《飛行エレファント》とは、遊戯王の原作・アニメに登場したモンスターカード。
ファンの間で有名な「トムの勝ちデース」のシーンに登場したカードである。
概要
王国編の海馬の回想シーン中、バンデット・キースとペガサスとのデュエルにて登場。とは言っても、ペガサスは観客のモブキャラ少年にデュエルを交代するという舐めプを行い、実際に使用したのはその少年・トムである。
デュエルの詳細は《ガーネシア・エレファンティス》の項目を参照。トムはペガサスから渡されたメモに従い、キースの《ガーネシア・エレファンティス》の地割れ攻撃を飛行能力で回避できるらしいこのカードを召喚、キースは自身の戦術がペガサスに筒抜けであることに愕然とし戦意喪失、後攻1ターン目にしてトムの勝ちデース。
…以上の超展開から推測してOCG風にステータスを書くと、以下のようになるだろう。
カードの名前 | 飛行エレファント |
カードの種類 | 効果モンスター |
レベル | ★★★★ |
属性・種族 | 風属性・獣族 |
攻撃力・守備力 | 1850/1500 |
効果 | このカードが「ガーネシア・エレファンティス」と戦闘を行う場合、 ダメージ計算を行わずトムの勝ちデース。 |
アニメDMではカード画像が描写され、以下のステータスであった。枠の色が通常モンスターなので、地割れ攻撃無効化は《砦を守る翼竜》の回避率35%と同様の隠された能力なのだろう。
カードの種類 | 通常モンスター |
レベル | ★★★★ |
属性・種族 | 風属性・悪魔族 |
攻撃力・守備力 | 1850/1300 |
テキスト | 空に浮いているので地割攻撃をうけない |
モブキャラが使用した一瞬しか登場していないカードがまさかOCG化する事はない…と思われ忘れられていたこのカード。
まさかのOCG化
アニメDM第16話での登場から約18年が経過した2018年5月9日、このカードが5月12日発売の「COLLECTORS PACK 2018」に収録されることが発表された。このパック自体、過去の原作・アニメに登場した未OCG化カードをOCG化するというコンセプトではあるのだが、まさかのチョイスに世のデュエリスト達は騒然となった。
ステータスは以下のとおり。アニメ版と異なり獣族の効果モンスターとなったが、イラストはアニメ版のものをほぼそのまま流用している。
カードの種類 | 効果モンスター |
レベル | ★★★★ |
属性・種族 | 風属性・獣族 |
攻撃力・守備力 | 1850/1300 |
効果 | (1):このカードは相手ターンに1度だけ、相手の効果では破壊されない。 (2):このカードの(1)の効果を適用した相手ターンのエンドフェイズに 発動する。次の自分ターン中、以下を適用する。●このカードが直接攻撃で 相手に戦闘ダメージを与えた時、自分はデュエルに勝利する。 |
登場シーンにおける地割れ回避能力を再現するだけでなく、トムの特殊すぎる勝利描写をあろうことか特殊勝利効果として再現してしまったとんでもないOCG化である。
この斜め上を行く原作再現は、多くのデュエリストに驚きと笑いをもって迎えられ、当大百科においても急上昇ワードに入るほど話題になった。
ネタ要素を含みつつも、メインアタッカーとして使えなくはないステータス・相手の除去への耐性を持ち、下級モンスターとして悪くない性能を持っているのは確かである。当記事の掲示板においても、真っ当な活用方法を模索する動きが見受けられる。
関連動画
関連項目
- 11
- 0pt