青天井単語

88件
アオテンジョウ
5.0千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

青天井とは

  1. 青空天井に見立てていう)青空。野
  2. 青空は果てしなく高いことから)物価の値段や数値などが制限に上がること。
  3. 2項に関連する、麻雀の特殊ルールのひとつ。本記事にて解説
  4. 1項に関連する、ソーシャルゲームガチャにおける救済システムである「天井」がない状態のこと。ご利用は計画的に

※ 1・2項は広辞苑より引用

青天井ルール

身も蓋もなく言ってしまえば、満貫とか跳満なんてなかった。 である。

従来の麻雀には得点インフレし過ぎないように満貫[1]といった一種のリミッターが存在している。
最高役の役満でも48000点と、理屈の上では逆転も可という塩梅に調整がなされているワケである。

で、青天井ルールとは、このリミッターを外し延々と低得点時に使用される計算式を適用し続けるルールである。
念のため、その計算式も記載しておく。

符点×2(翻数+2)×n  (下2ケタ切り上げ)
※翻数+2の"+2"はバンバン・場ゾロなどと呼ばれているもの。そういう物として加算しよう。
※"×n"は子ロンで4倍、ロンで6倍。子ツモは対子1倍・対2倍、ツモ全員に対し2倍。

……べき算の要素が強いのでちょっと暗算は難しい。かといって表にすると……。

とりあえず、1役増えるごとに点が大体2倍になると覚えておけばある程度は大丈夫である。

さて、カンのいい人は上の数式で気がついたかもしれないが、倍満・三倍満あたりになると点数がヤバイ
倍満のラインの8翻。仮に40符、ロンとして上の数式に当てはめると40×210(=1024)×6≒245,800
三倍満の上限、12翻で50符ロンなら……? 50×214(=16384)×6=4,915,200。これはひどい

じゃ、役満は……?

役満の扱いには2通りのルールが存在する。

1. 固定点

上の数式の×nを除いた部分を2,500,000に固定。収入は1500万点、子1000万点である。
非常に簡単ながら、下記の13翻役扱いをした場合とべると大体の場合は下回る。詳しくはそちらで。

2. 13翻役

役満を13翻役として扱い、さらにドラ重複役を加算するまさに青天井というルール
得点は非常に大きくなるが、役満の前提になる役を加算するか否かという点が大きな問題となる。
分かりやすい例を挙げれば、九蓮宝燈清一色は含むか否か。仮に含めば実に19翻役となる。
まずないと思われるが、実際にプレイする場合は一応決めておいた方が難である(記事下部に一覧表を記載する)。

先ほど『固定点』で述べたが、13翻役ルールで固定点ルール役満点をえるラインは40符14翻。
つまり、国士無双重複役規定が厳しでなければまず突破できる。
ちなみに国士無双の符点は特別な決めがない限り30である(面子の符点が0。門前前提の手なので30符が約束される[2])。

麻雀にある、高点取りの原則をここでも採用して最低でも固定点は保するというケースもある。

なお、ダブル役満を採用する場合、26翻役として扱うのが通例。この場合、普通役満べて、点数はだいたい8192倍になる[3]

実際にやりたいんだけど計算が……

ノートパソコンExcel(などの表計算ソフト)で解決できます。

A B C
1
2 (符点を入してください) 場ゾロ抜きの翻数を入してください)
3
4 ロン =ROUNDUP(B2*(2^(C2+2))*4,-2)
5 ツモ =ROUNDUP(B2*2^(C2+2),-2) =-(ROUNDUP(B2*(2^(C2+2))*2,-2))
6 ロン =ROUNDUP(B2*(2^(C2+2))*6,-2)
7 ツモ =ROUNDUP(B2*(2^(C2+2))*2,-2) ALL

こう打ち込めば(コピペすれば)簡単に青天井計算機の出来上がり!(26翻まで[4]は楽々対応)
三人麻雀の時は北分の点の扱いを考慮してカスタマイズしてください。
※ "-"は1000-2000といった表記にするための疑似ハイフン。左寄せ推奨。

もっと翻数が多くなってしまったなら、プログラムを書いて対応するのが良い。ただし、その場合、多倍長整数が扱えるプログラミング言語を選ぶこと。RubyPythonといった言は、その要件を満たす。

