青森県(あおもりけん)とは、日本の本州最北端に位置する県である。
青森県関連の動画には主に「青森」タグが付けられる。
青森県の基本データ | |
面積 | 9,644,55km² |
人口 | 1,360,015人(H24・2月1日) |
県庁所在地 | 青森市 |
県の木 | ヒバ |
県の花 | りんご |
県の魚 | ひらめ |
県の鳥 | 白鳥 |
県民の歌 | |
隣接都道府県 | 北海道、秋田県、岩手県 |
概要
青森県とは三方を海に囲まれ、至る所に山がある自然に囲まれたとてもよい県である。
- 主に津軽地方、南部地方、下北地方の3つで構成されており、言葉も気質も違う。
- 他県の人に「訛ってみてよ」と言われても、その人が望んでいた言葉と違いがっかりさせてしまうこともままある。
- 藩境の野辺地町と平内町は陸続きなのに津軽弁と南部弁が少しも混ざってないが、野辺地町は横浜町付近の地域では下北弁が混じっている。
- 青森県に向かう電車は西村京太郎によってサスペンスのネタにされがち。
- 場所も形も解りやすいため、「バカ日本地図」ではほとんど被害を受けていない。
- 津軽地方は江戸時代から相撲の盛んな土地であり、大相撲力士も多数輩出している。
- 県立戦隊アオモレンジャー!!(RABラジオドラマ)
- 2015年6月にセブンイレブンが初出店。
青森土産
りんご、アオレンりんごジュース、シャイニーアップルジュース、ねぶた漬け、ホタテ、いちご煮、スタミナ源たれ、いもすけどん、くじら餅、南部せんべい、味噌カレー牛乳ラーメン、べこもち
青森出身の有名人(五十音順)
著作家
- 石坂洋次郎/いしざかようじろう(作家)
- 長部日出雄/おさべひでお(作家)
- 川上健一/かわかみけんいち(作家)
- 川三番地/かわさんばんち(漫画家)
- 呉勝浩/ごかつひろ(作家)
- 今官一/こんかんいち(作家)
- 斉藤里恵/さいとうりえ(作家・ホステス)
- 沢田ひろふみ/さわだ-(漫画家)
- 鈴城芹/すずしろせり(漫画家)
- 高木彬光/たかぎあきみつ(作家)
- 高木恭造/たかぎきょうぞう(方言詩人)
- 武井宏之/たけいひろゆき(漫画家)
- 太宰治/だざいおさむ(作家)
- 都築真紀/つづきまさき(漫画家・シナリオライター・脚本家)
- 寺山修司/てらやましゅうじ(作家)
- 成田美名子/なりたみなこ(漫画家)
- 西崎憲/にしざきけん(作家・翻訳家)
- 花沢健吾/はなざわけんご(漫画家)
- 藤崎竜/ふじさきりゅう(漫画家)
- 堀川アサコ/ほりかわ-(作家)
- 三浦哲郎/みうらてつお(作家)
- むつ利之/-としゆき(漫画家)
- 室井佑月/むろいゆづき(作家・タレント)
- 羅川真里茂/らがわまりも(漫画家)
スポーツ選手
- 旭富士正也/あさひふじせいや(元大相撲力士、第63代横綱)
- 安美錦竜児/あみにしきりゅうじ(元大相撲力士)
- 伊調千春/いちょうちはる(女子レスリング選手)
- 伊調馨/いちょうかおり(女子レスリング選手)
- 内山太嗣/うちやまたいし(プロ野球選手)
- 阿武咲奎也/おうのしょうふみや(大相撲力士)
- 太田幸司/おおたこうじ(元プロ野球選手)
- 太田忍/おおたしのぶ(レスリング選手)
- 小原日登美/おばらひとみ(女子レスリング選手)
- 鏡里喜代治/かがみさときよじ(元大相撲力士、第42代横綱)
- 葛西稔/かさいみのる(元プロ野球選手)
- 木浪聖也/きなみせいや(プロ野球選手)
- 工藤隆人/くどうたかひと(元プロ野球選手)
- 熊谷浩二/くまがいこうじ(元サッカー選手)
- ケンドー・カシン(プロレスラー)
- 柴崎岳/しばさきがく(サッカー選手)
- 柴田善臣/しばたよしとみ(騎手)
- 隆の里俊英/たかのさととしひで(元大相撲力士、第59代横綱)
- 貴ノ花利彰/たかのはなとしあき(元大相撲力士) ※「初代」or「先代」貴ノ花とも呼ばれる
- 貴ノ浪貞博/たかのなみさだひろ(元大相撲力士)
- 高見盛精彦/たかみさかりせいけん(元大相撲力士)
