高畑勲(たかはた いさお:1935年10月29日生まれ - 2018年4月5日)とは、日本のアニメーション映画監督、演出家、翻訳家、プロデューサーである。
概要
大学卒業後、東映動画(現:東映アニメーション)に入社。東映動画時代では後輩にあたる宮崎駿と数多くの作品を共に手がけてきた。ズイヨー映像移籍後に手がけた世界名作劇場シリーズでは、日常の描写を丁寧に描くリアルな演出で評価を得た。
1985年に宮崎駿、鈴木敏夫とともにスタジオジブリの設立に参加、以降「火垂るの墓」から「かぐや姫の物語」まで5つの作品の監督を務めた。1998年に紫綬褒章受章。
宮崎駿や鈴木敏夫、昔の同僚からは『パクさん』と呼ばれる。理由は遅刻して職場でパンをパクパク食べていたからとのこと。
アニメーターなどの画家ではなく、絵は描けない。作品制作の際は口述や筆記によって自身の演出プランを作画技術者に伝え、スタッフが絵コンテを切っている。
アニメ製作以外にもフランス語のアニメーションの翻訳などを手がけている。
スタジオジブリに所属しているが、他にも個人事務所を作っていた。
死去
2018年4月5日(木)の午前1時19分、帝京大学医学部附属病院にて肺ガンのため死去。
82歳没。2017年夏ごろより体調を崩し、入退院を繰り返していた。
日本アニメーションとして数多くの人に影響を与えた。2013年に公開された「かぐや姫の物語」が遺作となった。
手がけた作品
- 太陽の王子ホルスの大冒険(監督・演出)
- パンダコパンダ(監督)
- アルプスの少女ハイジ(演出)
- 母をたずねて三千里(演出)
- 赤毛のアン(演出・脚本)
- 未来少年コナン(一部演出・絵コンテ)
- セロ弾きのゴーシュ(監督・脚本)
- じゃりン子チエ(監督・脚本)
- 柳川堀割物語(監督・脚本)
- 風の谷のナウシカ(プロデューサー)
- 天空の城ラピュタ(プロデューサー)
- 火垂るの墓(監督・脚本)
- おもひでぽろぽろ(監督・脚本)
- 平成狸合戦ぽんぽこ(監督・脚本)
- ホーホケキョとなりの山田くん(監督・脚本)
- かぐや姫の物語(監督・脚本)
関連動画
関連商品
関連項目
- 45
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%AB%98%E7%95%91%E5%8B%B2
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%AB%98%E7%95%91%E5%8B%B2