音石明とは、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の登場人物である。
名前は音石明! 19歳 まっ! このギターは気にしないでくれ
ジョジョの奇妙な冒険・第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場する、ギターを愛するロッカー。19歳。
杜王町で生活していた折に虹村形兆によって矢で貫かれスタンド能力が覚醒、やがてスタンド能力が成長を遂げると形兆を殺害して彼の持つ弓と矢を奪っていく。彼によってスタンドが覚醒させられた人間がいるかは不明だが、少なくとも「虫喰い」と命名されたネズミが2匹存在した。
スタンドが覚醒して以降は承太郎が杜王町に滞在しているので目立った行動こそ起こさなかったが、電気回路を自由自在に移動できる後述のスタンド能力をもって総額5億円相当の窃盗を働くなどやりたい放題にふるまっており、仗助に曰く「その気になったらスケベ電話をかけるのと同じくらいの手間ヒマで人間の命を電線の中にひきずり込める」脅威の能力を持つ。
基本的には調子に乗りやすい性格だが、反省すると強くなる慎重な性格も持ち合わせており、電気エネルギーを蓄え続けスタンドが充分な力をつけるまでは仗助や承太郎達に対して動向を見張りながら潜伏期間を過ごしていた。
その後、電線や電気に干渉できるスタンド能力「ハーミット・パープル」が使える承太郎の祖父ジョセフ・ジョースターが杜王町へやって来る事となり、仗助たちは老齢となった彼を全員で守ることになる。
承太郎は電線の無い場所に仗助達を呼び出すなど警戒をしていたが、億泰の乗ってきたバイクのバッテリーに潜んでいた事でジョセフがやって来る事を知り、真っ先に彼を抹殺しようと動き出したところで兄の仇討ちに燃える億泰の追撃を受ける。一時は億泰に圧倒され電力を失い追い詰められるが、億泰の苦手な駆け引きに持ち込むと、殺す気で放ったザ・ハンドの一撃で埋設された電線を露出させて復活。万全の状態で億泰を圧倒し形兆と同じく電線に引きずり込んで殺害しようとするも、仗助のおかげで失敗に終わる。
続く杜王港での戦闘では勝利を確信した余裕からスタンドと共に自ら姿を現し、指を折られたりライトハンド奏法を披露すると共に仗助と康一のコンビを翻弄・追い詰めるが、仗助の機転でスタンドをタイヤの中へ拘束された挙句に海へ放り込まれてしまい、スタンドパワーの源たる電気エネルギーが海原へ四散してしまい再起不能となる。
だが音石本人は単身泳いでジョセフを乗せた船にスピードワゴン財団の人間に成りすまして潜入、ボロボロになったスタンドでジョセフの殺害を図り最後の抵抗を試みるが、「怪しい奴を片っ端から(2人とも)殴る」億泰の作戦でトドメを刺され、捕縛される。弓と矢もスピードワゴン財団に回収された。
その後は承太郎と億泰に釘を刺され、二度とスタンド能力で悪事を働かない事を約束したのち、上述の窃盗罪によって(スタンド能力による殺人の罪は立件できない為)刑期3年で刑務所へ服役。
作中ではスタンド能力を我欲のために行使する悪党として描かれているが、ギターとロックにかける情熱は本物で、外見や服装にも著名なアーティスト達のオマージュと思われる要素がある。
(外見:筋肉少女帯の大槻ケンヂ(オーケン)、上着の両腕の袖飾り:AC/DC、etc...)
ギターは肌身離さず持ち歩いているらしく、康一にも「出所したらリッパなロック・ギタリストになってもらいたい」と評されている。
PS3用ゲーム「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」(以下、「ASB」)でもプレイヤーキャラの1人として登場。ゲーム中でもギターをかき鳴らしながら戦うほか、原作同様に「電気エネルギーの増減で戦闘能力が変化する」特殊なスタイルで戦う。特に、(普通に充電する以外にも)HHAやGHAを発動すると電気エネルギーのゲージが最大まで回復するが、実はそこから『充電』すると2ゲージ目がチャージ可能となり、更なる戦闘能力を発揮する。
CVを担当する森久保は声優界でもかなりの音楽好きで知られ、声優業以外にもバンド・歌手として音楽方面の活動も精力的に行っており、作詞作曲やギターの演奏にも定評がある。ライブでも自らギターを演奏しながら熱唱するなど、要するに音石明が目指す「ロックギタリスト」に最も近いキャスティングとも言える。
ゲーム中で音石が演奏しているギターの音も、もしかすると森久保本人が音を・・・?