- 宝富士大輔/たからふじだいすけ(大相撲力士)
- 種市篤暉/たねいちあつき(プロ野球選手)
- 手倉森誠/てぐらもりまこと(元サッカー選手)
- 栃ノ海晃嘉/とちのうみてるよし(元大相撲力士、第49代横綱)
- 外崎修汰/とのさきしゅうた(プロ野球選手)
- 成田蓮/なりたれん(プロレスラー)
- 橋本武広/はしもとたけひろ(元プロ野球選手)
- 畑山隆則/はたけやまたかのり(プロボクサー、元WBAスーパーフェザー級&ライト級チャンピオン)
- 福士加代子/ふくしかよこ(陸上選手)
- 船木誠勝/ふなきまさかつ(プロレスラー)
- 古川高晴/ふるかわたかはる(アーチェリー選手、ロンドン五輪銀メダリスト)
- 細川亨/ほそかわとおる(プロ野球選手)
- 舞の海秀平/まいのうみしゅうへい(元大相撲力士、タレント)
- 三浦敬三/みうらけいぞう(スキー選手)
- 森内壽春/もりうちとしはる(元プロ野球選手)
- 若の里忍/わかのさとしのぶ(元大相撲力士)
- 若乃花幹士/わかのはなかんじ(元大相撲力士) ※「先代」若乃花、第45代横綱
- 若乃花幹士/わかのはなかんじ(元大相撲力士) ※「二代目」若乃花、第56代横綱
音楽家
個人
- あまね(アマチュア歌手)
- 淡谷のり子/あわや-(ブルースの女王)
- 泉谷しげる/いずみや-(シンガーソングライター)
- 菊池俊輔/きくちしゅんすけ(作曲家)
- 北山陽一/きたやまよういち(ゴスペラーズ)
- 木立ひろや/きだち-(シンガーソングライター) ※「青森最後の詩人ひろやー」として著名
- 木村真也/きむらしんや(WANDSキーボード)
- 小比類巻かほる/こひるいまき-(ミュージシャン)
- 坂本サトル/さかもと-(ミュージシャン)
- サポニン(歌手)
- 鈴木キサブロー/すずき-(作曲家、ギタリスト)
- ビートまりお(アマチュア歌手・編曲家)
- フルカワミキ(ミュージシャン)
- 矢野顕子/やのあきこ(シンガーソングライター)
- 山崎ゆかり/やまざき-(空気公団ボーカル)
- 吉幾三/よしいくぞう(歌手) ※ニコニコでは「IKZO」としても著名
グループ
- Sing Like Talking(バンド) ※メンバー全員が青森県出身者
- SUPERCAR(バンド) ※メンバー全員が青森県出身者。2005年に解散
- 人間椅子(バンド) ※メンバーの大半が青森県出身者
- りんご娘(ダンスユニット) ※メンバー全員が青森県出身者
- LOCAL SOUND STYLE(バンド) ※メンバー全員が青森県出身者
- amazarashi(バンド) ※メンバー全員が青森県出身者
タレント・俳優・声優
- 藍原ことみ/あいはら-(声優)
- 青森伸/あおもりしん(声優)
- 新井浩文/あらいひろふみ(俳優)
- 市川笑也(二代目)/いちかわえみや(歌舞伎役者)
- 伊奈かっぺい/いな-(方言タレント)
- 今谷皆美/いまやなおみ(声優)
- 小形満/おがたみつる(声優)
- 小笠原早紀/おがさわらさき(声優)
- 奥山かずさ/おくやま-(女優・ファッションモデル)
- 織田圭祐/おだけいすけ(声優)
- 鷄冠井美智子/かいでんみちこ(声優)
- 和興/かずおき(俳優)
- 勝生真沙子/かつきまさこ(声優)
- 木戸衣吹/きどいぶき(声優)
- 木村雅史/きむらまさふみ(声優)
- 高坂知也/こうさかともや(声優)
- 古坂大魔王/こさかだいまおう(お笑いタレント)
- ゴブリン(声優)/(声優)
- 斉藤マサキ/さいとう-(声優)
- 櫻庭有紗/さくらばありさ(声優)
- 高橋英則/たかはしひでのり(声優)
- 龍波しゅういち/たつなみ-(俳優・声優)
- 田中義剛/たなかよしたけ(タレント・実業家)
- 田村睦心/たむらむつみ(声優)
- 新山千春/にいやまちはる(タレント)
- 藤田圭宣/ふじたよしのり(声優)
- 藤森ゆき奈/ふじもりゆきな(声優)
- 二又一成/ふたまたいっせい(声優)
