ビルが溶け、人が死ぬ。
それは、この街ではありふれた出来事。
だが、この街には探偵がいる
どんな時でも助けてくれる、
二人で一人の名探偵が――
風都探偵とは、ビッグコミックスピリッツで連載中の漫画であり、『仮面ライダーW』の続編作品である。
原作:石ノ森章太郎
監修:塚田英明(東映)
脚本:三条陸
作画:佐藤まさき
クリーチャーデザイン:寺田克也
2021年4月3日に仮面ライダー生誕50周年を記念して、今作のアニメ化が発表された。
2022年8月よりU-NEXTにて配信されている。同作のキャスティングは2020年客演した『KAMEN RIDER memory of heroez』からの起用。
Wの概要/彼らの新たな物語
2017年36・37合併号(2017年8月7日発売)より連載開始。
特撮作品『仮面ライダーW』の正式な続編であることが東映公式サイトにてアナウンスされており、
左翔太郎とフィリップの新たなる活躍が描かれる。
小学館にとっては、月刊ヒーローズにて連載中の「仮面ライダークウガ」に次ぐ平成ライダーのコミカライズ作品。当時のTV放送では表現上不可能だったアダルト、グロテスク要素が散りばめられており、より深い風都の闇が隠されることなく誌上に映し出されている。
時系列は(sの肖像を除いて)TV版終了後であることは確定されているが、細かいところまでは不明。
現在は「MOVIE大戦CORE」及び「W RETRUNS」より後だが、「ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー」より前であると推測されている。
個性的なC/風都と裏風都の人々
「仮面ライダーW」より引き続き登場
- 左翔太郎/仮面ライダーW CV:細谷佳正
本作でも引き続き主人公を務める私立探偵。
「ハードボイルド」に憧れて自称しているが、相も変わらず「ハーフボイルド」である。
本作7話に於いても、報告書をタイプライターで作っている様子が公開されている。
(相も変わらずローマ字打ちだが。) - フィリップ(園咲来人)/仮面ライダーW CV:内山昂輝
本作でも引き続き「二人で一人の探偵」を務める翔太郎の相棒。
「『地球の本棚』の検索」は今作でも健在であり、第2話でその能力を行使する。 - 鳴海亜樹子(照井亜樹子) CV:小松未可子
鳴海探偵事務所の所長、本作でもあの「スリッパ」は健在である。
戸籍上の苗字は照井だが、第7話において旧姓を通り名にしていることが明かさている。 - 照井竜/仮面ライダーアクセル CV:古川慎
鳴海亜樹子の夫で、風都署の刑事。
本作でも「俺に質問するな…!!」は健在。 - ミック/(元)スミロドン・ドーパント CV:高戸靖広
かつて園崎家で飼われていたネコ。
現在は「鳴海探偵事務所の第3の探偵」として、フィリップのもとで飼われている。 - 刃野幹夫 CV:堀内賢雄
風都署の刑事。
本作でも超常犯罪捜査課に所属。ライダーの正体は知らない。 - 真倉俊 CV:沢城千春
風都署の刑事。
本作でも刃野刑事の部下。 - サンタちゃん
翔太郎に情報を提供してくれる「風都イレギュラーズ」の一人。
本作ではペットショップを経営している様子が公開されている。 - なすびウォッチャマン CV:伊丸岡篤
翔太郎に情報を提供してくれる「風都イレギュラーズ」の一人。
本作ではどうやらスマートフォンに機種変している。 - 鳴海荘吉/仮面ライダースカル
本作ではすでに故人だが、左翔太郎の回想エピソードである「sの肖像」にて登場。
『MOVIE大戦CORE』のその後の話として、幼少期の翔太郎との出会いから、ビギンズナイトまでが描かれる。 - 青山晶(あおやま あきら) CV:小林大紀
ニチアサ版では「Eにさよなら(最終話)」での依頼人だった少年(当時小学6年生)。
本作では中学生になっており、「風都イレギュラーズ」の新メンバーにして最年少メンバーとなっている。 - リリィ白銀 CV:貫井柚佳
ニチアサ版では「Dが見ていた(27~28話)」での依頼人だった女性。
