋フェス2018秋」へ多数のVTuberと共に抜擢。こちらのコラボ先のメイドカフェでキズナアイと初のマンツーマン共演となるコラボ動画を収録した。
前後し、スマホアプリ関連のニコニコ生放送にゲストやMCとして連続出演。宮崎駿が映像出演した『ARTILIFE』特番、ほか『PicoPico』『テクテクテクテク』『プロジェクト東京ドールズ』など。
2018年11月~2019年2月
11月3日、「ニコニコ超パーティー2018」に出演。1番と2番で歌い方を大きく変えた「千本桜」を圧倒的な歌唱力で披露し度肝を抜く。11月10日、表紙と巻頭特集を飾った『Vティーク Vol.2』が発売。
12月2日より放送開始したNTTドコモのTVCM「コスモフのロケット」篇に出演。12月6日には日中同時生中継された「直感×アルゴリズム♪」ステージに登壇し東雲めぐと初共演。12月14日、「ネット流行語100」に単語記事「電脳少女シロ」で第5位に入賞、生放送にも出演してファンに向けてコメントを送り、ばあちゃるからはトロフィーを授与された。
12月18日、ミライアカリと共にニコニコ生放送「ドワンゴアニメ会議(仮)」に出演しテレビアニメ『バーチャルさんはみている』の製作を発表。
12月31日には年越し生放送「バーチャル大晦日2018〜みんなで年越しブイッとね!〜」に出演。
翌2019年1月2日にはNHK総合「NHKバーチャルのど自慢」に出演し「Let It Go」を原語版で歌唱し見事合格。2019年1月9日、レギュラー出演するテレビアニメ『バーチャルさんはみている』第1話が放送開始され、放送直前の記念生放送には新ユニットバーチャルリアルのメンバーとして登壇した。
2019年1月17日、テレビ朝日『超人女子戦士 ガリベンガーV』(毎週木曜 深夜25時29分。→公式サイト)に出演開始。『サイキ道』と併せて、2019年1月期は地上波レギュラーを3本も抱えることとなった。特に『ガリベンガーV』は“当たり”となり、4月改編後も放送継続が決定。また、同テレビ朝日『お願い!ランキング』で企画された『Qさま!!』コラボでは、アンタッチャブルの山崎弘也や伊集院光ら同番組レギュラーと共演し、クイズ企画でMCを務めている。
2019年3月~7月
3月6日、バーチャルリアルの一員として歌唱した中田ヤスタカの楽曲「あいがたりない」が配信リリース。シロが歌唱した楽曲がレコーディングされ商品化されたのはこれが初めてとなった。
3月14日、「LUNA TV」にゲスト出演し四天王では唯一マンツーマン共演の機会がなかった輝夜月と初コラボ。普段はハイテンションな月を終始圧倒する意外な展開で大盛り上がりとなる(天の声を務めていた中村繪里子から「大ファンになりました」と声をかけられた)。
3月17日、CSテレビ朝日で生中継された「将棋ウォーズ棋神戦」に出演し、加藤一二三と将棋対決に挑む(シロの戦法は四間飛車であった)。3月23日・24日、AnimeJapan2019のbilibiliブースにて2日間にわたりMCを務め、白上フブキとも初共演している。
4月6日(シロの日)、ミライアカリ、月ノ美兎、猫宮ひなたと共演する『超人女子戦士 ガリベンガーV』の1時間特番が23時からテレビ朝日系列で放送。また同日、1年ぶりに自チャンネルにねこます、さらに月ノ美兎を招いたコラボ動画を公開した。
4月23日、初のイベント出演のきっかけとなったアプリゲーム「禍つヴァールハイト」リリース記念放送へ出演しマフィア梶田、アジルス(杉田智和)、ばあちゃるらお馴染みのメンバーとリリースの瞬間を見守った。また同時応援実況の配信を行っていた鈴鹿詩子、犬山たまき、銀河アリスとも通話で競演している(同様の番組は他にもこ田めめめ・神楽すず、家長むぎ、ジョー・力一・舞元啓介らが配信)。
4月27日・28日、「ニコニコ超会議2019」内で行われる『「バーチャルさんがいっぱい」スペシャルバーチャライブ』に出演し、バーチャルリアルの一員として、またいくつかのミックスユニットで歌唱を披露した(ソロコーナーはなし)。5月29日、「禍つヴァールハイト」内でコラボイベント「魔王少女降臨」がスタート。5月30日には「禍つ」の生放送に再び出演。
6月7日、「超人女子戦士 ガリベンガーV」のEDで4月より使用されていた水木一郎とのデュエット楽曲「ハダシの砂浜」がOP楽曲と同時に配信リリース(シロ歌唱楽曲としては2曲目の商品化)。同時期、ヤングマガジン連載漫画を映画化した『ザ・ファブル』に著名人コメントを提供した。