後に、スピンオフ作品『岸辺露伴は動かない -六壁坂-』でも彼らしき人物が登場。同一人物なのか、他人の空似なのかは不明だが、もし本人なのだとするとどうやら刑期を終えて出所できたらしい。小林玉美(らしき人物)と共に、露伴からサインを頂いている。
ASBでは、露伴との対戦前の掛け合いが、「サインしてもらっていいスかあ?音石くんって書いてください」と漫画とまったく同じ台詞であるため、同一人物である可能性が非常に高い。露伴に勝利時の台詞は「ありやとっスッ!どーもしたッ!」と清々しいものである。
おれは・・・ 反省すると強いぜ・・・
- ポッポ・ポッポ・ハト・ポッポ
レッド・ホット・チリ・ペッパー
【破壊力:A / スピード:A / 射程距離:A / 持続力:A / 精密動作性:C / 成長性:A】 - 音石明のスタンド能力。
- 人間とトカゲ(恐竜?)を混ぜ合わせたような容姿が特徴の遠隔操作型スタンド。
電気と同化する事で、電気を操る能力を持つ。またスタンドが触っている対象を電気エネルギー化してコンセントや電線などの電気回路へ引き込む事ができ(電気回路から出せば元に戻る)、人間を引き込めば感電死させる事もできる。音石はこの能力で悪質な盗みを働いたり、承太郎や仗助の部屋へ単身乗り込んだり、杜王町内のスタンド使いに関する様々な情報を集めるなどといった事を行っている。
また電気(=光)と同化している為か電気のある場所ではスピードも光速に限りなく近い速さで行動でき、スタープラチナのような時を止めるスタンドでもない限りは捉える事ができない。
もしかするとメイド・イン・ヘヴンの力を得たザ・ニュー神父よりも速いかもしれない。
遠隔操作型スタンドではあるが、電気を充分に吸収すれば仗助のクレイジー・ダイヤモンド等近距離パワー型スタンドをも圧倒するパワーとスピードを得る。そのため、本体に隙が無ければ仗助や承太郎ばかりか、他のいかなるスタンド使いにも引けを取らないと思われる。杜王港での仗助との戦闘で展開的にも時間的にも追い詰められた際は杜王町中の電力を全て吸い上げスタンドを大幅強化する、という用法も見せた。これによって上記の通りクレイジー・ダイヤモンドを軽く上回る戦闘力を得たが、代償に杜王町全体が停電してしまい復電までの間はバッテリー等の弱い電力でしかしばらく活動できなくなるので、音石明はこの技を文字通りの最後の切り札としていた。
上述のステータスが示す通りかなり強力なスタンドだが、電気を使うスタンドという特性上弱点も多く、ゴムタイヤなどの絶縁体がある場所では力が充分に発揮できない事(ただし物理的パワーで絶縁体を破壊する事はできる)、電気が通っていない場所ではバイクやラジコンの予備のバッテリーなど電気があるものに潜まないと電気エネルギーが底をつきスタンドを維持できないこと(同化するタイプのスタンドなので本体の意志で消せないばかりか、電気エネルギーが尽きると本体の死に直結する)、そして海へ落ちると電気が海水を通して発散されてしまう事である。エネルギー切れになると、スタンドの発光が無くなり鉄屑のような色に変わる。
フリーゲーム「ディアボロの大冒険」でもその強力な戦闘能力は再現されており、「ダメージを受けると逆上(反省)し攻撃力が上昇」「2回攻撃と瞬間移動を使う」など多くのプレイヤーを手こずらせたが、上記の通り「タイヤ(トラクターのタイヤ)を投げつけると即死する」「水の上に吹っ飛ばしても即死する」という弱点も存在する。
名前の由来はアメリカのロックバンド『レッド・ホット・チリ・ペッパーズ』より。こちらのバンド名にちなんで、このスタンドもファンや読者の間では「レッチリ」「チリペッパー」と略されて呼ばれる機会が多い。
近い将来、世界中の奴らをおれのギターで・・・ ノックアウトしてみせるぜェ~ッ
当記事にはまったく脈絡ないが、レッド・ホット・チリ・ペッパーの本体 音石明のギターを紹介する。
- 全長
- 65.2cm。
- ネック部は
- 弦に狂いがなく、音がビビらないように硬いクルミの木を使っている。
しかも音石は特に100年間暖炉に使われていた超乾燥のくるみ材を盗んできて使用しているので、
音響的に渋い味わい。 - エレキギターは
- マイク(ピックアップ)からスティール弦の振動を拾う。
原理はスティール弦が振動すると、中の磁石コイルにフレミングの法則によって電流が生じる。
音石は二列のハムバッキングが好み。 - トレモロユニット
- アームをウィンウィン動かすと、音にうねりが生じる。
- ボディの材質は
- 中南米ホンジュラス産、1973年のマホガニー材。音響的に最高級とされ、
演奏中に掻いた汗を呼吸するように吸い取ってくれて、汗をかくほど音が良くなる、という逸品。
父親のサイフからくすねた金で買った。
表現できたぜ……おれのハートを!究極の動画を!
おれの関連動画で万雷の拍手とコメントをおくれ・・・ ニコ厨のボケども
ニコニコ中のジョジョファンを!我が「コミュニティ」に集中させるッ!
見たか、ここのニコニコ大百科の関連項目全てが・・・ おれの味方だ!
- ジョジョの奇妙な冒険
- ダイヤモンドは砕けない
- ギター / ギタリスト
- 東方仗助
- 空条承太郎
- ジョセフ・ジョースター
- 虹村形兆
- 虹村億泰
- 広瀬康一
- 虫喰い
- 岸辺露伴
- 小林玉美(一緒に露伴のサインをもらった)
- 筋肉少女帯 / 大槻ケンヂ / 怪人ゾナー
- 弓と矢
- ジョジョの奇妙な冒険 関連項目一覧
- 演奏者一覧
- 森久保祥太郎
- 10
- 0pt