本作ではVシネマ同様祖父の喫茶店を手伝っている。 - 楠原みやび
ニチアサ版では「少女…A(5~6話)」での依頼者だった元風都市議会議員。
「bたちの宝物」にて、翔太郎から何らかの協力を依頼され…。 - 轟響子
ニチアサ版では「Kが求めたもの(45話~46話)」での依頼者だった女性。
現在は園咲琉兵衛の跡を継ぎ、風都博物館の館長となっている。
そんな中「死神はlの顔」にて翔太郎たちにとある依頼を持ちかけ…。
本作より初登場
- ときめ CV:関根明良
「tに気をつけろ」より登場、「T字路の魔女」と呼ばれる謎の女性。
男性からは金を盗み、女性からは服を奪っている一種の「追い剥ぎ」なのだが、「バラバラ殺人」も疑われていた。
当初は彼女が「ロード・ドーパント」であることを疑われており、翔太郎を異様な空間に迷い込ませていた。
しかし実際は彼女が持っていたガイアメモリは破損している…つまり彼女は「ロード・ドーパント」ではなかった。
「ロード・ドーパント」としての容疑は晴れたが、窃盗犯であることは変わらないため、
照井竜とともに警察へ出頭する。その際に、翔太郎にキスを残し…?
…と思いきや、照井竜が特例として半ば「保護観察処分」の形で鳴海探偵事務所に身柄を預け、翔太郎達の探偵助手ということになった。
「最悪のm」では、フィリップと馬が合わず、いがみ合う仲になってしまうのだが…? - 万灯雪侍(ばんどう ゆきじ)/オーロラ・ドーパント CV:小野大輔
第8話「tに気をつけろ+α/住み着いた魔女」より登場。
ロード・ドーパントが作ったと思われる「裏風都」を「私達の街」と呼ぶ謎のドーパント。
ガイアドライバーrexとオーロラメモリを使ってオーロラ・ドーパントへ変身する。
「最悪のm」では、ミュージアムを「旧組織」と呼ぶ一方、自分のことを「組織」と呼ばず、「街」と呼ぶ様子が見られる。
1巻収録「tに気をつけろ」
- 坪崎忠太(つぼさき ちゅうた) CV:新垣樽助/トードストール・ドーパント
今回の依頼人。
ときめにバッグを盗られたのだが、一目惚れしてしまい、彼女の捜索を翔太郎たちに依頼した。
…しかし、実際は前述の依頼理由は偽装であり、盗られたバッグの中にはガイアメモリが入っていた。
あるきっかけでそれに気づいた翔太郎はメモリを抜き取った上で説得を試みるも、それを拒絶。
しかし、ドーパントに変身しようとしたところを照井竜に阻止され、そのまま逮捕された。 - 立川蓮司(たちかわ れんじ) CV:小西克幸
「夕凪町」のT字路に建つ貸ビル「立川ビル」のオーナー。
ただ、貸している相手が暴力団や詐欺集団らしいという黒い噂も…。 - サブ/ロード・ドーパント CV:興津和幸
「tに気をつけろ」における犯人。
その正体は、魔女(ときめ)を討ち取ろうとした立川の部下の一人。
当初はときめがロード・ドーパントではないかと思われていたが、最終的にはミスリードであった。ドーパントとしての詳細は後述。
仮面ライダーWの「ジョーカーエクストリーム」によってメモリブレイクされ、立川共々逮捕された。 - 宝石強盗/コックローチ・ドーパント
宝石強盗が変身したドーパント。
翔太郎たちによる「メタルブランディング」でメモリブレイクされた。
後述の通り、「COCKROACH」のガイアメモリは量産されているタイプの一つであるため、
TV版第7~8話「Cを探せ」、TV版最終話「Eにさよなら」に登場したものとは別人である。
2巻収録「最悪のm」
- 真島伸太郎(まじま しんたろう) CV:赤羽根健治
今回の依頼人。
風都に構える「マックスソフト」のエグゼクティブプロデューサー。
事件解決後は、重役と喧嘩した末に会社をやめることとなり、森口と共に起業する道を選ぶ。 - 森口もな子(もりぐち もなこ)/風祭メグ(かざまつり -) CV:Machico
「マックスソフト」が出しているゲーム「モンスターエルドラド(通称モンラド)」のメインプログラマー。
その裏の顔は、モンラドのキャラクターである「風祭メグ」(…のコスプレをしたアイドル)。