- ほしのみゆ(女優)
- 洞内愛/ほらないあい(声優)
- 細川ふみえ/ほそかわ-(タレント)
- 松山ケンイチ/まつやま-(俳優)
- 松山まみ/まつやま-(タレント)
- 三上枝織/みかみしおり(声優)
- 三上大和/みかみやまと(俳優)
- 三津谷亮/みつやりょう(アイドル・タレント)
- 桃也みなみ/ももやみなみ(声優)
- 山口真帆/やまぐちまほ(タレント、元アイドル)
- 山本希望/やまもとのぞみ(声優)
その他
- 阿部光瑠/あべこうる(将棋棋士)
- 宇野常寛/うのつねひろ(評論家・雑誌編集者)
- 梅原大吾/うめはらだいご(プロゲーマー)
- 大島理森/おおしまただもり(政治家)
- 鎌田慧/かまたさとし(ルポライター)
- 川口淳一郎/かわぐちじゅんいちろう(工学者)
- 菊池誠/きくちまこと(物理学者)
- 菊地康仁/きくちやすひと(アニメ監督)
- 北信愛/きたのぶちか(戦国武将)
- 沢田教一/さわだきょういち(カメラマン)
- 先崎学/せんざきまなぶ(将棋棋士)
- 虎谷温子/とらやあつこ(アナウンサー)
- 行方尚史/なめかたひさし(将棋棋士)
- 奈良美智/ならみち(画家・彫刻家)
- 成田亨/なりたとおる(デザイナー・ウルトラマンの生みの親)
- ナンシー関/-せき(コラムニスト・消しゴム版画家)
- 野崎孝/のざきたかし(文学者・翻訳家)
- 羽柴誠三秀吉/はしばせいぞうひでよし(実業家・選挙のおじさん)
- 早川啓二/はやかわけいじ(アニメ監督)
- 棟方志功/むなかたしこう(版画家)
- 萌木原ふみたけ/もえきばら-(イラストレーター・原画家)
架空の人物
- 浅利七海/あさりななみ(アイドルマスター シンデレラガールズ)
- 安達妙子/あだちたえこ(センチメンタルグラフティー)
- 伊瀬谷四季/いせやしき(アイドルマスターSideM)
- 植村一衣/うえむらひとえ(selector infected WIXOSS)
- オオマさん(VOCALOID派生キャラ)
- 岡崎直幸/おかざきなおゆき(CLANNAD)
- 亀井定雄/かめいさだお(十津川警部シリーズ)
- 工藤忍/くどうしのぶ(アイドルマスター シンデレラガールズ)
- 澤村雪/さわむらせつ(ましろのおと)
- 水本ゆかり/みずもと-(アイドルマスター シンデレラガールズ)
- 棟方愛海/むなかたあつみ(アイドルマスター シンデレラガールズ)
- 幽谷霧子/ゆうこくきりこ(アイドルマスター シャイニーカラーズ)
動物
主な市町村
青森市
八戸市
- 人口240,178人
- 蕪島が鳥好きにとっての天国
- 小中学校の課外授業でスキーではなくスケートをする
- 雪はそんなに積もらない
- 三社大祭
- 八戸えんぶり
- せんべい汁用のせんべいと普通に食べる用の南部せんべいは別物。いずもりがオススメ
- お勧めの土産物は鶴子饅頭、なかよし、南部せんべい、なかよし(萩の月みたいな)
- ちなみに読みは「はちのへ」である。(×:やと、×:はっと、△:はちべ)
弘前市
- 人口184,675人
- 元県庁所在地
- 弘前大学がある
- 弘前城のある弘前公園は国内屈指の桜の名所
- ねぷた祭り
- りんご(弘前だけで日本シェアの20%くらい)
- 「ひろまえ」じゃないよ、「ひろさき」だよ。
- 市章の「卍」がマンホールとか消火栓とか至るところにあるので、外国人、特に欧米人はナチスを思い出して「なにここ、こわい」と思うらしい。
十和田市
むつ市
- 人口61,780人
- 日本初のひらがなの都市
- 恐山が有名(ちなみに恐山という山は存在しない)
- むつ警察署のHPのマスコットキャラクターが恐山アンナ
- 旧日本海軍大湊警備府(現海上自衛隊大湊基地)
- 薬研温泉
黒石市
- 人口38,018人
- 純金コケシ(売却済み)
- 財政破綻寸前、第二の夕張候補
- やきそばのまちとして宣伝中(太い平麺を使っているのが特徴)。また、ラーメン感覚で楽しめる焼きそば「つゆやきそば」もある
