高師浜線単語

10件
タカシノハマセン
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

高師浜線(たかしのはません)とは、羽衣〜高師間を結ぶ南海電気鉄道の路線である。

概要

全線単線、全長1.5km。最高速度45kmの2両編成の1500V電車が一時間3本の割合で運行されている。

1918年に羽衣伽羅間、翌年1919年に高師まで全線開業。もともと海水浴場へのアクセス路線などを的に建設された。現在は埋め立てられて住宅地や工業地帯が広がるが、当時はキレイがあったらしい。

1947年南海電気鉄道高師浜線へ。1970年伽羅〜高師間が高架化。

2021年5月より、羽衣まで高架化を進めるため2024年4月までバス代行輸送を行っていた。

2024年4月より鉄道での運転が再開、この時ワンマン化改造された南海2000系が充当された。(運転再開前に南海8300系も自動運転の試験で入線していた模様)

羽衣の高架化だけでなく、高架に上がりきる途中にあったであろう伽羅が大幅にリニューアルされ若干高師方に移設された他トイレが美装化、終点の高師トイレキレイになった。

高架化前は2番線なんば方面行きホームからの出発があったらしいが、高架化により高師発が始発になり、送り込みは回送になった。

曲線で「43」の文字が入った標識があるが制限43km/hという事なのだろうか?

駅一覧

大阪府高石市に存在する。

駅番号 ローマ字 構造 ホーム 接続路線
NK16 羽衣 HAGOROMO 高架駅 2面3線の3番線 南海本線
JR西日本:東羽衣線(東羽衣) 
NK16-1 伽羅 KYARABASHI 高架駅 単式1面1線
NK16-2 高師 TAKASHINOHAMA 高架駅 単式1面1線 南海本線(高石[1]

関連動画

関連項目

脚注

  1. *徒歩約10分掛かる。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ超会議2025 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: PENNZ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

高師浜線

1 ななしのよっしん
2021/07/07(水) 04:08:08 ID: tYMpwjUmxg
http://www.nankai.co.jp/library/traffic/jikoku/210522_daikoubus.pdfexit
も触れてないので一応書き込み
高架化工事のため2024年頃まで運休です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/06/13(火) 19:49:31 ID: HNc6zttJ8r
ここって羽衣近辺が高架化したら自動運転になりそうとか思ってたら、本当にそうなるらしくびっくりしてる。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1508417.htmlexit
個人的には踏切が一つしかない多奈川線も自動運転になりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2024/04/08(月) 10:04:45 ID: 31Ccr9AXMh
>>2
自動運転はまだだけど高架化後南海2000系高師浜線担当するようになった模様。確実に新しくなってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0