つまりは、今回の警護対象となる。
当初はアイドル活動にはあまり積極的ではなかったが、「無意識に歓声を受けることが嬉しかった」ことを翔太郎に指摘され、自分に自信を持てるようになった。
事件解決後は会社を去る真島Pと共に、起業する道を選んでいく。 - 三原睦夫(みはら むつお)/メガネウラ・ドーパント CV:沖野晃司
風祭メグへの殺害予告を送りつけた人物。
森口によれば、その正体は「モンラド」にて、不正なプレイをする「マーダー」と推測している。ドーパント状態はトンボを模した姿をしており、フィリップは古生物「メガネウラ」と推定。
当初はWを苦戦させるものの、カラクリを見抜いたフィリップたちによる「ファングストライザー」でメモリブレイクされる。
…しかしその後、オーロラ・ドーパントに見限られ殺害され、そこにはぼろぼろになった彼の骨が残されていた。
2巻収録「cは何処(いずこ)に」
- 中条 朱美(ちゅうじょう あけみ)
今回の依頼人。
亡き父親の飼い猫である「チャオ」を探してほしいと翔太郎たちに依頼したのだが…?
本来の目的は、チャオではなく、チャオの首輪に付けられていた「マリーナ・エメラルド(依頼人が言うには、18億もするのだとか。)」だった。
父の遺産を巡って遺族で争っている姿に呆れた亜樹子は、そのエメラルドを何処かに投げ捨てるのであった。 - 中条 巌(ちゅうじょう いわお)
依頼人の父親、故人。 - チャオ
今回の依頼対象。ラグドールのメスで6歳、もともとは中条 巌の飼い猫だったが…?
その首輪についていたのは、「マリーナ・エメラルド」という高価な宝石で、
依頼人の目的もその宝石だった。
遺族同士で争う姿に呆れられた亜樹子らによって一時は引き取られたが、
数日後、ドーパントだった蝶野に引き取ってもらうこととなった。 - 蝶野麻友(ちょうの まゆ)/カラカル・ドーパント
結婚詐欺にあい、ヤケになってメモリに手を出してしまったドーパント。
しかし、メモリは不良品だったため、不具合によって人間に戻れなくなっていた。
最終的には、ルナトリガーの「トリガー・フルバースト」によってメモリブレイクされた。
依頼解決の数日後、病院でドーパントだった時に一番そばに居てくれた「チャオ」と再会し、
涙を流しながら罪を償うことを誓った。
新たなるD/ガイアメモリ一覧
仮面ライダーWより引き続き登場するキーワード。
本作では、『ミュージアム』が壊滅したことにより、かえってレア化してしまい
高額で闇取引されていることが翔太郎の口から述べられている。
- 仮面ライダーW(便宜上ここに記載。)
翔太郎とフィリップが変身する「二人で一人の仮面ライダー」、本作では第5話で初変身となった。
変身中はボディサイド側の台詞は「無地の吹き出し」、
ソウルサイド側の台詞は「電子基板状の模様入り吹き出し」で表現され、
「サイクロンジョーカーエクストリーム」では両者とも「粒子状の模様入り吹き出し」として表現さる。
- CYCLONE(サイクロン)
『風』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第5話。
フィリップが所持している。 - HEAT(ヒート)
『熱き』記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第8話。
フィリップが所持している - LUNA(ルナ)
『幻想』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第6話。
フィリップが所持している。 - FANG(ファング)
『牙』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は13話。
フィリップが所持しており、こちらのメモリを使った時はフィリップの体で変身している。
他のメモリとは違い、恐竜型の「ライブモード」を持つ特殊なメモリ。 - JOKER(ジョーカー)
『切り札』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第5話。
