魔導(遊戯王)単語

138件
マドウ
1.1万文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

魔導(遊戯王)とは、遊戯王OCGカード群である。

概要

魔導(遊戯王)は遊戯王OCGで使用するカード2012年4月14日発売”RETURN OF THE DUELIST”で関連した効果のカードが登場した。
効果が関連したカードは32枚。モンスターが17枚で、魔法が15枚である。モンスターのうち2枚がエクシーズ
魔導”という名称ではあるが、実際ほとんどは”魔導書”に関連した効果である。一枚だけ”魔導”に関係した効果を持ったモンスターがいる。

魔導書」に関係のある効果は29種類であり、そのうち「魔導書」と名前のついた魔法カードに関係しているのは25種類。そのため「魔導書」と名前のついた魔法カード13種をいかに運用するかが、魔導において重要になる。
さらに18種が魔法使い族に関する効果であり、魔導モンスターは、属性バラバラだが魔法使い族で統一されている。そのため魔導以外の魔法使い族の投入を検討できる。

ちなみに《魔導書院ラメイソン》は世界観設定上、魔力がなくても魔法の恩恵を受けられる自由な気になっているため、「魔導書」にもその特徴を反映させている。

名前の由来はタロットカードフランス語等になっている。

0/愚者 魔道化マット
1/魔術師 魔導書士 バテル
2/女教皇 魔導法士 ジュノ
3/女 魔導 トリス
4/皇帝 魔導皇士 アンプール
5/法王 魔導法皇 ハイロン
6/人 魔導ラムール
7/戦車 魔導剣士 シャリオ
8/ 魔導戦士 フォルス
9/隠者 魔導老士 エアミット
10/運命の輪 魔導ルード
11/正義 魔導教士 システィ
12/吊るされた男 魔導術士パン
13/死神 魔導ラモー
14/節制 魔導召喚士 テンペル
15/悪魔 魔導士 ディアール
16/ 魔導書院ラメイソン
17/ 魔導書廊エトワール
18/ 魔導書庫クレッセン
19/太陽 魔導書ソレイン
20/審判 魔導書の神判
21/世界 魔導士 トールモンド
 
アルカナフォースはどうした?

歴史

第8期・第9期

発売当初は豊富な魔導書魔法使い族をサポートして地アドバンテージを取り、強な効果を持つ上級モンスタージュノンを出していくのが基本のデッキであり、魔法使い族は種類が多く中々安定した強さを持つファンデッキであった。また種類の多さからプレイヤーの個性も良く出るデッキとも言える。

のはずが、《魔導書の神判》という悪なカードが登場。(通称”判”)一枚で多大なアドバンテージを得ることが可になり、同年8月末までの環境いて圧倒的なトップに君臨する【征竜】と環境を二分にするレベルトップクラスデッキとなった。

デッキの中身も征竜に絶大な効果を持つジョウゲンやカイクウが立つようになり、ジュノンを初めとした魔導モンスターは徐々に減り、サーチ効果を持つバテルくらいしか3積みされる事はなくなっていた。

この頃の魔導はジョウゲン、カイクウばかりが活躍するため魔導ではなく「坊主ビート」とも呼ばれていた。

その後猛威振るった判は大方の予想通り2013年9月1日を以て速攻で禁止カードとなり現在環境上位からは姿を消した。

しかし判禁止で一番喜んだのは古参魔導使いかもしれない。なぜなら判が禁止にならなければバテルを初めとするキーカード規制されていたかもしれないからである。

じゃあそもそも判なんて出すなよ。

これが9期までの歴史

現在(10期以降)

その後、しばらく経ち《ルドラ魔導書》が登場し、【魔導】の強化になると思いきや、ペンデュラムモンスターではない墓地へ送れるタイプ魔法使い族が一斉にして入れる状態になるどころか魔法使い族に関係ないデッキが《魔導書士 バテル》と《グリモの魔導書》を導入し、ドローを加速させるための出張セットと化していた。そしてこの時期には《召喚師アレイスター》と合わせた【魔導召喚獣】が流行していた

