概要
|
静岡市葵区のみならず、同市駿河区というより静岡市、更には静岡県の代表駅と言える駅である。
JR東海の東海道本線と東海道新幹線が乗り入れている。また、北口徒歩約7分のところに静岡鉄道新静岡駅がある。
1日の平均乗車人員は約61,000人で、JR東海では第4位。7大都市圏以外のJRの駅では利用者数が最も多い。
東海道本線は当駅を通る旅客列車は全列車が停車、東海道新幹線はこだま全列車とひかりが1時間に1往復程度停車。
また、東海道本線東京口からの列車が乗り入れる最西端の駅である。1990年代後半までは朝夕に東京~静岡間の列車が数本見られたが、現在は下りが早朝(東京駅初電)、上りが夜の1往復のみとなった。
余談だが、その列車はかつての定期ムーンライトながらの送り込み運用(下り:321M、上り:338M)のため、373系特急型電車が使用されることで知られる。 ←2012年3月17日のダイヤ改正で廃止されました
番線 | 路線 | 方面 |
1 | CA東海道本線 |
富士駅・沼津駅・熱海駅方面 |
2 | ||
3 | 藤枝駅・島田駅・浜松駅方面 |
|
4 | ||
5 | ■東海道新幹線 |
新横浜駅・東京駅方面 |
6 | 名古屋駅・新大阪駅方面 |
隣の駅
路線名 | 隣の駅(下り:浜松方面) | 当駅 | 隣の駅(上り:東京方面) |
---|---|---|---|
CA東海道本線 | 安倍川駅 | 静岡駅 | 東静岡駅 |
■東海道新幹線 上段:こだま号 下段:ひかり号 |
掛川駅 | 新富士駅 | |
浜松駅/名古屋駅 | 新横浜駅/小田原駅/熱海駅/三島駅 |
トリビア
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 3
- 0pt