高校鉄拳伝タフ単語


関連するニコニコ動画 146件を見に行く
コウコウテッケンデンタフ
1.5千文字の記事
  • 24
  • 0pt
掲示板へ

高校鉄拳伝タフとは、猿渡哲也による日本漫画である。単行本全42巻。

概要

1993年から2003年までの約11年間『週刊ヤングジャンプ』で連載されたタフシリーズの一作

神戸舞台に、門外不出の活殺術の継承者・宮沢熹一が、最強という幻想に取りつかれた猛者たちとの戦いに明け暮れ、技を吸収し成長する様を描く。

格闘技マニア作者による逞しい体描写や関節技を始めとする数々の必殺技、軽快な関西弁セリフなどが特徴。

また、単行本では巻末で格闘との対談が掲載されている。

格闘漫画として『グラップラー刃牙シリーズに並び立つ金字なのだが、ネット上ではあちら以上にネタ的な扱いをされることも多い。

連載終盤にOVA形式でのアニメ化が決まり、2002年2004年頃に全3巻が発売された。 ...アメリカでは。
日本ではパッケージまで作られたにも関わらず何故か発売中止となり未だに日本版ROUND3い状態が続いている。

主な登場人物

宮沢熹一
主人公青葉工業高校の二年生で流活殺術第15代目継承者。身長172cm、体重60kg〜65kg。愛称は「キー坊」。立ちたがりの明るい性格。好物は豚まん。苦手な物はオバケ

宮沢静虎
熹一ので彼に生まれた時から殺人術の教育を施して来た師。息子想いの強くて大きくて温かい、優しい人物。アイアン木場との戦いで網膜剥離を患ったからか普段は眼鏡を着用している。誕生日三月十日。脱糞音が近所に聞こえるくらいデカい。好き。

石毛
通称「チンゲ」。転校生で尚且つ体が小さいためいじめられていたが、熹一と仲良くなってからはいじめられなくなり、彼のせいでファンキー髪型になって以降も一緒につるむ。


通称「モリヤン」。熹一の友達解説役を担うことも多い。

黒田光秀
阿修羅」の異名を持つ流と対をなす流心陽流の伝承者。の次に偏差値が高い聖剣高校に通う。自身が側頭部に打ち込んだ蹴りが原因で友が亡くなって以降はふさぎ込んでいたが、熹一との戦いで殻を破り、以降は戦友として彼とトレーニングを行うなど、序盤はよく登場していたのだが、アイアン木場と熹一のバトル中に姿を消し、16巻以降は登場しない。

アイアン木場
日本最大のプロレス団体『ワールドプロレス』総帥。面子を重んじる男で、かつて静虎に左を突かれ失明し[1]恐怖心を植え付けられたことで流に執着する。

高石義生
「人食い義生」の異名を持つパワフルプロレスラー。左の下に傷跡があったのだが寺での修行以降は消えてしまった。可愛いがいる。モデル高橋義生。

エドガード・C・ガルシア
淡々と敵を破壊する、サイボーグに例えられる、氷のような冷たいをした男。熹一と同い年。

朝昇
通称「朝昇」。1500種類の関節技を駆使し3000本のを折った寺の小柄な修行僧。本名は田昇といい、東大法学部卒業司法試験に合格した過去を持つエリート

宮沢鬼龍
悪魔と形容される静虎の双子流活殺術の達人。

灘神影流

単なる突く・打つ・蹴るという拳法にとどまらず様々な武術を取り入れ、投・極・打のあらゆる格闘スタイルに対応できるよう練り上げられた古武道にして裏の世界で最と噂される殺人術。

いわば人を殺すために創られた総合格闘技であり、その秘技は門外不出で代々家長より継承者へ直接伝えられる……熹一は勝手に巻物を閲覧して使えそうな技を拝借しているが。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *静虎く「喉を突こうとしたところ木場のスウェイで的がズレてに入ってしまった」
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 24
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: スィート
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

高校鉄拳伝タフ

347 ななしのよっしん
2024/02/16(金) 20:52:38 ID: I0xYLQFqj+
今回の無料を機に初めてちゃんと読んでるんだけど、「〇〇を開けろ! 全なる××の誕生だ!」の語録元ネタって全体から見ると頭の方だったんですね
👍
高評価
7
👎
低評価
0
348 ななしのよっしん
2024/02/23(金) 21:24:39 ID: WNqrCBdJu1
>>346
自分の事よりもマネモブが増えることを喜ぶとは…見事やな(ニコッ)
👍
高評価
17
👎
低評価
1
349 ななしのよっしん
2024/10/06(日) 11:39:29 ID: R+POrz4SpU
>>345
今みたいにネットで愚弄、いや盛り上がりを見せ始めたのはトダーが出てくる辺りからと聞いたので高校鉄拳伝の頃は普通少年漫画やったんやなって
👍
高評価
4
👎
低評価
0
350 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 03:35:26 ID: fOaYHdc2Gf
今やすっかりネットおもちゃになった朝昇(とマナブさん)だけどボコられてる時点でどう考えても一般人じゃない首の太さのコマとかあって笑う
👍
高評価
3
👎
低評価
0
351 ななしのよっしん
2025/01/05(日) 20:37:11 ID: XQ3A+MevQt
結末考えずライブ感で描いてるのにちゃんとエンタメしてるのは高い画力と構図センス左でもある
👍
高評価
3
👎
低評価
0
352 ななしのよっしん
2025/01/14(火) 09:38:02 ID: 1tqM7adwaa
怒らないでくださいね
武装少女マキャヴェリズムという漫画によるとタイ捨流自体中国拳法受けてるらしいんだけどそうなるとタイ捨流の素手で戦う部分を独立させて中国拳法を取り入れた門外不出の活殺術ってバカが考えた設定じゃないですか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
353 ななしのよっしん
2025/01/14(火) 09:59:17 ID: C9C0wX2PAP
貴様ーッ 猿先生を愚弄する気かぁっ
まあ成立したのが昭和初期の大戦頃なのにタフくんは15代目とか、秘伝書から削除された秘技がyoutube投稿された動画を見様見真似したら使えるようになるとか、最初から今現在に至るまで全部おとんのホラ話やんけと言われても文句は言えんのやけどなブヘヘヘヘ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
354 ななしのよっしん
2025/01/21(火) 11:37:41 ID: R5Zr5FRcjz
恐らく戦争や他流試合等で再起不能になったとかで代変わりを
余儀なくされた代があったり、失伝した秘技とはいえ
基本子はあまり変わらないので体得は容易だったと考えられる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
355 ななしのよっしん
2025/01/24(金) 12:02:05 ID: YYhXbXyigE
そう考えると、金時GHQに潜入してマッカーサーに怒りの精髄破滅拳を打ち込んだ逸話は
あまりにも自称実戦武術の箔をつけるホラ話っぽくて一番驚いてるのは俺なんだよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
356 ななしのよっしん
2025/01/25(土) 02:41:18 ID: YYhXbXyigE
>>353
ところで2巻のポメのところの説明だと、心陽流が成立したのは江戸初期ってなってるから
亜流の神流の成立も大体同時期だったんじゃないんスかね?
(まぁ1600年から400年近く経って戦争も挟んでるのに15代は今度は逆に少なすぎる気もするんスけど)
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス