順位戦単語

219件
ジュンイセン
2.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

順位戦じゅんいせん)とは、将棋棋戦である。

概要

棋士が5つのクラスに分かれ、1年間かけてリーグ戦を戦う。名人フリークラス(後述)の棋士は参加しない。名人A級順位戦優勝者が名人戦七番勝負を行なう。

所属クラスによって給与や対局料、他棋戦シード権などに大きくするため、棋士にとって重要な棋戦である。また、順位戦の昇級による昇段規定が存在する。

前期リーグの成績により所属クラスと順位が決定する。新人棋士は原則C級2組に所属する。

1年に1度しか昇級できないため、棋士になってから名人になるまでに最短でも5年かかる。4年でA級昇級は中原誠加藤一二三の2名。5年で名人になった棋士は存在しない。最年少A級は加藤一二三18歳、最年少名人谷川浩司の21歳である。

方式

A級、B級1組、B級2組、C級1組、C級2組の5つのクラスと、順位戦不参加のフリークラスからなる。

クラスの規定
クラス 定員 リーグ 昇級 降級 持ち時間 昇級に
よる昇段
A級 10名 総当り戦 最高成績者1名が
名人挑戦権獲得
成績下位2名 6時
1分未満切り捨て
八段
B級1組 13名 総当り戦 成績上位2名 成績下位3名 七段
B級2組 定員なし 10戦 成績上位3名
または全勝者全員
参加者の4人に
つき1名の割合で
成績下位者に降級点
降級点2つで降級
6時
チェスクロック使用
六段
C級1組 参加者の4.5人に
つき1名の割合で
成績下位者に降級点
降級点2つで降級
五段
C級2組 参加者の5人
につき1名の割合で
成績下位者に降級点
降級点3つで
フリークラス陥落
フリークラス (不参加) (後述)

A級の最高成績者が名人への挑戦権を得る。勝数が並んだ場合はパラマス方式によるプレーオフが行なわれる。名人挑戦権以外では、勝数が並んだ場合は各棋士の順位(=前年度の成績)によって順位付けされ、それを元に昇級・降級・降級点が決定される。この順位の差で昇級・降級に差がつくことは“頭ハネ”と呼ばれる。

A級、B級1組には定員が定められているが、フリークラス宣言、物故、休場、B級2組から3人以上昇級、例外措置などにより、定員を過したり定員に達しない場合がある。その場合は降級者数の調整が行われる。例えば、B級1組が14人になった場合は降級者は3人となり、逆に12人となった場合は降級者は1人となる。

B級2組、C級1組は降級点2つで降級、C級2組は3つで降級する。リーグで勝ち越しまたは2期連続5勝5敗で降級点が1つ消える。ただし、C級2組の1つの降級点は昇級または降級しない限り消えない。

毎年4月に全クラスの抽選が行なわれ、対局者と先手・後手が決まる。このため、事前に相手を研究しやすいという特徴がある。特に、森内俊之は順位戦との相性がよく、初参加の47期(1988年度)以来、69期(2010年度)までに参加した順位戦18期(うち、A級11期)すべてで勝ち越していた。

持ち時間は双方6時間(タイトル戦を除くと最長で、一部のタイトル戦よりも長い)。この持ち時間で1日制のため、対局が深夜まで及ぶこともよくある。2004年に行われたB級1組・行方尚史中川大輔戦では、翌日の9時15分まで対局が行なわれた(持将棋1回、千日手1回、し直しまでの休憩30分×2回含む)。

フリークラス

フリークラス棋士は順位戦に参加しない。「宣言によるフリークラス棋士」と「その他のフリークラス棋士」の2種類があり、制度上大きく異なる。

宣言によるフリークラス棋士

B級1組以下の棋士が「フリークラス宣言」して転出する。一度宣言をすると順位戦に復帰することはできない。他の棋戦には参加できる。規定の年数に達すると引退となる。
規定の年数は以下のようにめられる。

  1. 順位戦在籍可最短年数(宣言した時点でのクラスから、降級・降級点を毎年取り続けた時の順位戦に在籍できる年数。最大で8年。)
  2. 順位戦在籍可最短年数に達した時点で50歳~64歳であれば65歳まで
  3. 49歳以下であれば+15年

その他のフリークラス棋士

宣言以外の方法でフリークラスに編入される。C級2組からフリークラスへの陥落、奨励会三段リーグで次点2回によるプロ入り、プロ入試験によるプロ入りがこれに当たる。

10年以内または60歳までに規定の成績を挙げると次期の順位戦にC級2組から出場できる。規定の成績を挙げられなければ引退となる。
規定の成績は以下の通り。

  1. 年間対局で「参加棋戦数+8勝」かつ勝率6割
  2. 良い所取りで30局以上の勝率が6割5分
  3. 年間対局数が「(参加棋戦+1)×3」局以上
  4. 棋士参加棋戦優勝、またはタイトル挑戦

関連チャンネル

関連商品

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

MikuMikuDance (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぬこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

順位戦

1 ななしのよっしん
2018/01/29(月) 20:57:18 ID: YQVoQOMi5u
クラス」の表記が面倒。A級とかアルファベットにも違和感
要するに段階的に5組あって、組外(組?)の棋士もいるだけだろうに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/02/01(木) 20:49:35 ID: y8lQE+ieH+
えー…めちゃくちゃシンプルじゃないか…?
「A級棋士」って聞くだけでトップランカーだって直感的に分かるかなと思ってた。
フリークラスよくわからないってことなら同意だけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/02/05(月) 00:10:38 ID: bItWEUj//B
01稲葉 陽 6勝4敗 ○行方
02羽生善治 6勝4敗
04広瀬章人 6勝4敗 ○豊島
08佐藤康光 6勝4敗 ○屋敷
09久保利明 6勝4敗 ●深
10豊島将之 6勝4敗 ●広瀬
07深浦康市 5勝5敗 ○久保
03渡辺vs11三浦 5勝5敗or4勝6敗
05行方尚史 3勝7敗 ●稲葉
06屋敷伸之 2勝8敗 ●佐藤

6人プレーオフを期待
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2018/03/03(土) 00:33:29 ID: LPuV5h8HGZ
6人プレーオフになっちゃったじゃねーか!
日程どうすんのこれ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/03/31(土) 06:10:58 ID: eiohUCeBwh
>>1
まあ、確かにアルファベットだと和の拡高さが薄まる感じはあるな
丁とか松竹梅じゃダメだったのかね……ちと分かりやすさに欠けるのかな
一級二級だと級位と混同するし……特級-上級-中級-下級なら……いや下級棋士って呼び方がちょっと悪いか
個人的にはアルファベットはいいにしてもA-B-C-D-E-F(ree)の方が分かりやすいし数的にもぴったりハマっていいと思うわ
初期は3クラスだったからといわれればそうなんだが、細分化する祭に何故C1とC2みたいな別け方にしたのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/05/10(木) 02:25:38 ID: GT+2rLrYGU
全勝で数に関係なく昇級できると規定に明記された。
全勝者が昇級してが余ってる場合勝数と順位で昇級と考えればいいのだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2022/10/22(土) 18:22:25 ID: SuItKig06L
>>5
イメージの問題じゃないの。
女流のD級は弱そうな感じだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/10/03(火) 07:57:24 ID: ZQ9yCz1ZlS
ゆかり順位戦レポート、また見てみたいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0