翔太郎が所持している。
本作で「使用者の感情エネルギーによって性能の上限を超えることがある」
という特性が明かされた。 - METAL(メタル)
『闘士』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第8話。
翔太郎が所持している。 - TRIGGER(トリガー)
『射撃手』と『銃火器』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第10話。
翔太郎が所持している。 - XTREME(エクストリーム)
特定の記憶を持たないガイアメモリ、初出は第26話。
普段は鳥型の「ライブモード」を持っているが、
フィリップの肉体、サイクロン、ジョーカーをデータ化してダブルドライバーに装填すると、
フィリップと翔太郎の精神と肉体が融合し、『極限』の強さを持つ
「サイクロンジョーカーエクストリーム」へと強化変身する。 - PRISM(プリズム)
『プリズム』の記憶が内包されたガイアメモリ、初出は第26話。
「サイクロンジョーカーエクストリーム」の専用武器、「プリズムビッカー」の起動キーとなる。
- CYCLONE(サイクロン)
- 仮面ライダーアクセル(同じく便宜上ここに記載)
照井竜が変身する「もうひとりの仮面ライダー」。
本作では第14話にてシルエット姿で登場したが、第24話で変身シーンが公開。 - 仮面ライダースカル(便宜上こちらに記載。)
おやっさんこと、鳴海荘吉が返信する仮面ライダー。
ニチアサ版においても、映画等での登場はあったが、本作ではスカルメモリのある特性が明かされる。 - SUMIRODON(スミロドン)
古生物の『スミロドン』の記憶が内包されているガイアメモリ。
第17話の回想シーンでのみ登場、かつてミックのドーパント態だった。 - ROAD(ロード)
『道』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第5話(「検索」による判明は第2話)。
超高速と超高熱を利用し、異様な空間に通じる『道』を作り出す。
また、超高速と超高熱を「熱光線」として攻撃に転用することも可能。
但し、ドーパントとしての能力を使うと、『代償』として肉体を消費する。
フィリップはそれを補う方法として、『人を喰う』ことではないかと推測している。 - TOADSTOOL(トードストール)
『毒キノコ』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第7話。
回想でのみの登場であるため、能力の詳細は不明。 - COCKROACH(コックローチ)
『ゴキブリ』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第8話。
量産されているガイアメモリの一つであるらしいことがフィリップから語られている。 - AURORA(オーロラ)
内包されている記憶は『極光』、能力の詳細は現時点では不明、初出は第8話。
使用者は万灯雪侍。ガイアドライバーrexと併用して使われる。 - MEGANEURA(メガネウラ)
古代のトンボ『メガネウラ』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は10話。
オーロラ・ドーパントが言うには、「ハイドープ」と呼ばれる他のドーパントとは違う存在らしく、
劇中で見せた「自分以外の動きを遅くする(ドライブで言う「どんより」に近いか)」は、本来「メガネウラ」の能力ではない模様で…? - CARACAL(カラカル)
猫科の動物『カラカル』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第17話。
作中ではどうやら不良品だったらしく、人間に戻れなくなるなど、何らかの不具合が生じていた。 - ALCOHOL(アルコール)