これにより、2017年10月1日になんと《グリモの魔導書》が制限カードになってしまったため、サーチカード規制により弱体化されるという皮な結果となってしまっていた。その後、《魔導原典クロウリー》が登場し、魔導書2018年4月1日グリモは制限解除となり、ルドラが制限カードとなった。現在では、2019年1月1日において制限解除されている。

カード解説

以下、遊戯王カードwikiより。

以前から存在した魔導書

魔導書整理/Pigeonholing Books of Spell
速攻魔法
自分のデッキの上から3枚カードめくり好きな順番でデッキの上に戻す。
相手はそのカードを確認できない。

2002年9月19日発売”黒魔導の覇者”から収録。普通に使ってもアドバンテージはい。

隠された魔導書/Hidden Book of Spell
通常
このカードは自分のターンのみ発動する事ができる。
自分の墓地に存在する魔法カード2枚を選択し、 デッキに加えてシャッフルする。

2002年9月19日発売”黒魔導の覇者”から収録。こちらも普通に使ってもアドバンテージはい。さらにカードであるため、グリモの魔導書魔導 トリス魔導皇士 アンプールとしか関係していない。

2012年4月14日発売”RETURN OF THE DUELIST”

魔導書士 バテル
効果モンスター/2/属性/魔法使い族/攻 500/守 400
このカードが召喚・リバースした時、デッキから「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。

名前の由来はタロット1「魔術師」のフランス語
通常召喚とリバース時に魔導書をサーチするモンスターモンスター一、魔導書という名前を持っている。下記のグリモの魔導書魔導 トリス魔導皇士 アンプール以外は魔法カード定している。

魔導ラムール
効果モンスター/3/地属性/魔法使い族/攻 600/守2000
ターンに1度、手札の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。
手札からレベル4以下の魔法使いモンスター1体を特殊召喚する。

名前の由来はタロット6「人」のフランス語
特殊召喚効果はエクシーズシンクロ召喚などに使える。守備も下級としてはある。

魔導召喚士 テンペル
効果モンスター/3/地属性/魔法使い族/攻1000/守1000
自分が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動した 自分のターンメインフェイズ時、 このカードリリースして発動できる。
デッキから属性または闇属性魔法使い族・レベル5以上のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、 自分は他のレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。

名前の由来はタロット14「節制」のフランス語
デメリットシンクロ召喚および同レベルを召喚してのエクシーズ召喚がやりにくい。リンク召喚は出来なくはないが、ペンデュラム召喚しづらいなど、扱いが難しい。
召喚の基本は同じ魔導の「魔導法士 ジュノン」「魔導皇士 アンプール」「魔導トールモンド」 、魔力カウンターなら「解呪師」「魔法操り人形」「エンディミオン」、フォーチュンレディなら「ダルキー」、墓守なら「長」「大神官」、他にも「ブラック・マジシャン」「時魔女」など、魔法使いデッキならになりうる効果。

魔導戦士 フォルス
効果モンスター/4/炎属性/魔法使い族/攻1500/守1400
ターンに1度、自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚をデッキに戻し、 フィールド上の魔法使いモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターレベルを1つ上げ、 攻撃500ポイントアップする。

名前の由来はタロット8「」のフランス語
墓地魔導書デッキに戻し、魔法使い一体の攻撃を上げる。エンドフェイズまでではないので、これ自体に使用すれば2000アタッカーとして扱える。

魔導剣士 シャリオ
効果モンスター/4/属性/魔法使い族/攻1800/守1300
ターンに1度、手札から「魔導書」と名のついた 魔法カードを1枚捨てて発動できる。
自分の墓地魔法使いモンスター1体を選択して手札に加える。