7月6日、日本テレビ系列放送の大型音楽番組「THE MUSIC DAY」の裏配信番組「裏配信★大魔王の部屋」に多数のVTuberと共に出演。ピコ太郎の中の人プロデューサーで知られる古坂大魔王に加え、シロのお母さん(?)が大ファンだったというMAXと共演した。
2019年8月~12月
8月12日、2歳の誕生日にデビュー以来初となるモデルの全面リニューアルが行われた。同時期、世界一のYouTuberとして知られるPewDiePieのチャンネルにてシロのマイクラプレイ動画が連日取り上げられる。8月18日には「BILIBILI WORLD 2019」に出演。
8月24日、豊洲PITにて「電脳少女シロ生誕祭2」「超人女子戦士ガリベンガーV 激突!スーパーヒロイン知能対戦」を同時開催。両イベントにはアイドル部よりもこ田めめめと夜桜たま、さらに月ノ美兎と本間ひまわりが駆けつけた。また「生誕祭」の内容は全てシロ本人が企画したものであり、後半になればなるほど為の濃度が高まっていった。そしてヒゲドライバー提供曲を含む自身初のオリジナル楽曲を3曲披露。「叩ケ 叩ケ 手ェ叩ケ」「46」「またあした」はいずれもSIRO名義で8月31日より配信リリースされた。
9月よりほっかほっか亭とのコラボレーションが開始。12日、恒例の生配信が金曜19時30分から木曜20時枠に初めて移動。放送も1時間に拡大された。13日、シロが日本語吹き替えの主要キャストを務めるゲーム「Borderlands3」が世界同時発売。ごく初期のころからシロが「一番好きなゲーム」と度々公言していたボーダーランズシリーズの三作目であり、あまりの嬉しさからかなり前より「🍍砲がある(パイン砲=すごいお知らせがある)」と事前告知がなされていた。14日(日本時間、現地時間は13日夜)、米ハリウッドで開催される「第45回サターン賞」の会場内に多数のVTuberと共に登場。
9月23日にキャラクターの音楽祭典「DIVE XR FESTIVAL」、同29日にVRファッション&ライブイベント「FAVRIC」に出演。前者ではオリジナル曲、後者では共演したアイドル部と共にカヴァー曲を披露し、独自衣装にてランウェイを歩いた。10月28日にはNHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」のVTuber回にピーナッツくん、初共演となった叶
と共に出演(番組公式サイトでは電脳少女シロに関する事前アンケート
も行われた)。生放送中にとんでもない回答をし桜井日奈子が愕然とする動画
がネットでも拡散された。11月には「ハレスタ」オープニング記念イベント
、『MOBILE GAME EXPERIENCE 2019 -powered by Xperia-
』公式サポートVTuberとしてそれぞれイベント出演。11月7日、歌唱曲やアバターの提供など全面参加したタイトーのゲーム『グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!』がリリース。
11月29日、前述『グルーヴコースター』追加パック収録曲となる「初音ミクの消失」のカヴァーをYouTubeに投稿。選曲の妙やハイクオリティな仕上がりなどから「初音ミクの消失」がTwitterトレンドに浮上するほどの大反響となり、作曲したcosMo(暴走P)もTwitterで反応した。これも原動力となり、12月1日にはVTuber史上3人目となるYouTube総再生回数1億回を達成した。
12月20日にはシロ生放送でリニューアル後初となる冬の新衣装を披露。12月25日、シロ自身が6万5千字も書き下ろした初のフォトエッセイ『電脳濃厚しあわせバター味』を発売した。
この年末年始も多忙を極め、12月21日には「BILIBILI WORLD 2019 成都」にもこ田めめめ、八重沢なとりと共にゲスト出演。 12月26日放送の特別番組「ゲームズ・ボンド」
(テレビ朝日)には八重沢なとりと共に出演。12月28日には八景島シーパラダイス
にて八景島シロパラダイス「少女とイルカの贈り物」
と題したコラボイベントショーを開催(もこ田めめめ、カルロ・ピノも出演)、前後して11月21日~12月20日にはコラボくじ