- 2月第一日曜日に、夜明け前から店の前に並び、段ボール箱単位でおまけを貰う風習がある(マッコ市)
- シャイニーアップルジュースを製造している会社がある
三沢市
新郷村
五所川原市
田子町
南郷村(現八戸市)
- 人口6,440人
- 南郷サマージャズフェスティバルを開催している
- 荒谷えんぶり
- ヴァンラーレ八戸FC発祥の地
横浜町
- 人口約5000人
- 下北半島の中間部に位置する町
- keyのゲーム・CLANNAD、及びそのアニメ版・CLANNAD AFTER STORYに登場する菜の花畑のモデルは、横浜町だと言われている。また登場人物が降りた駅は横浜町の陸奥横浜駅がモデル。なお横浜町は菜の花の作付け面積が日本一。
今別町
大間町
青森県の放送局
テレビ
フジテレビとテレビ東京の系列局が存在しないため、人気番組は他局に割り振られ時差つきで放映されている。例えば、「笑っていいとも!」は夕方5時頃に青森テレビで放映していた。夕方の番組なのになぜ「お昼休みはウキウキウォッチング♪」なのか不思議に思うのは青森育ちの宿命。ただし。八戸市を中心とした三八上北地区の大部分では岩手めんこいテレビの福岡局を受信してフジテレビ系の番組をリアルタイムで視聴可能。
県北部では北海道文化放送でフジテレビ系、テレビ北海道でテレビ東京系の番組をリアルタイムで視聴可能。青森市では青森ケーブルテレビの区域外再送信により北海道文化放送を視聴可能。地元紙の東奥日報のテレビ欄には岩手めんこいテレビのフルサイズ番組表が青森3局と並んで掲載されている(そのほかの岩手民放、北海道民放は第2テレビ欄に掲載)。
ちなみに北海道波も岩手波も秋田波も入らない弘前市周辺は…、おっと誰かが来たようだ。
ラジオ
青森県の交通
鉄道
道路
観光名所
- 大間崎(大間町)…下北半島、そして本州の最北端。大間といえばマグロ。「大間のまぐろまっしぐら」という名前の駅弁がある(ただし大間に鉄道駅は無い)他、ほぼ実物大のマグロの像がある。
- 尻屋崎(東通村)…青森県の北東の端っこ。寒立馬という丈夫な馬がいる
- 竜飛崎(外ヶ浜町)…津軽半島最北端。風が強いことから、風力発電のメッカとして有名。横浜町と同様、CLANNADの1シーンのモデルである。
- 青函トンネル記念館(外ヶ浜町)…ケーブルカーに乗れる
- 津軽鉄道(五所川原市など)…風鈴列車、鈴虫列車、ストーブ列車
- 仏ヶ浦(佐井村)…景色
- 恐山(むつ市)…イタコがいる。夜は地蔵が怖い。三途の川という川がある。昔、大泉洋が北海道の番組ロケで訪れたが、閉山のため入れなかったことがあった。
- 八甲田山(青森市ほか)…昔ガスで死んだ人がいるから気をつけろとしつこく注意される。現に2010年、中学生が山菜採りの最中に亡くなっている。観光地としては、八甲田雪中行軍遭難事件の記念碑後藤房之介伍長の銅像などがある。
- 蕪島(八戸市)…うんちかけられる人って決まってるよね
- 岩木山(弘前市)…形状の美しさから「津軽富士」と称される。山麓で栽培されているトウモロコシ「嶽きみ」は絶品。噴火するという噂があった。
- 十二湖(深浦町)…実際は33個も湖沼がある
- 白神山地(深浦町ほか)…世界遺産。水がおいしい。
- 三内丸山遺跡(青森市)…縄文時代の有名な遺跡。吉野ヶ里遺跡などと共に、日本史の教科書にたびたび出てくる。
- 垂柳遺跡(田舎館村)…弥生時代、東北北部で稲作がなされていたことを証明する遺跡。「北限」および「県内最古の水田跡」の名前こそ砂沢遺跡(弘前市)に許すものの、水田文化の伝播を考察する上で非常に大きな発見であったことから、歴史の教科書を探すとたびたび名前が出てくる。
- 種差海岸(八戸市)…近隣の高校生がゴミ拾い遠足や浜マラソンで利用する。
- 奥入瀬渓流(十和田市)…サイクリングできる。
- 十和田湖(十和田市)…十和田山から見下ろすのが一番きれい。
- 弘前城・弘前公園(弘前市)…桜の名所で、GWの動員数は全国トップクラス。
- 暗門の滝(西目屋村)…白神山嶺の滝