名前の由来はタロット7「戦車」のフランス語
魔導書魔法使い族をサルベージする効果。攻撃も下級としてはある。

魔導法士 ジュノ
効果モンスター/7/属性/魔法使い族/攻2500/守2100
手札の「魔導書」と名のついた魔法カード3枚を相手に見せて発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
また、1ターンに1度、自分の手札・墓地の「魔導書」と名のついた 魔法カード1枚をゲームから除外して発動できる。
フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。

名前の由来はタロット2「女教皇」。
最上モンスター。特殊召喚効果は狙いにくいが通常召喚も可
墓地魔導書コストにできるため、実質的には消費しで除去が可。攻撃の低さが難点。現在魔導デッキの中核。

魔導法皇 ハイロン
エクシーズ・効果モンスター/ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600
魔法使いレベル7モンスター×2
ターンに1度、このカードエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードの数まで、 相手フィールド上の魔法カードを選んで破壊する。

名前の由来はタロット5「法王」。
魔導エクシーズモンスター魔導デッキなら大量破壊も可
魔法使い7を二体そろえるのが難しい。上記の「ジュノン」やリリースしで出せる「の王」、他にガガガマジシャンなどのを変えられるカードを使用しなければならない。

グリモの魔導書
通常魔法
デッキから「グリモの魔導書」以外の「魔導書」と名のついたカード1枚を手札に加える。
グリモの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。

魔導書をサーチする魔導書一、魔法カード定していない。一時期は制限定されていたが、2018年4月に解除された模様。

ヒュグロ魔導書
通常魔法
自分フィールド上の魔法使いモンスター1体を選択して発動できる。
このターンエンドフェイズ時まで、 選択したモンスターの攻撃1000ポイントアップし、 戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 デッキから「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
「ヒュグロ魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。

魔法使い族専用の強化魔法。さらにサーチ効果も付随する。

ネクロ魔導書
装備魔法
自分の墓地魔法使いモンスター1体をゲームから除外し、 このカード以外の手札の「魔導書」と名のついた 魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。
自分の墓地魔法使いモンスター1体を選択して 表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
また、装備モンスターレベルは、 このカードを発動するために除外した 魔法使いモンスターレベル分だけ上がる。
ネクロ魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。

魔法使い族専用の蘇生魔法コストとして墓地魔法使い族が必要、レベル上昇の効果もある。

トーラの魔導書
速攻魔法
フィールド上の魔法使いモンスター1体を選択し、 以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このターン、選択したモンスターはこのカード以外の魔法カードの効果を受けない。
●このターン、選択したモンスターカードの効果を受けない。

魔法使い族専用。魔法どちらかの耐性を与える。メリット効果も防ぐ点に注意。

2012年7月21日発売”ABYSS RISING”

魔導術士パン
効果モンスター/1/属性/魔法使い族/攻 300/守 200
このカード墓地へ送られた時、デッキからレベル3の「魔導」と名のついたモンスター1体を手札に加える。

名前の由来はタロット12「吊るされた男」のフランス語
墓地に送られる事で3魔導モンスターをサーチ。効果の対になるのは、「魔導ラムール」「魔導教士 システィ」「魔導召喚士 テンペル」「魔導老士 エアミット」「魔道化マット」。どんな効果で墓地に送られても発動する。

魔導老士 エアミット
効果モンスター/3/地属性/魔法使い族/攻1200/守 700
このカードフィールド上に表側表示で存在する限り、 「魔導書」と名のついた魔法カードが発動する度に、 このカードレベルは2つ上がり、攻撃300ポイントアップする。

名前の由来はタロット9「隠者」のフランス語
魔導書を使用するたびと攻撃が上昇。攻撃の上昇値は少ない。

魔導教士 システィ
効果モンスター/3/地属性/魔法使い族/攻1600/守 800
自分が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動した 自分のターンエンドフェイズ時、 フィールド上のこのカードゲームから除外して発動できる。
デッキから属性または闇属性魔法使い族・レベル5以上のモンスター1体と、 「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。
魔導教士 システィ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

