魔神創造伝ワタルとは、バンダイナムコピクチャーズが制作し2025年1月12日からテレビ東京系列にて放送されているテレビアニメである。
概要
1988年にTVアニメが製作され、現在もプラモデルやメディアミックスなどで根強い人気を誇る「魔神英雄伝ワタル」の世界観を受け継ぐ新規シリーズ。
1997年の「魔神英雄伝ワタル3」から27年ぶりとなるTVシリーズ第4作目にあたる。
初代ワタルがビックリマン、ドラクエ、光GENJIなどの流行を取り入れた事を踏襲し、本作ではインターネットやSNSの普及、マインクラフトに代表されるサンドボックスゲーム、VTuberによる配信番組の一般化などを組み込んだ。
登場人物及びキャストも一新されているが、各ポジションは過去シリーズから共通しているためそれ程視聴に影響をきたす事は少ない。
また"異世界に飛び込んだ主人公・ワタル"、"基本1話完結のエピソード形式"などといった要素も過去のシリーズから引き継がれている。
アニメーション制作は過去3作を手掛けたサンライズからバンダイナムコピクチャーズに交代。
監督にアニポケや「イナズマイレブン」に数多く携わったかまくらゆみ、シリーズ構成には「アイカツ!」シリーズなどを手掛ける加藤陽一というキッズアニメの常連コンビが手掛ける。
ワタルシリーズをきっかけにデビューし、「超魔神英雄伝ワタル」のOPとEDを三重野瞳名義で歌唱していた赤尾でこが、第5話の脚本及び挿入歌作詞を行う、など過去シリーズから大きく変わった立場で関わっている。
地上波は先述通りテレ東系列だが、過去シリーズを放送していた日テレ系統のBS日テレでも深夜帯に放送されるという珍しい形式での放送となる。
またTVシリーズと同時期に月刊コロコロコミックでのコミカライズ、バンダイによるプラモデルも展開される。
あらすじ
小学4年生の主人公「星部ワタル」は
スーパースターを目指すRyuTuber。
異世界「宙部界」を舞台に、
ラスボス「エンジョーダ」を倒すためワタルが
ブロックで創った魔神「龍神丸」との冒険がはじまる!
主な登場人物
- 星部 ワタル(ほしべ ワタル) 声 - 田村睦心
本作の主人公。小学4年生。
動画配信でチャンネル登録者数100万人超えのスーパースターを目指しているリューチューバー。
「秒でBANだぜ!」が決め台詞。
第1話時点でのチャンネル登録者数は3000人未満。
配信前に何者かに呼ばれて異世界「宙部界」に飛ばされる。
「宙部界」ではブロックを作る能力に目覚める。
「人を笑顔にしたい」という気持ちが龍神に認められ、「宙部界の救世主」となる。
- 天部 カケル(あまべ カケル) 声 - 種﨑敦美
ワタルの隣家に住むいとこ。「義理人情」を口癖とする。
自宅で所有しているパソコンを使って、ワタルと一緒に配信や編集作業に勤しんでいる。
人気VTuberであるマロの大ファン。
ワタルとともに宙部界に召喚されるが、途中ではぐれて別の場所に転送される。
- 御富良院(おふらいん) 声 - 小西克幸
「野牛御富良院流(やぎゅうおふらいんりゅう)」を操る剣豪で、顎ひげとカバのような大きい顔が特徴の中年男性。
見た目は前作の『先生』こと剣部シバラク(つるぎべ シバラク)と似ている。
野牛〇〇〇〇流という所も似ている。
しかし、現代から来たワタルたちと違ってインターネットの知識には疎い。
「宙部界」の平和を心から願っており、世界の守り手となる「救世主ワタル」の出現を待望していた。
- マロ 声 - 梅澤めぐ
前作の忍部 ヒミコ(しのびべ ヒミコ)を思わせる、小柄で無邪気、天真爛漫な性格。
リューチューブ上におけるチャンネル登録者数100万人超えを達成している、大人気VTuber。
龍神と知り合いで、彼の頼みでワタルの世界へやってきてワタルの元へ案内していた。
語尾が「みゃあ」
ギャグ場面では自作の川柳を披露したりする。
- ショウ 声 - 市川蒼
カケルを助けた金髪の男。
語尾がショ~ウ
- マイガー 声 - 土岐準一
カケルを助けた赤髪テンパの男。
「オーマイガ-オ」が口癖
本名は「オーマイガーオーノスサノウ」
