飯田圭織とは、女性アイドル歌手、タレント。モーニング娘。の元メンバー・第2代リーダーであり、元ハロー!プロジェクトの一員。
モーニング娘。初期メンバーでは最も長い間モーニング娘。に在籍したメンバー。「怖い先輩」として中澤裕子に次いで当時の後輩メンバーからよく名前が挙がる人物である。
概要
飯田 圭織 いいだ かおり |
|
プロフィール | |
---|---|
ニックネーム | カオリン、かおりんご、ジョンソン |
所属事務所 | アップフロントクリエイト |
出身地 | 北海道札幌市手稲区 |
生年月日 | 1981年8月8日 |
血液型 | A型 |
身長 | 164cm[1] |
メンバー カラー |
■紺 |
コール | かおりん |
ハロプロ 加入日 |
(結成メンバー) |
ハロプロ 卒業日 |
2009年3月31日 |
1981年8月8日、北海道室蘭市生まれ、札幌市手稲区出身。身長164cm、血液型A型。アップフロントプロモーション(2013年9月まで)→アップフロントクリエイト所属。通称かおりん、かおたん(石川梨華限定)。
目力の強いツリ目と厚ぼったい唇が印象的な、キツめの顔立ち。ガッシリした体格だが脚が長く胸も大きめ。他の初期メンバー同様優れた歌唱力を有する。
1997年、「シャ乱Q女性ロックボーカリストオーディション」に応募するも最終選考で落選。同年、同じく最終選考まで残ったメンバーと共に「モーニング娘。」を結成し、1998年「モーニングコーヒー」でメジャーデビューした。同年、石黒彩、矢口真里と共にタンポポを結成し、2002年に卒業するまでモーニング娘。と並行して活動した。
2000年、モーニング娘。に加入した辻希美の教育係を担当。翌年4月15日、卒業した中澤裕子の後任としてモーニング娘。の第2代リーダーに就任した。
2003年にギリシア語やイタリア語等で曲をカバーしたアルバム「オサヴリオ」でソロデビュー。2004年5月23日、石川梨華とともにモーニング娘。卒業を発表し、2005年1月30日に横浜アリーナで行われたHello!Projectコンサート千秋楽をもってモーニング娘。を卒業した。
以後はソロ活動に専念、アルバムのリリースの他、ディナーショーやコンサート等を積極的に行っていた。またモーニング娘。卒業を機に長年トレードマークだった長髪を切り、しばらくショートヘアーにしていた。
2007年7月6日、かつてつんく♂がプロデュースしていたロックバンド7HOUSEの元ボーカルであるケンジとできちゃった結婚を発表し、芸能活動を休止。翌年に長男を出産したが、生後6ヵ月で他界した。2009年正月のハロプロ合同コンサートに出演し、芸能活動を再開。同年3月いっぱいでハロー!プロジェクトを卒業し、新設されたファンクラブM-line clubの所属となった。
2013年に次男を出産、最近は芸能活動はセーブ気味で子育て中心の毎日を送っている。2017年9月に長女を出産した。
モーニング娘。オリジナルメンバーの中では一番の長身(歴代メンバーでもジュンジュンに次ぐ)。たまに空想にふける様子は「宇宙と交信している」と言われ、ソロラジオ番組のタイトルにも使用された。テレビ番組「うたばん」では天然ボケキャラで人気を博し、石橋貴明に適当に付けられた呼び名「ジョンソン」がそのままあだ名として定着した。絵を描く事が好きで、本を出版したり数回個展を開いている。
モーニング娘。内分割ユニットではモーニング娘。おとめ組でリーダーを務めた。ハロー!プロジェクト内ユニットではタンポポの他、モーニング娘。誕生10年記念隊に参加。単発のシャッフルユニットでは青色7、10人祭、おどる♥11、11WATER、H.P.オールスターズ、プリプリピンクに参加している。ドリームモーニング娘。にも参加した。
伝説のバスツアー
2007年7月7日に行われたファンクラブ会員限定イベント『飯田圭織・前田有紀の"大人の七夕祭り"日帰りバス旅行』のこと。
この件の詳細は「飯田 バスツアー」でググると山ほど出てくるのでここでは書かないことにする。それどころか飯田の名前を入れずに「伝説 バスツアー」でググっても山ほど出てくる。飯田本人にすべての責任がある訳でもないのだが[2]結果的に「アイドル界最大の鬼畜事件」とまで言われ[3]虚実入り交じった伝説と化してしまい、ハロプロのファンクラブバスツアーに対するイメージを今なお著しく悪化せしめている一件である。
事の発端は上の概要にもある通り、すでに参加者がウキウキ気分で準備をしているであろうバスツアー前日夕方にデキ婚を発表したことにある。2ちゃんねる狼板は一晩中祭りになり、そのままの状態でバスツアーが開始されると現地からのヲタによる報告と祭り参加者によるネタカキコが入り交じり祭りはさらに盛り上がった。
最も有名なネタカキコがこちら。↓
762 :名無し募集中。。。:2007/07/07(土) 10:55:58.49 0
夜短冊を飾ってたら
ガイドが「七夕は一年に一度織姫様と彦星が会える日なんです」