名前の由来はタロット11「正義」のフランス語
魔導書を使用したターン終了時に、これを除外する事で5以上の魔法使い族+魔導書をサーチする。一枚で二枚もサーチ出来るが、すぐに使用できない。

魔導皇士 アンプール
効果モンスター/5/闇属性/魔法使い族/攻2300/守2000
このカード以外の自分フィールド上に表側表示で存在する 魔法使いモンスター1体と、 自分の墓地の「魔導書」と名のついたカード1枚をゲームから除外して発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、 エンドフェイズ時までコントロールを得る。
魔導皇士 アンプール」の効果は1ターンに1度しか使用できず、 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

名前の由来はタロット4「皇帝」のフランス語
これ以外の魔法使い族と墓地魔導書を除外する事で、相手のモンスターコントロールを奪える。効果のコスト重いうえに、これ自体が上級モンスターと出しにくい。しかし、奪う相手の属性レベルリンクなどを問わないため、敵に回すのも面倒。

魔導 トリス
エクシーズ・効果モンスター/ランク5/属性/魔法使い族/攻2000/守1700
魔法使いレベル5モンスター×2
このカードの攻撃は自分フィールド上の エクシーズ素材の数×300ポイントアップする。
また、1ターンに1度、このカードエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキシャッフルする。 その後、デッキの上からカードを5枚めくり、 その中の「魔導書」と名のついたカードの数までフィールド上のモンスターを選んで破壊する。
その後、めくったカードを好きな順番でデッキの上に戻す。

名前の由来はタロット3「女」のフランス語
素材魔法使い族を定したランク5エクシーズモンスター。自分の場のエクシーズ素材×300の攻撃上昇効果と、デッキめくり魔導書の数以下、カードを破壊する効果を持つ。
魔導書を大量に入れたデッキでないと価を発揮できない。

アルマの魔導書
通常魔法
アルマの魔導書」以外のゲームから除外されている 自分の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を選択して手札に加える。
アルマの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。

除外された魔導書を手札に戻す通常魔法

ゲーテの魔導書
速攻魔法
自分フィールド上に魔法使いモンスターが存在する場合、 自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードを3枚までゲームから除外して発動できる。
このカードを発動するために除外した魔法カードの数によって以下の効果を適用する。
「ゲーテの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。
●1枚:フィールド上にセットされた 魔法カード1枚を選んで持ちの手札に戻す。
●2枚:フィールド上のモンスター1体を選んで 裏側守備表示または表側攻撃表示にする。
●3枚:相手フィールド上のカード1枚を選んでゲームから除外する。

コストとして墓地魔導書を除外する速攻魔法。除外した枚数で効果が変わる。
1枚:セット魔法バウンス。 2枚:の書か太陽の書 3枚:万除外。

魔導書院ラメイソン
フィールド魔法
自分フィールド上または自分の墓地魔法使いモンスターが存在する場合、 1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動できる。
魔導書院ラメイソン」以外の自分の墓地の 「魔導書」と名のついた魔法カード1枚をデッキの一番下に戻し、 デッキからカードを1枚ドローする。
また、このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、 自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードの数以下の レベルを持つ魔法使いモンスター1体を手札・デッキから特殊召喚できる。

名前の由来はタロット16「」のフランス語
魔導書専用のフィールド魔法魔法使いが場・墓地のどちらかに存在した時に、スタンバイフェイズに魔導書墓地からデッキの戻しドロー。また相手がこのカードを破壊した時に墓地魔導書の数以下の魔法使い族をデッキ・手札から特殊召喚する。
どちらも使える効果。

2012年11月17日発売”COSMO BLAZER”

魔導化士 マット
効果モンスター/3/地属性/魔法使い族/攻1600/守 900
ターンに1度、デッキから「魔導書」と名のついた 魔法カード1枚を墓地へ送る事ができる。
この効果を発動したターンエンドフェイズ時、 自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードが5種類以上の場合、 このカードリリースする事で、 デッキから魔法使い族・闇属性レベル5以上のモンスター1体を特殊召喚する。