も販売された。12月29日、さいたまスーパーアリーナのコミュニティアリーナ特設ステージにて開催された「V-RIZIN 2019~これがオタクの年末ライブ~」
にアイドル部の金剛いろは、花京院ちえり、もこ田めめめと共に出演、2019年のイベントを締めくくった。
2020年1月~
1月1日、「NHKバーチャル紅白歌合戦」(NHK総合)にもこ田めめめ、北上双葉、花京院ちえり、八重沢なとり、カルロ・ピノと共に出演。自身はバブルガム・ブラザーズの「WON'T BE LONG」を何と本家のブラザートムご本人VTuberのパンキーファインと共に披露。またキズナアイとも久々に共演し「パプリカ」を歌った。
1月22日、 .LIVEメンバーによるバーチャルカラオケ大会イベント開催。出演:電脳少女シロ、もこ田めめめ、花京院ちえり、八重沢なとり、カルロ・ピノ、ヤマト イオリ、神楽すず。
1月23日には、毎日動画連続投稿1000本目を達成した。
2月14日、「.LIVE Happy Valentine 2020 ~あなただけのショコラティエ~(ヒューリックホール東京
)開催。
3月1日、『超人女子戦士ガリベンガーV』1周年記念イベント「ヒロイン危機一髪!筋肉&妖怪大進撃‼︎」(パシフィコ横浜国立大ホールに出演。
3月10日、「河合塾One公式勉強応援アンバサダー」に就任、ならびに「電脳少女シロ×河合塾One 春の勉強応援コラボキャンペーン」を同日から同年4月26日まで開催。14日間無料体験で河合塾One限定の応援動画(全3種)や15日目以降の継続で「シロ先生によるSpecial English Lesson」動画を視聴可能になる。
3月29日、「Legion Doujou Cup:VTuber編」に花京院ちえり、北上双葉と共に出演。
4月26日、テレビ朝日で2年間放送された「サイキ道」が「電脳少女シロのアレコレ挑戦バラエティ 超サイキ道DX」(CSテレ朝)として放送開始。
4月30日、「シロちゃん電気」(VTuber×Looop)案内予約開始、『禍つヴァールハイト』電脳バトルロイヤルイベント
開始。5月2日、オリジナルソング3曲がJOYSOUNDで配信開始
。
5月5日 、甲賀流忍者!ぽんぽこ「ぽんぽこ24 Vol.4」の企画「電脳少女シロ王」に北上双葉と出演。
6月28日、昨年開催されたバーチャル清楚杯を、今年は「電脳清楚杯」として電脳少女シロ主催で開催。
7月19日、延期されていたバーチャルユニットフェス「VILLS」がオンラインイベントとして開催。
8月3日、延期されていたシロの日生配信で新しい水着と髪形を披露、8月12日に誕生日お祝い&新衣装お披露目。
8月14~16日、「電脳少女シロ生誕祭」を健全な46時間をテーマとして、46時間配信にて開催。
ゲストに甲賀流忍者!ぽんぽこ・ピーナッツくん・ちぃたん☆・かしこまり・猫宮ひなた・御伽原江良・静凛・ピンキーポップヘップバーン・神楽すず・ガッチマンV・名取さな・富士葵・八重沢なとり・天神子兎音・花鋏キョウ・カルロ・ピノ・周防パトラ・銀河アリス・本間ひまわり・ヤマト イオリ・北上双葉・夏色まつり・萌実・シスター・クレア・勇気ちひろ・キミノミヤ・樋口楓・もこ田めめめ・因幡はねる・犬山たまき・メリーミルク・天輝おこめ・花京院ちえり・九条林檎・金剛いろは・月ノ美兎・ときのそら を迎え企画から司会進行をこなした。
8月29日 「RAGE ASIA 2020」×「V-RAGE」でMCをつとめる。
9月11日 HIMEHINA『MrVIRTUALIZER』MVに参加。
9月19日、世界初!?全キャストVTuber映画『白爪草』(制作/配給:ホリプロ)に双子の姉妹2役で主演。池袋・大阪を皮切りに全国各地のミニシアターで順次公開。
9月30日、キズナアイ・富士葵・猫宮ひなた と#バーチャル狼人会を結成、Vtuber総勢24名が参加するVTuberFallGuysParty
に参加。
10月18日 「VTuberだらけの『秋の芸術祭』inアニ玉祭」に出演。
11月1日 #終わらないハロウィン凸待ち大戦 を企画。
12月21日 e-maのど飴新プロジェクト企画(UHA味覚糖)に参加。
12月30日 「*ASTERISK」(台風で延期されていた ちえりーランドステージ再企画)出演。
2021年1月~
1月20日 #Vのエンジョイ宇宙人狼に参加、元祖「清楚」ぶりを如何なく発揮した。