セブンブロックを集めて住宅ローンを返したい。
- 龍神 声 - 杉田智和
ワタルたちを「宙部界」に呼び寄せた、「宙部界」の神々で最強と呼ばれる黄金の龍神。
ワタルがブロックで作ったロボに乗り移り、〔龍神丸〕となる。
- ウズメ 声 - 種﨑敦美
マロと共にいるシマエナガ。
しかして実態は、マロの魔神〔ウズメ丸〕。
また、ウズメを使って異世界からも配信ができるらしい
- リュンリュン 声-釘宮理恵
龍神の使いを名乗る、小さな青い龍。
マスコット的存在
その他登場人物
- ゲンゲン 声-平田真菜
リュンリュンとおなじ「神様幼稚園」出身の神様の使い。
見た目は亀。 - 天部勝仁(あまべ かつひと) 声-利根健太朗
カケルの父親。
- 龍神丸の母 声-宮沢きよこ
龍神丸こと龍神の母親。
株式会社エンジョーダ
◎「宙部界」の連中を炎上させること
◎「宙部界」の完全支配
を目的とした、エンジョーダを筆頭とする組織。
社訓
☆やりがいは、給料よりも価値がある
☆死ぬ気でやれば、どんな恐怖もへっちゃらへっちゃら
☆炎上すればするだけ、会社は潤い悪は栄える
尚、幹部以外の社員はブロッキンと呼ばれ、魔神のような恰好をしている。
エンジョーダ登場人物
- 爺チャンネル(じいちゃんねる) 声 - 千葉繁
第一話の敵。
「宙部界」の柱の一つである「ほのぼの島」を占拠し、「チャンネル登録お願い島」として、島民にチャンネル登録を強制している。
- 終わり親方(おわりおやかた) 声 - 福山潤
第二話の敵。
〇〇やってみた!がメインの敵。
動画でよく見る『メントスコーラ』や実際のゲームとは異なるゲーム広告、また、「おでこをのばしてみた」で御富良院を苦しめた。
「もうおまえは終わりだ」が口癖。
- 増行暴露宇(ふえいくばくろう) 声 - 村瀬 歩
第三話の敵。
自称敏腕記者の子供。
「宙部界」で『週刊くつろぎ』を発行している。
実態は真実暴露系配信者。時折フェイクも混ぜる
真実めくりますがモットーで、語尾を延ばす癖がある。
- ドッキリマン 声 - 斎藤志郎
第四話の敵。
どっきり系配信者。
迷惑を顧みずドッキリを仕掛ける
名前はビックリマンともかけているのか - 厚目ニク 声 - 東地宏樹
第五話の敵。
肉のマイクに、どこかで見たような衣装、ツインテールにした金髪に所々ピンクの髪
しかし太っていて男。
とりあえず初音〇クに怒られそうな奴
かなり煽ってくる。歌ってみた系配信者。 - ホンホン 声 -Lynn
第六話の敵。
リュンリュンとおなじ「神様幼稚園」出身の神様の使い。
見た目は赤い鳥。
鳳凰に仕えていたが羽根アレルギーで辞退。
他の生き方があるという理由でエンジョーダーに自ら下った。
悪いことをしては謝っているが、可愛らしさの為誰も怒れない迷惑系配信者。 - サバイ・バル 声 -安元洋貴
第七話の敵。
ある目的のために竹林でサバイバル生活をしていた企業戦士系配信者。
美人の妻と生まれたばかりの子供がいる。
昆虫食はいけるがミミズは嫌い。
- 占部霊子(うらべ れいこ) 声 -小林ゆう
第八話の敵。
「〇部という名前は味方」という前作のコンセプトを破る。
見た目は幽霊っぽいが、実際、心霊現象を起こしたり幽霊を操っていた。
- キリ―&ヌッキー兄弟 声 -加藤康之
第九話の敵。
筋肉質で大柄な喋らない弟ヌッキーの肩に小柄な兄キリーが乗る。
喋りは兄の方が担当し、悪質な切り抜き動画で御富良院を貶めようとした。
- Mr.ライアー 声 -関俊彦
第十話の敵。
500万人の嘘を見抜いた自称「ウッソリスト」
御富良院を何とか嘘つきにしたかったが失敗。
ライアー本人も嘘つきだが、嘘をつくとすごく分かる。
魔神
「宙部界」では存在が確認されていないが、敵側が【魔神】(マシン)と呼んでいたロボットのようなもの。
分類的にはスーパーロボット系で、リアルロボット系のロボットをSD化したような、背が低く横に広がったようなフォルム。
- 龍神丸(りゅうじんまる) 声 - 杉田智和
ワタルの創ったロボットに「宙部界」の龍神がのりうつったもの。