名前の由来はタロット0「愚者」のフランス語
デッキから墓地魔導書を落とす効果と、墓地魔導書が5種類以上あるときにリリースする事で、デッキから闇5以上の魔法使いを連れてくる効果。
テンペルと似た効果だが、こちらは闇属性のみ。

魔導ラモー
効果モンスター/6/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1600
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードの種類によって以下の効果を適用する。
魔導ラモール」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
●3種類以上:このカードの攻撃は600ポイントアップする。
●4種類以上:デッキから「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。
●5種類以上:デッキから魔法使い族・闇属性レベル5以上のモンスター1体を特殊召喚する。

名前の由来はタロット13「死神」のフランス語
墓地魔導書の種類で効果が変わる。3種類で攻撃2600、4種類で魔法カード回収、5種類で闇・5以上、魔法使いデッキから連れてくる。ゲーテの魔導書と違い「以上」なので、おそらく複数適用。

フェル魔導書
通常魔法
自分フィールド上に魔法使いモンスターが存在する場合、 このカード以外の手札の「魔導書」と名のついたカード1枚を相手に見せ、 「セフェル魔導書」以外の自分の墓地の 「魔導書」と名のついた通常魔法カード1枚を選択して発動できる。
このカードの効果は、選択した通常魔法カードの効果と同じになる。
「セフェル魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。

墓地魔導書コピー
自分の場に魔法使いが必要で、手札に他の魔導書があり、墓地魔導書があって初めてコピーする事が出来る。

2013年2月16日発売”LORD OF THE TACHYON GALAXY”

魔導ルード
効果モンスター/8/闇属性/魔法使い族/攻2700/守1700
このカード魔法使いモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、 ゲームから除外されている自分の「魔導書」と名のついた 魔法カードを任意の数だけ選択して発動できる。
選択したカードデッキに戻し、 残りの「魔導書」と名のついた魔法カード墓地に戻す。 「魔導ルード」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

名前の由来はタロット10「運命の輪」のフランス語
除外された全ての魔導書を、デッキ墓地に戻すという快な効果。しかし最上モンスターであり、さらに特殊召喚しなければならない上に、直接のアドバンテージは得ない。「魔導」と名前に書かれているが、ルビが異なるため、魔導にはカウントされない。

魔導書の神判2022年7月より制限カード
速攻魔法
このカードを発動したターンエンドフェイズ時、 このカードの発動後に自分または相手が発動した魔法カードの枚数分まで、 自分のデッキから「魔導書の神判」以外の 「魔導書」と名のついた魔法カードを手札に加える。
その後、この効果で手札に加えたカードの数以下のレベルを持つ 魔法使いモンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
魔導書の神判」は1ターンに1枚しか発動できない。

名前の由来はタロット20「審判」。
魔導専用の速攻魔法。これを使用した後、自分と相手が発動した魔法の数だけ、エンドフェイズに魔導書デッキから持ってこれる。さらにその数以下のレベル魔法使い族をデッキから連れてくる。
非常に強カード

あまりに強すぎた為に登場197日で禁止定され、それまでの最短記録DDB290日)を大きく更新することになった。同定ではもっとらが4体出現した為最短記録ではない。

約9年後の2022年7月環境が大きく変化したOCGで制限カードに復帰、マスターデュエルでも9月16日に制限カードとなった。

2013年4月20日発売”JUDGMENT OF THE LIGHT”

魔導トールモンド
効果モンスター/9/属性/魔法使い族/攻2900/守2400
このカード魔法使いモンスターまたは 「魔導書」と名のついた魔法カードの効果によって特殊召喚に成功した時、 自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カード2枚を選択して手札に加える事ができる。
この効果を発動するターン、自分は他のモンスターを特殊召喚できない。
この効果でカードを手札に加えた時、 手札の「魔導書」と名のついた魔法カード4種類を相手に見せて発動できる。 このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。