1月30日 映画『白爪草』デジタル修正版&劇場公開版オンライン上映会+出演者・制作陣によるトークイベントが行われる。また、映画は全国30館以上のミニシアターで継続公開された。
1月30-31日 「VTuber Fes Japan 2021」Day2に出演。
2月14日には九条林檎と白林檎コラボ、同24日にはスパイギア×すもも先生とAPEXコラボ配信
。
3月21日 「VILLS vol.2」に出演。
3月27日 キズナアイFall Guys大会「Fall AIs」に参加。
3月31日 ニコニコ生放送「ミラクル・ニール」同時視聴。「とてもよかった」99.1%の高評価であった。
4月6日「シロの日」生放送。ねこます・舞元啓介をゲストに招きAPEXコラボを行った。なお、ねこますはシロとの初めてのコラボ相手
(2017年12月25日)であり、第1回シロの日のゲスト
でもある。また、舞元啓介はシロ組の1人であり3Dお披露目でビデオレターを贈った縁
。2021年3月27日「超サイキ道DX」で初対談を果たした。
4月14日、VAmongEarthでキズナアイ、樋口楓、Ironmouse、Nyatasha Nyanners、Silvervale、Veibaeと宇宙人狼コラボで同時通訳をこなしながら参加した。
4月29日には「超人女子戦士ガリベンガーV」2周年記念イベントがEXシアター六本木で開催。コロナ過のためオンラインでの開催へ変更、昼の部では🍒🐏と「またあした」、夜の部ではキズナアイ、ミライアカリと共に「君の知らない物語」を歌唱した。
4月より「超人女子戦士ガリベンガーV」の放送日時が毎週土曜日深夜0:05~に枠上がりとなる。
5月3-5日、.LIVE GW企画【みんなで楽しくマリオカート】開催。なぜかゴイ様、キュウイ様と呼ばれる。
5月9日、ついに厚切りメンテ怪人に捕まる。五井様による、ジェスチャー九位ズ …#約束のローストビーフ。
6月13日、「マーベル座談会」で前田敦子×IMALU×佐野岳×ヤマサキセイヤ×富士葵×loveちゃんと対談。
6月15日、Knockout City#推しに投げられたい ときのそら×猫宮ひなた×富士葵×しぐれうい×🍒と参加。
6月20日、#雀魂2周年大大感謝杯にキズナアイの代打として出場。
7月10日、 「BiliBili World 2021 上海」にカラオケ大会審査員として出演。同18日BiliBili#おぎゃり世界大会2021
に🐬出場。
7月27日、#癒しの作業用超音波 ときのそら×富士葵×ヒラと苦手なホラーDEVOUR実況を行った。
7月29日、因幡はねる主催「Vのから騒ぎ」プロ歌手Vtuber編に🐬参加。
8月6日、[APEX]#姫プガチャで.LIVEフルパ🍋🌃で姫ププレイ。
8月12日、 電脳少女シロ4歳の誕生日配信#シロちゃん誕生日開催。初期囚人服、因幡はねるなどゲストを投獄させるという4歳の誕生日に相応しいお祭り騒ぎであった。
8月15日、#おとなのじゅぎょうガッチマンV×でびでび・でびる×緑仙をゲストに招き、深くて奥深い大人の世界の一端を垣間見る配信となった。
8月17日、ポーカーチェイス登録講習会に 因幡はねる×天開司とともに参加、豪運を見せつける。
8月20日、すもも先生×SPYGEAとAPEXコラボ。コンスタントにチャンピオンを取り、安定したチームワークを見せる。バズる契機となったPUBGでの立回りを想起させる冷静さも見せた
。
8月28日、【お披露目】新衣装お披露目&水着美女と海岸デート♡ でミライアカリをゲストに迎え、自身とデザイナーとで考えに考えた新水着を披露
した。同日、「電脳少女シロのアレコレ挑戦バラエティ超サイキ道誕生日SP
」(ゲストガッチマンV・ねこます・猫宮ひなた・マフィア梶田・カミナリ)→「ガリベンガーVスペシャルPRリレー
」#1とテレビでのリレーが放送された。
8月29日、神岡家の気まぐれにゃじお(椎名唯華/猫又おかゆ)第19回にゲスト参加。
9月4日、 「社会のじゅぎょう」アンジュ・カトリーナ、しぐれうい、月ノ美兎をゲストに迎える。
9月19日、電脳少女シロ生誕祭4 オンラインにて開催。オリジナル曲「タベチャウゾ」「パリピポ☆ぱいーん」発表。
10月9日、ガリベンガーV放送100回「新オープニング」・放送枠深夜0時35分~に変更。
11月27日、『ホークアイ』配信記念#マーベル座談会にて NONSTYLE井上・IMALU・佐野岳・須賀健太MC:ドグマ風見と共演。
11月28日、「歌え!国境なき秋祭り!2021」に出演。
