鳥取駅単語


20件
トットリエキ
2.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

 取
とっとり Tottori
ふくべ
Fukube
こやま
Koyama

 取
とっとり Tottori
つのい
Tsunoi

鳥取駅(Tottori Station)とは、鳥取県鳥取市にあるJR西日本である。

 概要

鳥取駅
とっとり - Tottori
基本情報
所在 鳥取県鳥取市東品治町111-1
所属事業者 西日本旅客鉄道
所属路線 A山陰本線B因美線
電報略号 トリ
構造 高架駅
ホーム 2面4線
人員 3,896人/日
2020年度)
開業年 1908年4月5日
備考
駅テンプレート

鳥取県鳥取市東品治町にあるJR西日本の直営で、A山陰本線B因美線若桜鉄道若桜線智頭急行智頭線直通列車を含む)が利用できる。この鳥取駅において旅客需要が分かれる為に「スーパーはくと」や「瑞風」以外は全てこの鳥取駅が始発・終着となる。
なお、山陰本線因美線は鳥取駅区間では非電化であり、県庁所在地が非電化であるのは本州においてはあまり見られない(※山陰地方でも隣の島根県松江駅は電化区間にある)。

北口からは本通りや若街道に繋がっており、商業店舗が集中している。しかし、大郊外店へ客足は向きつつある模様だが駅前の整備も進んでおり今後が注されている。
なお、構内のシャミネ鳥取2014年3月にニューアルオープンした。シャミネ鳥取はその後も駅を含め拡張備しており、スターバックスも開業した。 
改札内については待合室がある程度であったが、「とっとりサンド列車」運行1周年を記念して2025年3月9日から2028年まで「サンドアローラサンド」装飾が行われている。

ICOCA鉄道利用には2025年3月ダイヤ改正まで非対応で自動改札機もなかったが、シャミネ鳥取セブン-イレブンでは利用可な状況であった。鉄道へのICOCA導入の要望を受け、2025年3月15日に鳥取駅~倉吉駅間で導入。倉吉駅伯耆大山駅間はICOCA導入がないが、未導入区間での途中下車がない限り米子駅から鳥取駅へICOCAで移動することが可となった(その逆も然り)。ただし、山陰本線東浜駅方面及び因美線では引き続き使用不可。
なお、京阪神から鳥取駅に来る場合はのきっぷ(乗車券)が必要である(ただし、チケットレス特急券は鳥取駅発着の特急で利用可)。

鳥取鉄道部

1991年4月に発足した鳥取県東部・中部を管轄する鉄道部で鳥取県構内に設置。発足時はJR西日本米子支社の管轄であったが、2022年10月の組織改正によりJR西日本中国統括本部直轄となった。
米子駅直轄でない鳥取県東部・中部山陰本線東浜駅赤碕駅因美線津ノ井駅那岐駅)を管轄するほか、下部組織として鳥取列車支部があり運転士が所属している。
車両は鳥取駅~湖山駅間にある後藤総合車両所鳥取支所に配置されている(配置車両後藤総合車両所の記事を参照のこと)。

2024年6月1日に組織改正が実施され、鳥取鉄道部は鳥取列車区と米子保線区鳥取管理室に改組された。

 駅構造

島式ホーム2面4線を有している。
2・3番ホームの間には回送用の着発線、4番ホームの横には側線がある。

番線 路線 行き先 ホーム 備考
1 A山陰本線 坂方面/米子方面 2面4線 はまかぜ大阪行き)」発着
B因美線 智頭・上大阪方面 スーパーはくと京都行き)」発着
2
3
A山陰本線 坂方面/米子方面
B因美線 智頭・上方面
4 A山陰本線 米子方面
B因美線 智頭方面

 隣接駅

路線 種別 隣の
A米子方面)
隣の
A坂方面/B智頭方面)