# encoding: UTF-8
fu = nil
han = nil
until fu
puts '符?'
fu_s = gets.chomp
next unless /^[0-9]+$/ =~ fu_s
fu_t = fu_s.to_i
# 符は20以上の10の倍数か、25のみ(25は七対子)
next if fu_t < 20 || (fu_t != 25 && fu_t % 10 != 0)
fu = fu_t
end
until han
puts '翻?'
han_s = gets.chomp
next unless /^[0-9]+$/ =~ han_s
han_t = han_s.to_i
# 20符は平和ツモ、25符は七対子なので最低でも2翻ある
next if han_t < 1 || (fu < 30 && han_t == 1)
han = han_t
end
base = fu * (2 ** (han + 2))
# 99足して100で割って端数切り捨てて100を掛けることで、端数切上げを実現
crv = ((base * 4 + 99) / 100) * 100
orv = ((base * 6 + 99) / 100) * 100
ctv = ((base + 99) / 100) * 100
otv = ((base * 2 + 99) / 100) * 100
puts '子ロン: ' + crv.to_s
puts '子ツモ: ' + ctv.to_s + '-' + otv.to_s
puts 'ロン: ' + orv.to_s puts 'ツモ: ' + otv.to_s + 'ALL'

Rubyで書いた青天井点数計算機

付録 役満・重複一般役表

基本的には、一般役の複合可否を単純に役満まで拡したものを考えていく。
すなわち、以下のような考え方に基づいて一般役が役満に対して独立的であるかどうかを分類していく。

  • 「役Aの状況ならば必ず役Bの状況も発生する」場合、役Bはカウントしない。
    例:二盃口成立時の一盃口
  • 「役Aであって役Bでない状況が存在する」場合、役Bが成立していれば役Bもカウントする。
    例:タンヤオピンフの関係、一般的な状況における立直
    • (補足)「役Aの状況ならば役Bか役Cのいずれかが選択的に発生する」場合、役Bと役Cのうち発生した方をカウントする。
      例:混老頭成立時の対々和七対子

この考え方を採用すると、青天井以外でも例えば「役満数え役満によるダブル役満を認める」などといった緩いルール正にも合理的に対応できる。是非活用していただきたい。

各役の役満との独立性は○×で示したが、これらのうちどれを複合役として認めるかどうかは各々の取り決め(ソフトウェア実装とも言う)を尊重したいので、敢えて「複合する?」という問いに答える形での断言はしないこととする。
なお、×(従属する役)と(他の取り決めによって○か×になる役)についてはある程度一般的な範囲で網羅しているはずだが、○については見落としやすそうなものを挙げるに留めている。 

役満 一般役 独立している?
天和
地和
門前清自摸和 × 1巡の門前ツモがこれに相当するため、下位と見なせる。
国士無双 混老頭 × オチュウのみを用いるため、下位と見なせる。
チャンタはそもそもホンローの下位なので考慮外。 
大三元 各種三元 × 」「」「中」がそれぞれ大三元の下位と言える。
四暗刻 三暗刻
対々和
× それぞれ全下位。
門前清自摸和 四暗刻単騎ツモ四暗刻を異なる役と捉える場合、後者に門前ツモが必ず従う。
字一色 混全帯幺九 × はヤオチュウの部分集合なので、チャンタ字一色下位互換と言える。
各種役牌 どの役牌が乗るかが確定していないため、各種役牌上位互換ではない。 
対々和
七対子
2択でどちらかが発生する。
緑一色 混一色 緑一色を認めている場合は「ホンイツじゃない緑一色」が存在する。
認めていない場合は必ずホンイツ形になるため、全下位になる。
断幺九
清一色
し限定でこの2つも同時に成立する。
役牌() しを認めているかどうかにかかわらず、が刻子でないパターンが構成可
清老頭 純全帯幺九 × 全下位。
対々和
七対子
七対形の4枚使いを認めている場合は2択になり得る。
認めていない場合は必ず対々形になるため、トイトイ全下位になる。
小四喜 各種 どのが刻子になるかが確定していないため、各種上位互換ではない。
混一色 面子が数であれば成立。字であれば字一色が成立する。
大四喜 各種 × 大三元と同じ考え方で、「場」「自」が必ず従うとすれば下位と見なせる。
対々和 × 全下位。
混一色 頭が数であれば成立。字であれば字一色が成立する。
九蓮宝燈 清一色 × 全下位。
一気通貫 1または9が4枚になるケースでのみ成立する。
四槓子 三槓子
対々和
× それぞれ全下位。
大車輪 二盃口
清一色
× それぞれ全下位。
平和 1~7や3~9を認めている場合、3や7が辺になる可性がある。
2~8のみしか認めていない場合はどので待っても必ず両面になる。
断幺九 1~7や3~9を認めている場合、2~8のみがタンヤオの要件を満たす。
2~8のみしか認めていない場合は必ずタンヤオ形になる。
四連刻 三連刻
対々和
× それぞれ全下位。
清一色 頭も含めて数字が連続した同色数でなければならない場合は必ず複合する。

4に関する簡単な解説

4に関してだが、「天井」というのは、要するに特定の回数、ガチャを回したら、玉のカードを手に入れられる救済のことである。

ソーシャルゲームガチャは、ほとんどの場合、毎回同じカードプールから抽選し直すので、何度回しても特定カードが手に入る保は全くないのが普通である。このため、この天井システムがないガチャの場合、無限に回しても玉のカードが手に入らない、といったことが普通に起きる。