名前の由来はタロット21「世界」のフランス語
魔法使い族か、魔導書の効果で特殊召喚された時に墓地魔導書二枚をサルベージ。さらにその後に手札の魔導書4種類を相手に見せる事で、これ以外を全破壊。
特殊召喚には「魔導召喚士 テンペル」「ネクロ魔導書」のどちらかが使いやすい。

2013年5月18日発売”EXTRA PACK -SWORD OF KNIGHTS-”

魔導士 ディアール/Prophecy Destroyer
効果モンスター/6/闇属性/魔法使い族/攻2500/守1200
このカードが自分の墓地に存在する場合、 自分の墓地の「魔導書」と名のついた 魔法カード3枚をゲームから除外して発動できる。
このカード墓地から特殊召喚する。

名前の由来はタロット15「悪魔」のフランス語
利用価値のある魔導書を、除外するのはもったいない。デッキ構成次第。

魔導書庫クレッセン/Spellbook Library of the Crescent
通常魔法
自分の墓地に「魔導書」と名のついた魔法カードが存在しない場合に発動できる。
デッキから「魔導書」と名のついた魔法カード3種類を選んで相手に見せ、 相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
相手が選んだカード1枚を自分の手札に加え、 残りのカードデッキに戻す。
魔導書庫クレッセン」は1ターンに1枚しか発動できず、 このカードを発動するターン、 自分は「魔導書」と名のついたカード以外の魔法カードを発動できない。

名前の由来はタロット18「」のフランス語
魔導書サーチなのだが縛りが多く、狙ったカードが手に入るかは確率

魔導書ソレイン/Spellbook Library of the Heliosphere
通常魔法
自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードが5枚以上の場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを2枚めくる。
その中の「魔導書」と名のついた魔法カードを全て手札に加え、 残りのカードデッキに戻す。
魔導書ソレイン」は1ターンに1枚しか発動できず、 このカードを発動するターン、 自分は「魔導書」と名のついたカード以外の魔法カードを発動できない。

名前の由来はタロット19「太陽」のフランス語
条件の厳しい魔導書ドローカード

魔導書廊エトワール/Spellbook Star Hall
永続魔法
このカードフィールド上に存在する限り、 自分または相手が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動する度に、 このカード魔力カウンターを1つ置く。
自分フィールド上の魔法使いモンスターの攻撃は、 このカードに乗っている魔力カウンター数×100ポイントアップする。
また、魔力カウンターが乗っているこのカードが破壊され墓地へ送られた時、 このカードに乗っていた魔力カウンターの数以下のレベルを持つ 魔法使いモンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。

名前の由来はタロット17「」のフランス語
魔法使い族の全体強化効果のある永続魔法。さらに破壊時には魔法使い族のサーチも付く。

魔導書奇跡/Spellbook of Miracles
通常魔法
自分の墓地魔法使い族のエクシーズモンスター1体と、 ゲームから除外されている 自分の「魔導書」と名のついた魔法カードを2枚まで選択して発動できる。
選択したモンスターを特殊召喚し、 選択した「魔導書」と名のついた魔法カードを そのモンスターの下に重ねてエクシーズ素材とする。
魔導書奇跡」は1ターンに1枚しか発動できない。

魔法使いエクシーズモンスター限定の蘇生魔法
除外されている魔導書が必要。エクシーズ補充効果。

2017年4月15日発売“CODE OF THE DUELIST”

ルドラ魔導書/Spellbook of Knowledge
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):「ルドラ魔導書」以外の自分の手札・フィールドの「魔導書カード1枚 または自分フィールド魔法使いモンスター1体を墓地へ送り、 自分はデッキから2枚ドローする。