A
山陰本線
特急 A鳥取大学前駅
A
鳥取駅

A
岩美駅
あめつち A倉吉駅
とっとりライナー・■普通 A湖山駅 A福部駅
B因美線 特急 A倉吉駅 B鳥取駅 B郡家駅
普通 A湖山駅 B津ノ井駅

因美線普通は智頭発米子行きが乗り入れ

 時刻表(2025年3月15日改正)

A倉吉・米子方面 A坂・城崎温泉方面 B・智頭方面
5 17米子 40米子(土休日のみ) 23 16智頭
6 33米子 13坂 48 36大阪
7 03益田 06米子 29米子 02岡山 19智頭
8 05米子 25米子  49倉吉 06坂(土休日11) 00智頭 52大阪
9 05出雲市 28倉吉  44新山口 00城崎温泉  45浜 47若
10 14倉吉 02岡山 46大阪
11 10倉吉 40益田 05上  34若
12 03倉吉  22倉吉 15坂  56大阪 21大阪 32智頭 49若
13 32倉吉 35倉吉 52新山口 33豊  54岡山
14 50米子 21大阪 35智頭
15 14益田 33倉吉  21坂(土休日06) 12大阪 20智頭
16 21米子 21豊 25岡山 35若 55京都
17 21米子  44益田 28 05上 41若
18 22米子 43米子 00智頭 40京都 58岡山
19 21米子 01 08智頭
20 20米子  50米子 32 10智頭 39岡山
21 06米子 52倉吉 56倉吉 52 07若
22 48倉吉 11智頭

00スーパーはくと(倉吉行き/大阪京都行き)・スーパーいなば岡山行き)
00はまかぜ4号
00スーパーまつかぜ米子益田行き)・スーパーおき新山口行き)
00快速とっとりライナー(土休日運休)
00:あめつち(運転日注意) 
※:土休日運休

A「スーパーおき・スーパーまつかぜ」停車駅
























西



















○:停 :一部停

B「スーパーはくと」停車駅
















◯:停 :一部停
相生駅用瀬駅に臨時停する場合あり。

B「スーパーいなば」停車駅








A「はまかぜ4号」停車駅












鹿











※鳥取駅発「はまかぜ」停のみ記載

A快速「とっとりライナー」(平日6:33発米子行き)停車駅







(この間各駅停車

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

鳥取駅

1 ななしのよっしん
2010/08/12(木) 04:15:43 ID: T7YH3/l2hj
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/01/07(土) 01:04:52 ID: vLcAk7kSdC
鳥取駅通勤利用者だけど、まじで過疎の極みだよな
とても県庁所在地だとは思えないw
中の店も寂れてるし、商売する気あるのかって思ってしまうわ

ま、最近鬼太郎ショップできたけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/02/07(火) 01:25:17 ID: 0QDvzFsGoJ
>>2
鳥取駅過疎と言うなら山口駅に降り立って絶望すればいいと思う。
県庁最寄り山口市の中心のはずなのに周辺がおどろくほど寂れているぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 お神子氏
2013/10/30(水) 21:32:30 ID: mYCQx4i9nt
じつはもっと過疎ってる倉吉駅のほうが綺麗
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/02/09(火) 18:55:01 ID: JImioVCAgk
>>3
いやいや、山口県県庁所在地絶望的だけど新山口駅とか下関駅とかそれなりに大きいでしょ。(一応新幹線のぞみも停まるし)
鳥取県には鳥取駅以上に大きいはない。死高知駅徳島駅もだいたい状況は同じ。さらに言うと隣の島根県松江駅も電化こそされてるけど規模は鳥取駅と大して変わらない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/05/10(火) 21:36:47 ID: PnHPOQfosN
つい先日訪れたら駅名標の色がから黄緑に交換されていた。
大阪岡山広島と違って鳥取駅周辺のJR線に路線記号が導入されるとは聞いてないし、どうしてなんだろう…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/02/05(月) 08:16:23 ID: Yfw70BTNzB
>>6
それはお前さんが無知なだけだな。
米子支社エリアに「ラインカラー路線記号」を導入するってニュース出てたよ。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/02/page_8251.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0