その名の通り『アルコール』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第21話。
その実態は、(ミュージアムで言う)準幹部クラスが用いるとされる「シルバータイプ」
メモリ使用者は常に酔っている状態にあるため、痛覚も鈍っている模様…? - SCREAM(スクリーム)
ガイアドライバーrexと併用して使われるガイアメモリ、初出は第15話。
内包されている記憶は不明だが、悲鳴を強力な音波として放射する能力がある模様…? - PUZZLE(パズル)
『パズル』の記憶が内包されているガイアメモリ、初出は第31話
自身の体をバラバラに分解する能力を持っている。
更には取引した上で対象者の腕を奪うことで、自身の能力を上げることも可能で…? - BRACHIOSAURUS(ブラキオサウルス)
古生物『ブラキオサウルス』の記憶が内包されているガイアメモリ。
そのドーパント態はかなりの巨体であり、
更にはマスカレイド・ドーパントのような分身体を生み出す能力もある。 - REACTOR(リアクター)
『炉』の記憶が内包されているガイアメモリ、その実態はアルコール同様「シルバータイプ」。
ドーパント態は超高熱を操る能力と、強靭なボディーを持っているが、
その分リスクも高く、変身解除後もその高熱エネルギーが身体に残り続けてしまう。 - ANTLION(アントライオン)
『アリジゴク』の記憶が内包されているガイアメモリ。
毒針を出す、吸血する、流砂を生み出すといった能力がある。
こちらは初期型のメモリらしく、メモリブレイクされたドーパントはそのまま自身が生み出した流砂の中に沈んでいった。 - OWL(オウル)
『フクロウ』の記憶が内包されているガイアメモリ。
当初のオウル・ドーパントはフクロウとは思えない巨大な姿だったが、
それは云わば「巣」であり、高速飛行する小さなフクロウが本体である。
…しかし、実はそのメモリは2本存在しており…。 - TRASH(トラッシュ)
『廃棄物』の記憶が内包されているガイアメモリ。 - CRAB(クラブ)
『カニ』の記憶が内包されているガイアメモリ。 - LAUGH(ラーフ)
『笑い顔』の記憶が内包されているガイアメモリ。
ミュージアム時代で言う幹部専用の「ゴールドクラス」 - DEEP(ディープ)
『深き』記憶が内包されているガイアメモリ。
紐解かれるS/各話リスト
TV版と小説(Zを継ぐ者)でコンプリートされているためか、本作では「小文字」で記載されている。
また、今のところは各エピソードは同巻内で完結しており、巻をまたいだエピソードはない。
単行本 | No. | サブタイトル | |
2018年3月30日 | W01 | 1 | tに気をつけろ1/魔女を追う男 |
2 | tに気をつけろ2/相棒は魔少年 | ||
3 | tに気をつけろ3/街の切り札 | ||
4 | tに気をつけろ4/半熟の意地 | ||
5 | tに気をつけろ5/犯人(ヤツ)はそこにいる | ||
6 | tに気をつけろ6/仮面の守護神 | ||
7 | tに気をつけろ7/依頼の決着 | ||
8 | tに気をつけろ+α/住み着いた魔女 | ||
W02 | 9 | 最悪のm1/戦姫のボディーガード | |
10 | 最悪のm2/死を呼ぶ羽音 | ||
11 | 最悪のm3/降ってきた脅威 | ||
12 | 最悪のm4/密告者 | ||
13 | 最悪のm5/フィリップの結論 | ||
14 | 最悪のm6/白い牙 | ||
15 | 最悪のm7/ゲームオーバー | ||
16 | cは何処(いずこ)に1/猫探しの天才 | ||
17 | cは何処(いずこ)に2/獣の呼ぶ声 | ||
18 | cは何処(いずこ)に3/チャオの居場所 | ||
2018年6月29日 | W03 | 19 | 閉ざされたk1/名コンビ遭難 |
20 | 閉ざされたk2/仮面の夜を重ねて | ||
21 | 閉ざされたk3/泥酔した悪魔 | ||
22 | 閉ざされたk4/連続殺人 | ||
