魂の駆動体単語

23件
タマシイノクドウタイ
3.5千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

魂の駆動体とは、日本SF小説である。作者は「戦闘妖精・雪風シリーズで知られる神林長平

概要

人が運転する「クルマ」がほぼ絶滅している近未来日本と、人類が滅びた遠い未来地球という二つの世界舞台。運転することを楽しめる本来のクルマを介し、人間本質的にめる自由スピードの快感、そして人間とは何かというものを考察する内容となっている。またクルマ作りを通じて、物事を設計し開発することの偉大さをも示している。自動車に関する技術や原理に関することも、丁寧に触れられている。登場人物に熱い心を持った者が多いと言うのも特徴。

物語は「過去」「未来」「現在」の三部からなっている。

あらすじ

技術が高度に発達した時代の日本。人口全体としては減っているものの都市部では人口が密集し、人々は一区画が小さい狭い居住区の中で住む者と、閑散とした田舎に住むものに分かれていた。さらに人間の意識を巨大なコンピューターシステムに移す「HIタンク」の開発が進んでおり、人間体を捨て、デジタル世界ユートピアめようとしている。自動車道路と統合された交通システムになっており、モーター駆動のそれは操縦の全てが自動化されていて、人々は個人のを所有することすらなくなっていた。人間が運転する「クルマ」は一部の好事だけが保有しており、それもを走ることすら許されない。

老齢の「私」は田舎に建てられた、独居老人専門の居住施設に入居していた。私は友人子安と共にある計画をたてている。それは施設の近くにある林檎から林檎を盗み出すことだ。の持ちは、敷地にバリケードと警報装置をり巡らせており、簡単には盗めそうにい。子安過去に何度もそれを盗もうとしていたが、その度に警報装置と、と、持ちによって阻まれ失敗していた。このゲーム子安と共に挑むことになった私は、子供のようにそれを楽しんでいた。

決行日。二人でなんとか林檎に侵入し、お当てのからレイゴールドという品種のリンゴを一個入手することに成功した。しかしに気付かれてしまい、持ちを持って追いかけてくる。息を切らせながら追っ手から逃げる私と子安。その途上、私は一つの物体に一心を奪われる。それはボディを錆付かせ朽ち果てるのを待つだけとなっている、初代のホンダ・プレリュードだった。私はそのクルマ思い出があった。私が子供だった頃、カーマニアだった亡が同じプレリュードレストアして乗っていたのだ。子安をかけられに返って逃げ出したが、以後、私の心にはプレリュードが残り続けた。

この気持ちを子安に相談した結果、私達は一つの新たな計画を始めることにした。自らクルマを作ること。的地を言えば勝手に走っていくような、ただ移動するための、エレベーターのような「自ら動く」ではない。自分で運転するクルマ、走ることを的と出来るクルマだ。いきなり実を作る金も技術もないから、私達はとりあえず設計から始めた。二人は時に子供のような喧嘩をしながらも、設計を完成させるに至る。フォルクスワーゲンゴルフGTIやプジョー205GTIのような、機敏に走る悪ガキクルマだ。そして専門が使う図面を引く機械リースし、端末の中の図面をプリンアウトすると、私達のクルマは設計図にその姿を現した。

 

その時代から、どれくらい時間を経たのか、遠い遠い未来。人類は既に地上にはく、のようなを飛ぶ知的生命体「人」が住む世界となっていた。人は大昔に滅びた人類について知るため、彼らの遺跡を発掘し研究している。研究者のキリアはより人間を知るため、自ら変身装置で人間となった。そして研究に基づき人間とほぼ同じに作られた人造人間のアンドギギアと共に、人間を知るための生活を送り始めた。アンドロギアには人が調べた人類に関する様々な知識が入っており、キリアの作業を忠実に補佐する。しかし見た人間のようでも、実際には人工的に作られた生命体。会話をしてみても、コンピューターに入し回答を受け取るのとさして変わらないようなもの。研究はまだまだこれからと言ったこところだ。

リア人間の体に徐々に慣れたが、一つだけ不満があった。人だった時は自由に飛べたのに、人間の体では当然ではあるが飛べなくなったからだ。飛べないこと自体が不満なのではない。飛ぶときの、あのスピード爽快感を味わいたいのだ。それを同僚に相談すると、彼らは遺跡から発掘された設計図を基に自転車を作ってくれた。自転車で駆け抜けると、飛ぶことにも似た快感があった。そして次の段階として自動車再現することになる。偶然にも、ほぼ全な図面が化石となって発見されたので、それを解析して自動車を作る案が出る。

リアは、アンドロギアと住むの端末でその図面を眺めていた。アンドロギアがその図面を見ると、彼に急な異変が起きる。今まで自を持たない機械のようだったアンドロギアに、突然覚醒し始めたのだ。そして彼は言った「これは私が描いた」と・・・。