一見、この青天井はゲーム提供者にしてみれば都合が良いように見えるが、むしろ不都合な場合も多い。というのも、「特定カードを手に入れるのに、大なお金を支払っても手に入る保が全くない」というのは、ゲームプレイヤーの減少を招き、これは売上の減少、ひいてはサービスの終了に直結しかねない。このため、天井を設けて一人あたりの売上の上限を設定したとしても、そちらの方が最終的な利益が高くなることもありうるのである。

関連項目

脚注

  1. *5翻以下の場合、点数が子8000点、12000点を上回った場合、そこで計算を打ち切り8000点、12000点とする規則のこと。6翻以上の場合、翻のみで点数を計算し、跳満(6・7翻、子12000点・18000点)、倍満(8・9・10翻、子16000点・24000点)、3倍満(11翻以上、子24000点・36000点)とする。なお、数え役満を採用する場合、3倍満は11・12翻であり、13翻以上を通常の役満と同じ(4倍満、子32000点・48000点)とする。役満特定の形の上がりに対して適用し、4倍満である。ただし、さらに特定の形の場合に8倍満(子64000点・96000点)とするルールを採用する場合もあり、また、複数の形の役満が複合した場合にそれらの点数を加算するというルールを採用する場合もある。
  2. *ロンなら20符+面前ロン10符で30符。ツモなら20符+ツモ2符の22符端数切り上げで30符になる
  3. *端数処理の関係でずれる場合あり
  4. *基本的に、60符までなら26翻まで10桁で収まるため。11桁以上になるとE表記になるため、B4からB7とC5の書式を数値に変更が必要。ただし、この場合でも、翻数が38をえてくると計算が怪しくなる点に注意

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

青天井

20 ななしのよっしん
2015/04/08(水) 16:47:21 ID: dk0o0Zf4rU
符を8倍すれば1翻の点なら即席でも出せるよね
ツモ100符1なら800で子3200/4800
実際は数がマッハなんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2015/05/04(月) 01:47:54 ID: 57ZorEJTGf
天地創世みたいに同じを何個も使えれば

嶺上開花 門前清自摸和 役牌*4 1*6 = 6翻
立直 2*1 = 2翻
緑一色 字一色 四槓子 四暗刻 13*4 = 52翻
ドラ180(*10) 1*180 = 180
合計160符240翻

ローカルルール有りだと
東東 東東 東東 東東 東東
返し 1*1 = 1翻
立直 役牌(ダブル)*4 2*5 = 10翻
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2015/07/10(金) 23:52:51 ID: uXZV4onMyi
四暗刻単騎ダブル役満扱いなら理論上でこうなるかな?

44  22 33 66
緑一色 13
四暗刻単騎 26
四槓子 13
W立直嶺上門前ツモ 4
ドラ40(x4、1索x4、5索x2)で

合計110符96翻
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2015/07/11(土) 09:08:26 ID: uXZV4onMyi
>>22

ごめん、なんかいろいろ勘違いしてたわ
少なくともこの形だとダブリーは成立出来ん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2016/08/21(日) 15:14:55 ID: YpjqvIwpE0
>>18
なんか桁が多すぎてCookie Clicker思い出した
麻雀の点数には見えねえww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/11/20(月) 23:21:23 ID: sR8EuYuIxU
四暗刻=13翻・大四喜=26翻として扱い、どっちの役にもトイトイを加算しないという取り決めの場合
四暗刻大四喜」の複合役満完成させたら、何翻になるのだろう?

四暗刻は「トイトイを含んで13翻」大四喜は「トイトイを含んで26翻」なんだから、単純に13+26で計算すると、トイトイが二重カウントされてるように見える。
ダブった分を引いて13+26-2=37(+他ドラ等)で計算するのが合理的か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2021/05/11(火) 22:43:49 ID: BCzP0ka35h
これは奇怪な・・
何故麻雀の計算に英語が・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2022/08/01(月) 19:00:22 ID: ZmYfx2A5wa
>最高役の役満でも48000点と、理屈の上では逆転も可という塩梅に調整がなされているワケである。

青天井を採用しない場合、役満8000が最高で、ほかに役が存在しても計算上数えないはずなのに、役満だけはダブル役満・トリプル役満重複させて点数を増やすってのはよく考えるとおかしな話だなね。
それを認めるなら青天井式に考えて役満以外に成立している役も数えて点数計算しないと。
例えば役満以外で4翻あったら48000点+12000点の60000点とかさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2024/04/01(月) 07:54:44 ID: bMSTdzQQBp
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2024/04/09(火) 22:40:39 ID: nPX4Jacump
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改