1ターン中の回数制限つきの魔導書特定コストを消費することで二枚ドローできる。
魔力カウンターエクゾディアデッキなどでの乱用や、判の二の舞を防ぐべく、ある程度配慮はされていたが、上記のグリモとの相性が思いの外よかったようで、2018年に制限化。

2017年11月25日発売"LINK VRAINS PACK"

魔導原典 クロウリー/Crowley, the First Propheseer
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/魔法使い族/攻1000
リンクマーカー左下/右下
魔法使いモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「魔導書カード3種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードデッキに戻す。
(2):このカードモンスターゾーンに存在する限り、
自分はレベル5以上の魔法使いモンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
この効果は1ターンに1度しか適用できない。

リンク召喚時に3種類見せてランダムに1枚選ばせて手札に加える。3枚の中に《グリモの魔導書》を含めれば狙ったカードをサーチできる確率も上がる。また、「魔導書カードのため、《魔導書士 バテル》を直接サーチすることも出来る。(2)効果はこのカードが出る時には召喚権を使っていることも多く活かすのが難しい。

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

魔導(遊戯王)

116 ななしのよっしん
2019/10/16(水) 17:59:40 ID: wo4+53jWvQ
トールモンドも中々快な効果をしてて昔は軸にしてたデッキを持ってたけど、
自分以外で使う人を見た事なかったなあ…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2022/06/14(火) 16:58:03 ID: KmG4WyjmGt
判帰ってきたし久しぶりに強化来て欲しいなぁ
版みたいにグリらせてくれんかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2022/07/20(水) 21:28:06 ID: whL68iYoHX
判一枚帰ってきたところでカードパワー的にどうにもならないことが露呈したせいで逆に死体蹴りされた感ある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2022/07/20(水) 22:50:12 ID: CO8pVPzj4o
今はもうエンドフェイズに大量の魔法手札に抱えて耐えれるゲーム速度じゃないからなあ

ゲーテの除外は対取らない破壊以外の除去に耐性持ってるのは少ないから弱くはないがそれだけでしかもこれが一の妨
一応判も相手の魔法抑制にはなるが、閃刀みたいに色々な妨速攻魔法ってるなら魔弾みたいに手札から妨って考えもできるのに魔導書は通常魔法メインテーマだからそれもできない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2022/09/16(金) 20:38:08 ID: Mdyi7XZ54x
マスターデュエル魔導トラクが登場、判が禁止から制限に復帰するそうで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
121 ななしのよっしん
2022/09/20(火) 23:20:47 ID: 0ERPkEZdDv
判が制限復帰した時に爆アドが上げてたvs霞の谷神風動画でおー強いと思って見てたけど、やっぱ現環境は狂ってんだな……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2022/10/18(火) 10:45:33 ID: Lyw1ESRcvQ
まぁ正直9期の時点で判制限でもよくね感はあったよ
元からジョウゲン出せるのがぶっ壊れだっただけだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2022/10/18(火) 11:03:03 ID: +Jq2ZpnNXp
>>119
オルフェゴールバベルみたいに魔導書を全てスペルスピード2として扱い、かつ相手ターンにも手札から発動できる効果に引き上げる魔導書永続魔法とかあるといいのかな・・・?
それがあっても魔導書単体の妨低いのがやはりキツイか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2023/11/03(金) 09:54:16 ID: wo4+53jWvQ
モチーフを使い切ったに関しては魔導書側に使われたモチーフ
モンスターにすれば行ける、そして魔導書新規ではなくモンスター側で
魔導だけをサポートするものであれば、判に配慮は出来るハズ

新規が出て欲しい・・・少なくとも魔導に展開を与えるものだけでも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2024/03/17(日) 10:46:18 ID: tyymFaoqRI
魔導書そのものをモンスター化、魔導モンスターそのものを魔導書化ってのも面そうだな

元ネタを出し切ったテーマなんて、モンスター必殺技カード含む)でどうとでもなると思っていたが
👍
高評価
0
👎
低評価
0