登場人物

ニコ動での扱い

魂の駆動体は、2011年2月現在では映像化されていないのでMADなどはなく、作品を髣髴とさせる動画タグがつけられている。

過去には、保安基準準拠をして自分でカートを組み立てる動画にこのタグが付けられたことがあった。また自動車ではないが、に憧れた少年の頃思い出し、操縦桿で模型飛行機を動かす装置を自作する動画にもタグが付けられている。編集者もその動画を見たが、そこに魂の駆動体があると感じた。涙腺崩壊である。

もっともタグが多くつけられているのは、紅茶女王陛下に仕えるパワー厨ハムスタースローの三紳士会を務めるバラエティ番組自動車番組関連の動画。彼らが、自動車が人々のを揺さぶるものであるというのを知っている愛すべき馬鹿だからだろう。

???人間は運転する生き物ではない」???という考えに基づいて考案された、Googleの自動操縦コンセプト関連の動画には、「魂の駆動体のあれ」などとコメントがつけられている。そこにかなり否定的な意味があるのは言うまでもない。なおこの車両は、現段階ではトヨタ・プリウスに制御システムを搭載して開発が進められており、での走行距離は自動操縦のみで1000マイル、総走行距離では14万マイルを走行している。
Google側の説明としては、この距離を小さくしても安全に走行することが可なので、安全性との流れを保ちつつ、交通の密度を高めることができるとしている。また受動安全装備を減らすことが出来るので軽量化が可で、エネルギー効率も高めることができるという。つまり事故にならない前提だから、一旦事故が起きると(ry

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 廉架
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

魂の駆動体

29 ななしのよっしん
2014/12/14(日) 23:16:47 ID: tMGb13P2de
>>28
行き着くところまで行ったら、何が起きようと
何も言えなくなってるか
何か言う気すら起きなくなってるから
何の問題もないね(ニッコリ)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2014/12/16(火) 19:11:28 ID: BIVSbfLEoJ
神林長平の作品の中で一番好きだわ
タイトルだけでもビンビンくる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2015/01/14(水) 14:04:17 ID: ta/ypQLqCH
この作品は好きだし、も運転も好きだけど、
世の流れは自動化だよな。
クルマ趣味というのは贅沢なものになりつつある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2015/11/30(月) 16:25:38 ID: ulJel241Gb
記事があることに感動した
作品の中でも特に好きなんだよな
タイトルからしかっこいい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2017/01/11(水) 00:49:32 ID: jkkK2aqPiO
監督 今敏
制作 マッドハウス
主題歌 平沢進「上初期値」

映画化されたら名作になったろうなぁと勝手に想像する
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2020/05/02(土) 16:55:43 ID: +h3hghsLHc
>>31
ただ機械とある程度以上付き合い始めると、「最後の最後に頼れる究極の安全装置」として人の手は必要だとわかってくる
五重、六重に安全装置でガチガチに固めるよりも、「やばい」と感じたら即緊急停止のボタンを押したり電を切ったりする人間の方が判断が素くて信頼性も高いってことも少なくないし、
それ以前にその「安全装置」のほうが暴走したらどうなる?いは安全装置が時に本来の機を邪魔するものでしかなかったら?とかそういう方面で
(電車だけど)全自動が売りのつくばエクスプレスだって乗務員の名で、運転席に運ちゃんを乗せてるんだ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
35 匿名
2020/09/06(日) 10:58:14 ID: 3Y/AQGAwiq
本編が書かれた時よりも、この記事が作られた時よりも、自動運転はさらに進んで、広まろうとしていて
確かに渋滞時に最も効率いい動き方をしてくれたり、疲れている時でも的地まで確実に運んでくれるのはありがたいが
そうじゃない時、フッと「この曲がってみよう」と思い最初の予定とは違う方へ行くような走り方をしたい時、あるいはそもそも「出かけてみよう」というだけで走りたい時なんかには、邪魔になってしまう

必要に応じて自動、手動を切り替えられるようにしてほしいなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2021/06/01(火) 02:42:21 ID: l4Wk9Si/XT
改めて読んだけど面いなぁ
人との在り処、深遠なテーマがあって
そして根底には人と人との関わりが織りなすユーモアがある
最高の小説
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/10/26(水) 18:51:07 ID: hms5c1N6rE
人が運転している限りどんなも身体機の拡装置であると
移動手段としての自動運転も否定はしてないが自分の意思で体を操りどこにでも駆けて行けるならそうしたい欲求もあるだろ?って話だな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2022/11/13(日) 20:58:59 ID: +hx59d3MQs
くるまのニュースサイトヤフコメでは未だに自分らの趣味のために事故死でなくなる人間を軽視する潮が残ってるから安心しなよ
👍
高評価
0
👎
低評価
4