とかいってさ、ファンの皆さんも飯田さんに会えて良かったですね、なんて言うんだよ
そしたら誰かが急にちいさいこえで「彦星様見つかってよかったねカオリン」なんて言って
みんながざわざわしてから口々におめでとうを言い始めた
俺はそんなこと言えるわけないから下向いて唾飲んでたんだ
どんなバカヤロウがそんな偽善ぬかしてるのかと隣みたらさ
おめでとうとかいってるオッサンがみんな泣いてた
俺も泣いた(出典元不明)
このカキコはイベント開始直前(イベント開始は7月7日午前11時)に書き込まれたもので、実際に行われたイベント内容とは相違があるものの、詩的とも言える豊かな情景描写で今なお語り継がれている名文である。
バーベキュー大会で出された飲み物がキッコーマンの烏龍茶[4](1.5リットル、8人テーブルに一本ずつ)だったことも余りに有名。
なおイベント終了後、7月28日にさいたまスーパーアリーナで行われた夏ハロコンの公演中、入籍日が7月7日だったことを発表し、見事なまでにオチがついた。
その後この件がネット上ではすでに有名な伝説となっていた2010年秋に、週刊少年チャンピオンに連載されていた西条真二作の漫画『キガタガキタ!~恐怖新聞より~』第11・12話「地獄門」(前編・後編)で、このバスツアーで行われた巨大迷路挑戦イベントをモデルにしたネタが呪いの迷路として取り上げられ、作中に登場する飯田をモデルにしたアイドルの発言が実際の発言のように捕らえられるようになってしまい、これ以後さらに虚実入り交じった伝説としての色合いを強めていった。
その上、この時飯田が身ごもっていた子供が不幸にも生後程なく亡くなってしまったことで、飯田本人やメンバーがこの件をネタとして公の場で話すことが出来なくなってしまったため、ネット上で伝説として一人歩きしてしまい、当時のハロプロのファンサービスの酷さを笑うネタとしての意味以上に、その後の飯田の芸能人としてのイメージや芸能生活にも暗い影を落とす結果になってしまっている。
外部LINK
- UP-FRONT CREATE 飯田圭織
- プロフィールのinternet archive モーニング娘。時代→(●2001年8月)(●2003年2月)(●2005年1月)
- プロフィールのinternet archive 娘。卒業後→(●2007年7月)
- 飯田圭織のいいかおり~ -飯田圭織オフィシャルブログ
- 飯田圭織のいいかおり~ -飯田圭織オフィシャルブログ(旧)
- 吉澤ひとみ逮捕の「タチの悪さ」で業界関係者が元モー娘。“苦い記憶”を暴露! | ニコニコニュース
関連動画
関連項目
- ハロー!プロジェクト
- 安倍なつみ(同じ産院で二日遅く生まれ、同じ新生児室に居たというエピソードがある)
- 松浦亜弥(ニックネーム「あやや」は飯田が名付け親)
- 上原多香子(高校の同級生)
- デーブ・ジョンソン(タカさんの言う「ジョンソン」とはこの人)
- 日本テレビ(開局50周年記念のロゴを宮崎駿と共にデザイン)
- 地中海
- 清水公園(伝説のバスツアーの目的地)
- ドリームモーニング娘。
モーニング娘。オリジナルメンバー |
---|
中澤裕子 - 石黒彩 - 飯田圭織 - 安倍なつみ - 福田明日香 |
タンポポ |
---|
初期メンバー:石黒彩 - 飯田圭織 - 矢口真里 追加メンバー:石川梨華 - 加護亜依 再追加メンバー:柴田あゆみ - 紺野あさ美 - 新垣里沙 |
モーニング娘。おとめ組 |
---|
飯田圭織 - 石川梨華 - 藤本美貴 - 辻希美 - 小川麻琴 - 道重さゆみ - 田中れいな |
モーニング娘。'21 |
---|
9期メンバー:譜久村聖 - 生田衣梨奈 10期メンバー:石田亜佑美 - 佐藤優樹 11期メンバー:小田さくら 12期メンバー:野中美希 - 牧野真莉愛 - 羽賀朱音 13期メンバー:加賀楓 - 横山玲奈 14期メンバー:森戸知沙希 15期メンバー:北川莉央 - 岡村ほまれ - 山﨑愛生 |
脚注
- *逆サバを読んでいる。実は166cm。
- *飯田自身はバスツアーに来てくれた客に自ら結婚の第一報を伝えるつもりだったという説もあるが、ご存知の通りマスコミ発表が先行し、デキ婚であることまで発表されてしまった。
- *だがそもそも、飯田とケンジの馴れ初めは飯田が娘。現役時代に自宅にストーカーが出没するようになったためにケンジにボディーガードを頼んだことによる。つまり、一部悪質ファンの行動が卒業後のイベントにも参加する忠誠度の高いファン達に最悪のタイミングで因果となって報いたのである。
- *イベント会場の清水公園(野田市)はキッコーマンの創業家とゆかりがあり、キッコーマンがスポンサー企業をつとめている。これは業務用でのみ販売されていた商品で一般的なスーパーなどではまず目にしないモノである上、醤油のイメージが強い会社が作った黒っぽい飲み物ということで参加者の爆笑を呼んだ(現在は販売されていない。この件の風評被害で販売中止になった、というのがハロヲタの間では定説になっている)。
- 10
- 0pt