細かい部分は異なるが、見た目は前シリーズの龍神丸を踏襲している
基本装備は剣。腰の部分に盾と弓に変形する部位がある。
必殺技は【登龍剣】
- 龍王丸(りゅうおうまる)
バンダイのXで解禁された、龍神丸のパワーアップした姿。
青が基調だった龍神丸と比べ白が基調。
両肩に龍の顔が付いている。
- 風神丸(ふうじんまる)
ワタルが御富良院の為に創ったへっぽこな剣のようなロボットをベースに創られた二刀流の緑の魔神。
風を起こす力がある。
戦神丸同様、意志を持っていて、呼び出す手段を話し合わないといけない。
必殺技は【烈風剣】
- 麒麟丸(きりんまる)
カケルの名前の元となった伝説の聖獣「麒麟」、そのイメージで作られた魔神。
とても素早い。
マロからもらったチャクラム「輝輪」が武器。
搭乗の仕方が魔動王グランゾートの【アクアビート】
属性は水っぽいが必殺技は【雷円斬】
- 皇龍丸(こうりゅうまる)
カケルの新たな相棒、つまり麒麟丸大破の壮大なネタバレ
黒と赤を基調とし、両肩が龍の顔で何かビームらしきものを出せそう。
武器は三つの輪が付いた錫杖?のようなもの
- 天翔丸(てんしょうまる)
公式で公表されているのが乗り手不明な魔神。
胸部に鳥の頭、背中に翼のような部位がある為、【空王丸】のように変形するとみられる。 - 重號丸(じゅうごうまる)
公式で公表されているのが乗り手不明な魔神。
トリケラトプスのような顔が付いているため、こちらも変形する模様。
肩には砲台が付いている
- ウズメ丸
ロボットというより、巨大な炊飯器。
中には乗り込めない。
ブロックを中に取り込むことで高速でアイテムを作れる。
- チャンネル登録お願いしマウス
爺チャンネルの魔神。
ネズミのロボットの中央がホイールになっている。
それで自走する事も可能。
「チャンネル登録お願いガトリング」
「チャンネル登録お願い登ろ釘バット」などが武器。
- やってみタンク
終わり親方の魔神。
脚はキャタピラ、三本指、ヘッドの中央に大砲が付いている。
- バクロウ
巨大なフクロウ型の魔神。
羽根がスマホになっていて、映像を投影できる。
眼からビームを放つ。 - テッテレイ
キュベレイに似たフォルムだが、寿司という魔神。
頭部は卵焼きだが、そこが外れて「アマエビミサイル」を飛ばすこともできる。 - ニックニク
ニックニクにしてやんよ、な魔神。
見た目は爬虫類っぽい顔。
レーザービームとエネルギーの塊の拳を飛ばすのが武器 - サー1000(サーセン)
ホンホンの魔神。
大きな顔にウルウルお目目で相手を油断させる。
刃を飛ばす「スマナカッター」、腕を変形させる「アイムソード」、「お詫ビーム」などが武器。 - 10ソーマン(テンソーマン)
サバイ・バルの魔神。
チェ〇ソーマンによく似ている、10個のチェンソー、ではなくノコギリが体中から飛び出している。
Ⅰ股間 Ⅱ左膝 Ⅲ左脚 Ⅳ右脚 Ⅴ右膝 Ⅵ右手 Ⅶ右肩 Ⅷ左肩 Ⅸ左手 Ⅹ頭部 - U-0(ユーレイ)
霊子の魔神。
長い黒髪の幽霊のようなフォルム。
その髪で攻撃してくるがこちらの攻撃が効かない。
実は本体は頭部だけで後は立体映像だった。
- 抜粋侍(ばっすいざむらい)
キリー&ヌッキー兄弟の魔神。
SD武者ガンダムのようなフォルムに肩に巨大なハサミ。
組み合わせると剣になる。
その他用語
- アクアビート
魔神英雄伝ワタルの後に放送されたアニメ『魔動王グランゾート』に出てくる伝説の魔動王の一体。
水を司る。
が、召喚方法がかなりシビアで波のないある程度の広さの水面が必要。 - 空王丸
魔神英雄伝ワタルで渡部クラマが乗る空神丸とは夫婦関係の魔神。
空神丸が大破後はこちらの魔神に載っていた。
変形機構がある。
ブロック
ワタルやカケルが創り出せるブロックは、最初は白色だが色を付けられる。
マロの場合は最初からピンク
どんな素材かは不明。
また、ワタル、マロ、カケル以外には、触る事は出来ても動かすことはできない。
しかし、三人はリューチューバーという共通点がある為、敵側の配信者もブロックを作れる可能性がある。
関連リンク
関連項目
- 5
- 0pt