11月29日、マイクラVtuberバトルロワイヤルに参戦。
12月12日、SANRIO Virtual Fes in Sanrio PurolandDAY 2 に出演。12月19日、VILLS vol.3
に出演。
12月29日、Virtual Music Award 2021(会場:立川ステージガーデン)に出演。
2022年1月~
1月26日、VTuber・VArtistコンピアルバム『SPOTLIGHT vol.2』発売。
1月30日、#ニコニコプレミアムDAY2に出演。
2月20日、ガリベンガーV番組3周年イベント~英二と君と僕の未来~(会場:豊洲PIT)
2月25日、#FallAIs2に参戦。
3月7日、『VTuber魔法のリムジンTokyo 1DayTrip』(Spotify)配信開始。3組目ミライアカリと共演。
3月19日、AGCT 8th Season決勝大会
#GGC杯
参加。
4月10日、 .LIVE初の全体イベント『.LIVE 1st fes.星物語』#星物語
開催
4月17日、APEXVTuber最協決定戦SEASON4にバーチャルゴリラ、鬼灯わらべと「電脳鬼ゴリラ」チーム参加、4位入賞を果たす。
4月29-30日、ニコニコ超会議「VTuber Fes Japan 2022」DAY2でMCをつとめる。
5月1日、#スパイダーマン愛爆発でビビる大木と共演。
5月15日、ときのそらお披露目誕生日2022に出演。
>6月12日、「V-Carnival VOL.2」Day2に出演。
7月23日~、JM梅田ミュージックフェス2022SUMMER
に出演。
6月24日、VTuber Playing Card Collection「.LIVE」発売。
7月26日、 #VTuberチップス4発売。
8月12-14日、電脳少女シロ生誕祭5『電脳夏祭り』(一ツ橋ホール)開催。オリジナルソング「乱闘ロック」、映画『白爪草』スピンオフ発表。
8月19日、第4回GGC×BOSS CUPに兎鞠まり×バーチャルゴリラとチーム参戦。
関連動画
公式オリジナル楽曲MV
主な公式投稿動画
関連生放送
禍つヴァールハイト スペシャルコラボ放送
関連静画
お絵カキコ
MMDモデル
2017年12月31日にMMDのハロウィンモデルが公開された。通常の衣装ではなくハロウィンダンスの衣装がベースになっている。
2018年1月19日には冬服バージョンのモデルが色別で3種公開された。
2018年7月24日にはゲーム「禍つヴァールハイト」とのコラボ衣装モデルが配布開始されている。
関連商品
活動
- YouTube - Siro Channel
- YouTube - 電脳少女シロGames
- YouTube - Siro Games
(電脳少女シロGames 英語版)
- Twitter - 電脳少女シロ (@SIROyoutuber)
- bilibili動画 - 电脑少女siro_小白
- bilibili動画 - 电脑少女siro_小白的投稿视频
(生放送チャンネル)
- TikTok - 電脳少女シロ
- BOOTH - .LIVE(どっとライブ)
- 公式サイト
- 非公式まとめwiki
関連項目
.LIVE 所属タレント一覧 | ||
電脳少女シロ🐬 | ||
花京院ちえり🍒 | もこ田めめめ🐏 | カルロ・ピノ🐜 |
ヤマト イオリ🍄 | 神楽すず🍋 | メリーミルク🐑 |
七星みりり💥💫 | リクム🌃🎩 | ルルン・ルルリカ🍖🐾 |
ばあちゃる🐴 | ||
2021年4月 卒業 | ||
木曽あずき💻 | 牛巻りこ🐄 | 北上双葉🌱 |
八重沢なとり🌾 | 金剛いろは💎 | |
2019年12月4日 契約解除 | ||
夜桜たま🌸 | 猫乃木もち🐈 |
脚注
- *ファミ通App No.035 79ページを参照
- *どちらも「発音がよくわからない」といった発言をしているが、ドイツ語に関しては喋れるのかという質問に対して「ちょっとだけ…」とも発言している。
- *運営元のアップランドが2015年頃に開発していた『少女兵器大戦
』に「シロ」というキャラクターが登場しており、公式Twitter上の「彼女とデートなう に使っていいよ♪
」ツイートには現在の電脳少女シロモデルの原型と思しき画像が添付されており戦闘用AIというのはあながち間違った表現ではないかもしれない。
- 621
- 0pt