23 | 閉ざされたk5/連鎖する悪意 | ||
24 | 閉ざされたk6/真紅の援軍 | ||
25 | 閉ざされたk7/おそるべき真実 | ||
26 | 閉ざされたk8/究極は二人で一人 | ||
27 | 閉ざされたk9/いつの日か君と乾杯を | ||
2018年10月30日 | W04 | 28 | pは悪魔だ1/彷徨う右手 |
29 | pは悪魔だ2/仲間たちは集う | ||
30 | pは悪魔だ3/暗躍する魔手 | ||
31 | pは悪魔だ4/不可思議なパズル | ||
32 | pは悪魔だ5/幻惑者の正体 | ||
33 | pは悪魔だ6/神々の街 | ||
34 | pは悪魔だ7/闇にひそむ悪意 | ||
35 | pは悪魔だ8/非情な罠 | ||
36 | pは悪魔だ9/切り札(ジョーカー)は左 | ||
37 | pは悪魔だ+α/それでも街は生きている | ||
2019年2月28日 | W05 | 38 | 超人r1/究極の部品 |
39 | 超人r2/裏風都へのパスポート | ||
40 | 超人r3/黒き街の番人 | ||
41 | 超人r4/凶熱対超熱 | ||
42 | 超人r5/地獄の軍団 | ||
43 | 超人r6/つながりを求めて | ||
44 | 超人r7/魔獣都市脱出 | ||
45 | 超人r8/その男、高熱につき | ||
46 | 超人r9/終焉、そして…… | ||
2019年6月28日 | W06 | 47 | sの肖像1/馬鹿は二度ドアを叩く |
48 | sの肖像2/俺たちの街 | ||
49 | sの肖像3/蘇る骸骨 | ||
50 | sの肖像4/始まりの夜(ビギンズナイト) | ||
51 | sの肖像5/半人前の痛恨 | ||
52 | sの肖像6/悪魔野郎 | ||
53 | sの肖像7/似合う男 | ||
54 | sの肖像8/W誕生 | ||
55 | sの肖像9/最悪と最高 | ||
2019年11月29日 | W07 | 56 | 闇はoの巣1/彼に質問をするな |
57 | 闇はoの巣2/猟奇的な刃 | ||
58 | 闇はoの巣3/凍れる悪夢 | ||
59 | 闇はoの巣4/一触即発 | ||
60 | 闇はoの巣5/見えざる斬撃 | ||
61 | 闇はoの巣6/殺人鬼を追え | ||
62 | 闇はoの巣7/消せない悪寒 | ||
63 | 闇はoの巣8/怪物は怪物を生む | ||
64 | 闇はoの巣9/俺は死なない | ||
65 | 闇はoの巣10/さらなる闇の足音 | ||
2020年3月30日 | W08 | 66 | bたちの宝物1/夕陽泥棒 |
67 | bたちの宝物2/ベイサイドの懲りない面々 | ||
68 | bたちの宝物3/幽鬼出現 | ||
69 | bたちの宝物4/動揺 | ||
70 | bたちの宝物5/ふきだまりの絆 | ||
71 | bたちの宝物6/怒れる廃棄品 | ||
72 | bたちの宝物7/汚れVS.輝き | ||
73 | bたちの宝物8/罪の焼却 | ||
74 | bたちの宝物9/ぼくらがここにいる理由 | ||
2020年10月30日 | W09 | 75 | fに感謝を1/風都のシンボル |
76 | fに感謝を2/スーツアクターときめ | ||
77 | fに感謝を3/蒼き炎の群れ | ||
78 | fに感謝を4/鼠と獅子 | ||
79 | fに感謝を5/踏み台 | ||
80 | fに感謝を6/私は君を知っている | ||
81 | fに感謝を7/それぞれの想い | ||
82 | fに感謝を8/決戦前夜 | ||
83 | fに感謝を9/反撃の炎 | ||
84 | fに感謝を10/風よ消えないで | ||
2021年3月30日 | W10 | 85 | 死神はlの顔1/行動力の女 |
86 | 死神はlの顔2/死者は何故笑う | ||
87 | 死神はlの顔3/奇怪なる魔人 | ||
88 | 死神はlの顔4/大魔術 | ||
