電車男単語

デンシャオトコ
2.2千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

 電車男とは、2ちゃんねるへの書き込みを基にした恋愛物語2ちゃんねるの「カテゴリ雑談」に属するの1つ「独身男性板(通称:毒男板)」で立てられたスレッド「男たちが後ろから撃たれるスレ」に投下された、とあるしがない名無しひとり―後に固定ハンドルを名乗る―の書き込みを元に作られた物語タイトル、およびその本人の事である。ちなみに、電車男自身は鉄道ファンでも何でもない

概要

 「男たちが後ろから撃たれるスレ」とは、独身男性ユーザーのみが利用するというローカルルール(建前)の範疇において、スレ住民が「他の他スレ(特にカップルなど)で盛り上がっている幸せそうなカップルのやりとりをコピペしてきて、それを眺めてみんなでになろう」という、非常に自虐的・後ろ向きな趣旨のpartスレッドであった。
 このスレ内においては、よりイチイチャ度の高い破壊のある書き込みを投下することを「爆撃」、それらをマトモに精に受けて気分に陥ることを「撃たれる」と表現するなど、戦争、それも圧倒的な負け戦を模した独自の表現が一種のお約束遊びとなっており、それ当てにたむろする者もいて長期続くスレとなっていたのだった。

そんなスレでも、中には新たなキッカケを得て脈アリ報告をする者、結果再び玉砕して「無茶しやがって…」のAAを貼られる者、スレ卒業していく者など、撃たれて打ちひしがれているだけでなく攻める者も一定数は存在する。「電車男」は、2004年3月14日投稿された、何の変哲もない>>731の名無し投稿した1レスから始まった恋愛物語である。

731 名前Mr.名無しさん 投稿日:04/03/14 21:25
すまんも裏ぐった。
文才がいから、過程は書けないけど。

このスレまじで魔力ありすぎ…
おまいらにもあれ…

電車内で、酔っぱらいに絡まれている所を割って入って助けようとした出来事が縁で知り合った、>>731(電車男)と助けられた女性のお話。男性側の視点が中心となっている。普通のお話と違う特徴として、匿名掲示板(2ちゃんねる)の人たちがアドバイスした内容も含めてひとつのお話となっている点である。

 詳しいことはこちらexitそちらexitを参照のこと。

他メディアへの展開

書籍化、舞台化、漫画化(5誌同時連載)、映画化、テレビドラマ化を果たした。
メディア展開は軒並み大ヒットし、2ちゃんねる文化オタク文化が世間に広く知られるきっかけの一つにもなった。2004年2005年流行語大賞補の60にもノミネートされた。

書籍

2004年10月22日に単行本として新潮社から発売された。著者は中野独人(なかのひとり)となっているが、これは「中の一人」とかけたもので実際には存在しない。発行部数が100万部をえる大ヒットとなった。

映画

2005年6月4日東宝系で開。演は山田孝之エルメス役は中谷美紀行収入37億円。

ドラマ

2005年7月から9月まで毎週木曜日22:00にフジテレビ系列で放送された。演は伊藤史、エルメス役は伊東美咲均視聴率 21.2%関東地区)の高視聴率を記録した。ドラマ中で登場する掲示板は「Aちゃんねる」となっている。GONZO制作したオープニングアニメの「月面兎兵器ミーナ」も話題となった。

負の余波

メディアミックス展開により、独身男性板には電車男でその存在を知ったばかりのいわゆる「にわかファン」が溢れかえることとなり、当然ながら「独身男性」のくくりに明らかに入らない、見合わない層も大量流入。当該スレはおろか独身男性板全体が元の空気を取り戻すまでには実に長い期間を要した。

また、出来すぎた話であることから創作説も強く、他に全書き込みのうちR-18な流れを書籍化にあたり意図的に除外せざるを得なかったこと、書籍化においてはどこに行くのか、償の書き込みでを取るのかといった批判が多数あったことなど、反の大きさがゆえに2ch側が受けた傷もまた大きくなってしまったのだった。

その辺の問題点ついてはWikipediaの考察exitが詳しい。

オタク文化の転換点として

電車男ムーブメントはアニオタ史やインターネット文化る上で重要な転換点の一つでもある。
電車男、とりわけ強いのあったドラマにより、宮崎勤事件以降「社会悪」の様に受け取られていたアニオタ文化2005年頃から良い方向での評価が増え始め、それまででは日陰の存在であったアニオタ文化の露出とカジュアル化が始まったのである。
マスメディアもこれ以降はアニオタ文化2ch文化に好意的な特集が多々組まれることとなっていき、翌2006年ハルヒムーブメントとともに「萌え」の一般化と広範化の大転換点となったのである。

だがその一方ででのが増したことによるアニオタの増長、萌えに対するモラルハザードなどの諸問題もこの頃から顕著となり始めたのである。

そういった意味で電車男ムーブメントは功罪ともに大きな文化の転換点であったと言える。

主題歌

オープニングテーマ「トワイライト」(アルバムTIME」収録) 百アイコン
作詞作曲・歌:ジェフリンエレクトリックライトオーケストラ
エンディングテーマ世界はそれをと呼ぶんだぜ」 
作詞作曲山口 / 歌:サンボマスター

関連動画

関連商品

CD

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

電車男

186 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 12:10:12 ID: koQyMl+q7F
投稿元は毒男板に他所の恋愛模様のコピペなんて荒らし紛いの遊びの場だったんだな
これはリアルタイムにその場にいたとしても絶対読んでないわ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
187 ななしのよっしん
2023/05/21(日) 11:34:50 ID: sCJ1Qqx/VE
今なら「嘘松」の一言で鎮火させられるだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
188 ななしのよっしん
2023/05/21(日) 11:38:44 ID: dLXDsqM2qm
そもそも当時から一連の出来事が本当なのかなのかって議論されてたけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
189 ななしのよっしん
2023/05/23(火) 08:46:41 ID: 2HlVXY6cix
普通読みたいからKindleとかで出して欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2023/05/24(水) 22:53:25 ID: oZ2cFUuHqq
この本でネット一般化してから19年経ったがネット掲示板はまともに生きられない人間のいきつく場所という点は変わってない

名人悪口外国人ヘイトとそのとき思いついた説をひろうするだけ

彼らが見下しているメディアタレントのほうはネットのものを取り入れて変化を続けているのに

👍
高評価
1
👎
低評価
3
191 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 11:09:01 ID: 4e7yF39+0w
まとめサイトの見過ぎですね
👍
高評価
4
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 01:53:50 ID: V0kzgSJ65A
そりゃネット掲示板に「ネット掲示板はまともな人間の行きつく所じゃない」って書き込むような人だからな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2023/07/04(火) 13:20:48 ID: Fx0OOp2Gkb
オタクってのはマイノリティでひっそりやってるのがよかったのに
電車男のせいでオタクが注され元々オタクだった人達の敷地を
ファッションオタクだの「ハルヒ」か「らきすた」辺りから入ったニワカだの外国人だのが踏み荒らすようになってしまった
それに今じゃひろゆき信者なんてものも居るし本当に立たしい
👍
高評価
3
👎
低評価
2
194 ななしのよっしん
2023/07/14(金) 05:31:28 ID: 4e7yF39+0w
冗談はお前の顔だけにしろよ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
195 ななしのよっしん
2023/09/08(金) 10:25:49 ID: 2qfkNbkbtZ
同じ時期にも放送してたけど電車男と被ってたから伊藤史はに出演しなかったのか。
👍
高評価
1
👎
低評価
0