電鐘式踏切単語

33件
デンショウシキフミキリ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

電鐘式踏切とは、電鐘(モーター駆動の鐘)で警報を鳴らす踏切である。

概要

電鐘をつけた警報機。警報機のてっぺんに乗っている黒い物が「電鐘」現在踏切には単にスピーカー警報音を再生するだけの「電子音踏切」がほとんどであるが、電鐘式踏切は、製作所製の「警報電鐘」を警報機に使用した踏切で、電子音ではなく実際に鐘を鳴らして警報を鳴らす鐘踏切の一種である。
その構造から「電鐘踏切」「機械踏切」「ゴング踏切」などの別名がある。電鐘内のフライホイールの関係で、電を切ったあとも数回鳴り続ける。
また、警報を鳴らすだけではなく、電鐘には、電の交流105Vを踏切警報ランプ用の直流10Vに落とすトランスが内蔵されており、電鐘内部の鐘突き用の歯車も使って、警報ランプの制御もできる。鐘の音と、ランプ同期しているのはこのためである。
なお、同じ鐘踏切警報機に電鈴を使用した「電鈴式踏切交流電鐘を使用した「交流電鐘式踏切」があるが、電鐘式踏切とは全く別物なので注意。

電鐘式踏切は、使用されている電鐘の材質などにより鐘の音色が変わってくる。

製電鐘
で作られた電鐘を使用したタイプディンディンディン♪と棲んだ美しい音を出す。有名な三岐鉄道 三岐線の「大矢5号踏切」「山8号踏切」はこのタイプ現在は残っている踏切が少ないので、非常に重である。
アルミ製電鐘
アルミを原料に使った電鐘を使用したタイプ。カランカランカラン♪とやや濁った音を出す。三岐鉄道 三岐線の「山6号踏切」「戸井2号踏切」などが有名。他にも、名古屋臨海鉄道など、各地に較的多く残っている。
製電鐘
を原料に使ったタイプだが、現在このタイプの電鐘を使用したタイプ踏切は消滅したようである。音は低く、ゴ~ン♪とお寺の鐘の音に近い。

現在、電鐘式踏切を含めた鐘踏切の多くは騒音問題などにより電子音タイプに交換が進んでいるため、だんだん減ってきている。

関連動画

参考文献

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: まちカドまぞく 小原好美 千代 「まちカドまぞく 小原好美 千代田桃 鬼頭明里 アニメ」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

電鐘式踏切

1 ななしのよっしん
2015/08/05(水) 21:50:37 ID: 7eoNKPvXBk
三岐鉄道が全部三技鉄道になっている…
👍
高評価
0
👎
低評価
0