- 田んぼアート(田舎館村)…国内最大級の田んぼに描かれた絵。毎年改良がなされており、クオリティの高さは日本一とも言われる。庁舎から展望できるがお城っぽく実に奇妙。
- キリストの墓(新郷村)…十字架が立ってる。キリストがこの地に逃れたという伝承が地元に伝わる為。
- 大石神ピラミッド(新郷村)…山登り
- 淋代海岸(三沢市)…太平洋無着陸横断記念碑が、海岸にぽつんと立っている。
- 小川原湖(東北町)…夏は湖水浴場、冬は白鳥飛来地、シジミ貝の産地。
祭り
- [青森市] 青森ねぶた祭 (8月) 公式
- [青森市] 青森花火大会 (8月) 公式
- [八戸市] 八戸三社大祭 (7月末-8月頭) 公式
- [八戸市] 八戸えんぶり (2月)
- [八戸市] 八戸花火大会 (8月)
- [弘前市] 弘前ねぷたまつり (7月末-8月頭) 公式
- [むつ市] 恐山大祭 (4月)
- [黒石市] 黒石ねぷた祭り (7月末-8月頭) 公式
- [黒石市] 黒石よされ (8月頭) 公式
- [五所川原市] 五所川原立佞武多 (8月) 公式
- [五所川原市] 五所川原花火大会 (8月) 公式
- [田名部市] 田名部まつり (8月) 公式
- [三沢市] 三沢まつり (8月) 公式
- [三沢市] 三沢基地航空祭 (9月) 公式
- [おいらせ町] 百石えんぶり (2月)
- [南郷町] 南郷サマー・ジャズ・フェスティバル (7月)
青森県を舞台にした作品
小説
漫画
映画・ドラマ
音楽
アニメ
- センチメンタルジャーニー (第11話)
- ガンパレード・オーケストラ (第1~9話)
- 雲のむこう、約束の場所
- CLANNAD AFTER STORY(第18話「大地の果て」、第22話「小さな手のひら」)
- .hack//Quantum
- ふらいんぐうぃっち(アニメ)前述の漫画を原作としたアニメ・2016年4月より放送
ゲーム
関連動画
[左側]:本人降臨!。
[右側]:ニコニコ動画では主に青森大学男子新体操部が有名である。
[左側]:八戸市議の藤川優里議員がとっても美人。
[右側]:電車と高速バスによる最高速決定戦も行われた。
[左側]:津軽弁の歌ってみたも楽しい。
[右側]:スーパーマーケット「ユニバース」のイメージソングも作られた。
[左側]:さらには、ホームセンターサンデーのCMソングも!
[右側]:青森県出身者にはたまらない歌。
[左側]:青森型ギターも作られた。
[右側]:青森県民の歌。(いい曲なのにあまり知られてないらしい)
[左側]:青森県のCMは個性的である。
[右側]:ロックバンド「人間椅子」も人気がある。
[左側]:八戸駅名物。
[右側]:青森県のヒーローといえば・・・。
[左側]:青森県は祭りも賑やか。
[右側]:こんな津軽じょんがら節も。
[左側]:こんなお婆ちゃんもきっといてくれる。
[右側]:青森駅前にはニコニコ通りがあったりする。
[左側]:ねぶた祭りの様子。
[右側]:そしてガンダムも登場する。
[左側]:三沢基地航空祭りの様子。
[右側]:雪といえば八甲田ゴールドライン。
[左側]:そして、何故か青森南高校校歌が。
[右側]:青森県らしさを歌ったVOCALOID曲。
[左側]:青森高校の活躍も見逃せない。
[右側]:故郷の校歌
青森県の悪いところ
概要に「とてもよい県である」と書いてあるが、当然悪いところもある。
関連項目
青森県 公式 | #aomori |
Chakuwiki・青森 | |
- | |
下北 | 下北弁 |
津軽 | 津軽弁 |
南部 | |
弘前大学 | 青森公立大学 |
光星学院高等学校 | アスパム |
青森のリンゴの魔術師 | スタミナ源たれ |
津軽レインボー | いちご煮 |
【東北地方】 - 青森県 - 岩手県 - 秋田県 - 宮城県 - 山形県 - 福島県 - | |
日本の都道府県の一覧 | |
都道府県キャラ萌え萌え化計画 | |
都道府県対抗シリーズ |
子記事
兄弟記事
- なし
- 14
- 0pt