89 | 死神はlの顔5/惨劇を止めろ | ||
90 | 死神はlの顔6/ロンドバレル島の夜 | ||
91 | 死神はlの顔7/メモリの正体 | ||
92 | 死神はlの顔8/恐怖(テラー)の呪縛 | ||
93 | 死神はlの顔9/笑顔を忘れない | ||
2021年8月30日 | W11 | 94 | 異端児d1/ときめ誘拐 |
95 | 異端児d2/失われたビーチ | ||
96 | 異端児d3/地に潜む奇人 | ||
97 | 異端児d4/怪物対決 | ||
98 | 異端児d5/悪魔とのダンス | ||
99 | 異端児d6/針の穴 | ||
100 | 異端児d7/逆襲の牙 | ||
101 | 異端児d8/地を裂く咆哮 | ||
102 | 異端児d9/末路 | ||
2022年2月28日 | W12 | 103 | 迷路棟のh1/切り裂き魔 |
104 | 迷路棟のh2/我が友、天才児 | ||
105 | 迷路棟のh3/幽霊博士 | ||
106 | 迷路棟のh5/財団の影 | ||
107 | 迷路棟のh6/親友 | ||
108 | 迷路棟のh7/呪いの正体 | ||
109 | 迷路棟のh8/空を斬る刃 | ||
110 | 迷路棟のh9/アロング・グッドバイ | ||
2022年8月30日 | W13 | 111 | gが死へ招く1/特殊研の女たち |
112 | gが死へ招く2/アイツの殺し方 | ||
113 | gが死へ招く3/疑惑の渦 | ||
114 | gが死へ招く4/その日が来た | ||
115 | gが死へ招く5/内通者発覚 | ||
116 | gが死へ招く6/照井竜死す | ||
117 | gが死へ招く7/地獄の炎 | ||
118 | gが死へ招く8/だから俺は死なない | ||
Uからの配信/まさかのアニメ化
- U-NEXT:2022年8月1日(月) 毎週月曜0時配信
- TOKYO MX:2022年8月8日(月) 毎週月曜日22時放送
- サンテレビ:2022年8月8日(月) 毎週月曜日23時半放送
- BS11:2022年10月放送開始予定
- 東映チャンネル:2022年12月放送開始予定
様々なA/新たに明かされる余談
- 連載当初の次回予告は、スピリッツ編集部公式Twitterで行われていたが、
途中から風都探偵専用アカウントが作られ、そこで行われるようになった。
もちろん、「これで決まりだ!」も健在。
15話予告では、「このエピソードは、これで終わりだ!」と、最終回予告のオマージュとなっている。 - 第1話のあるコマをよく見ると、鳴海探偵事務所の入り口に「ペットドア」が取り付けられている。
その理由はつまり…。 - 第4話では、風都のとある廃線にフィリップの研究施設である「ガレージ」への秘密の裏口があることが明かされている。
- 第8話では翔太郎の部屋が公開。
本人が言うには「いつも仕事仕事でなかなか帰ってこれてない」らしく…? - 第10話にて、サイクロントリガーのマキシマムドライブ「トリガーストームボム」が公開。
トリガーメモリをトリガーマグナムに挿入することで発動する。
(ニチアサ版では、サイクロンメモリを挿入する「トリガーエアロバスター」となっていた。) - 2017年10月2日発売の「44号」にて、桐山漣と菅田将暉の二人が表紙を飾る。
二人は、「仮面ライダーW」以来7年ぶりの再会・共演となる。
さらに、二人は「10年目にまた二人で変身したい」という会話を交わしており…? - 「TOADSTOOL(トードストール)」のガイアメモリは、風都探偵が初出…ではない。
というのも、過去に「プレミアムバンダイ限定」として販売された、
「ガイアメモリ コンプリートセレクション RIGHT & DARKNESS OF 風都」にある99本のガイアメモリの一つに含まれている。
風が繋ぐL/関連項目
「さあ…お前の罪を数えろ!」
(風都探偵は、楽しい読書体験を作る企業・小学館の提供でお送りします。)
- 22
- 0pt