高梨康治は日本の作曲家である。東京都出身。主にアニメ・特撮の音楽などの編曲を手がける。
和洋混合ハードロックバンド六三四(Musashi)のキーボーディストでもある。
1980年代には、ヘヴィメタルバンド『HELLEN』のキーボーディストとして活躍(再結成後は不参加)、1990年代初頭には日本ファルコムのゲームミュージックをアレンジして演奏するJ.D.K.BANDのメンバーとして活躍していた。
概要
ロックサウンドを得意とする。和楽器をフィーチャーしているというが、勿論メジャーなロックもかねてから得意としており、PRIDEなどの格闘技イベントテーマなどを作曲している。
2000年の「雨に眠れ」など、ドラマの劇伴を担当していたが、近年はアニメや特撮の音楽が主である。
初期に担当したアニメ作品は少年漫画が大半であったが、その後地獄少女などのホラーチックなアニメの作曲も手がけており幅広い。さらなる彼の転機となったのがプリキュアで、当初はこれまで担当してきた作品もあって自分の起用を疑問視していたが、1年間担当したことでその感覚をつかんだ。
アニメNARUTOの劇伴は彼がフィーチャーしている和楽器をメインに作曲されたものが多く、NARUTOのメインテーマは特にそれらがフル活用されているものといえる。その他ギャグにバトルに熱い劇伴を生み出している。
一方地獄少女シリーズなどでは和楽器独特の幽玄な音を利用したねっとりとした曲と、視聴者の焦燥感(あるいは迫る恐怖)を引き立てるスピード感のある劇伴を生み出し、作品の雰囲気を盛り上げるのに一役買っている。
プリキュアでは和楽器はどちらかというと影を潜めているが、バトルシーンで今までのシリーズにはなかった従来のロックサウンドをメインに作曲し、プリキュアにロックの新しい風を送り込んでいる。中には朝から放送されている女児アニメとは思えないデスメタル調な激しい劇伴もある。詳しくはキュアメタルにて。
経歴
2014年:Animate Times(旧:アニメイトTV)にて『高梨康治「アキバ鋼鉄製作所」』のラジオ配信が決定。(2014年〜2018年現在)
近年はその楽曲が特に海外において高く評価されつつあり、2013年と2014年には『NARUTO -ナルト- 疾風伝』でJASRAC賞「国際賞」を2年連続で受賞したほか、2017年には『FAIRY TAIL』でも同賞を受賞した。
ラジオ
高梨康治「アキバ鋼鉄製作所」(アニメイトタイムズ:2014年6月27日 - )第2・第4金曜日更新。
『高梨康治「アキバ鋼鉄製作所」』では、スマイルプリキュアでキュアサニー役の田野アサミと共に、アニメで担当する音響監督、音楽家、声優、ゲスト交えてのトーク番組となっている。
ライブ活動(刃-yaiba-結成以降)
2002年以降、刃-yaiba-として格闘技イベント等のオープニング演奏を担当することがある。2014年以降ライブ活動を本格化させており、ライブでは『NARUTO -ナルト- 疾風伝』や『プリキュアシリーズ』等の作品から自身による曲を中心に演奏する。
各ライブにおいて、刃-yaiba-として担当した作品の曲もそれ以外の曲も演奏メンバーは変わらず、また殆どの曲に和太鼓の茂戸藤浩司が演奏参加するなど、ライブならではの特徴が見られる。
(詳細はWikipedia
で。)
主な代表作品
- Dreamのテーマ
- FAIRYTAIL(2009年〜2016年)
- K-1 Dynamiteのテーマ
- NARUTO(劇場版含む。六三四Musashiプロジェクト名義による)→BORUTO(劇場版、TVシリーズ)
- PRIDEシリーズのテーマ
- 一騎当千シリーズ
- ALL OUT!!
- 織田信奈の野望
- 俺、ツインテールになります。
- 怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜
- ゲゲゲの鬼太郎(第6期)
- 地獄少女シリーズ(第1期〜第3期)
- SHOW BY ROCK!!
- 瀬戸の花嫁(テレビアニメ、OVA)
- ゾンビランドサガ
- タイガーマスクW
- 爆転シュート ベイブレード
- バトルフロンティア
- 美少女戦士セーラームーンCrystal(2014〜2016年)
- ファンタジスタドール
- FAIRY TAIL
- プリキュアシリーズ(フレッシュ〜スマイルまで、DX3を除く春のカーニバルまでのオールスターズシリーズ)
- モノノ怪
その他の作品
テーマ曲や主題歌
特撮関連
ドラマ
舞台もの
映画関連
関連動画
関連項目
外部リンク
子記事
兄弟記事
- なし
- 6
- 0pt