鴨長明単語

26件
カモノチョウメイ
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

鴨長明(かものちょうめい)とは、鎌倉時代初期の詩人である。1155〜1216

概要

和歌と(以下、文学音楽と称する)と通して自分の才が世間に認知される為に生きた。また無常観を身を以て経験し、感じて生きた人物でもある。

代表作品は日本三大随筆として数えられる「方丈記。その他に「発心集」「名抄」がある。

本名の長明を「ながあきら」とも読む。名前は3種類あり、本名と通称の「菊大夫(きくだゆう)」、出後の法名は「胤(れんいん)」である。

鴨長明はニートか。

ニート摘されることが時折ある。ニートの基準である「就職・教育職業訓練」のいずれかに、「文学音楽修行」が該当するなら、彼はニートではないかもしれない。当時、文学音楽というのは出世にする政治的意図が非常に強かった。その為、就職・職業活動であるという見解もある。しかし彼の20代ニート的な生活であるのは変わりない。

また「俗世間に縛られず自由に生きた人生」と評価される場合もあるが、決して好きなこだけをして生きたわけではない。自分の才(好きなこと)を通して、出世や普通人生希望していたが、上手く世渡りができず、50代頃に人生と俗世間に見切りを付けた。

決して「ニートでいいや」と甘んじていたわけではない。元本よりな人物であった。

経歴

0歳から少年時代

1155年、京都の下神社の宮の次男として生まれる。は裕福で衣食住に困る生活を送らなかった。そんな彼は、文学音楽が大好きだった。言い換えれば、好き勝手に暮らせる生活を送る。

18歳頃、父親のコネを利用し神職を継ぎ、資産を得るはずだった。しかし父親が死去したために争いに破れ失敗。神職として出世するを立たれた。

20代から40代

祖母の大邸に居候する。妻子も居たようだが、無職であった。一日中文学音楽に勤しむ(楽しむ?)生活を送る。30歳、庭内不和が限界に達しから追い出される。同時に離婚

彼は鴨川ほとりに小さなを構える。転居後も、と和歌の才があると自負していた。その才を伸ばして世間に認められようと、修行に励む毎日を送る。

40代になり、初の就職先が決まる。和歌所(和歌に関する本を編集する場所)の下っ端。しかし決して文句は言わず、就職に喜びを噛み締めた。雇用者(Employer)の恩に報いたいと、がむしゃらに労働に勤しんだ。

また和歌でエリート歌人たちと勝負する機会にも恵まれた。鴨長明は時代の流れを読む必要を感じた。自分の少し古い時代の俳句だけではなく、新しい作俳句創作する。それが功を奏し、新古今和歌集に彼の作品が10句採用される。ようやく少し認められた。

50代から晩年

50歳にして、実家神社ポストいた。それは18歳から見ていた、第一就職希望先だ。後鳥羽天皇からの推薦状もあり、ついに神職に内定が決まる。しかし、周りの神職から「鴨長明は神職に不相応」という反対があり、別の人物がポストを埋めてしまう。

彼は、人生の出世、人並みの生活の全てを諦め、都を後にする。同時にを決意し、仏教徒となる。世の中に見切りをつけたく、50歳独身で何も失うものがなかったからだ。現在京都市伏見区の日野山に、隠遁生活を開始した。移動し組み立てが可な7.4m2四畳半の木造スモールハウス方丈を構えて。もう世間と関わる人生を諦めたかのように見えた。

時代は安から鎌倉に変わった。「鎌倉に就職先があるかもしれない」という情報にする。そこで彼は鎌倉へ赴く。そして鎌倉幕府3代将軍の源実朝の採用面接試験に望む。しかし、結果は不採用。

もう二度と立ち上がるチャンスがない、と彼は感じたのであろうか。彼は自分の人生と、自らの世界絶望日野山・方丈での生活を再開し、そこで人生を終える。1216享年61歳。

関連動画

方丈記関連の動画は→ ニコニコ大百科方丈記

関連商品

関連コミュニティ

鴨長明に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

鴨長明

1 ななしのよっしん
2016/04/04(月) 13:58:01 ID: RXpAf25N7s
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/08/10(木) 02:19:23 ID: r1cV70HTfG
情報もしっかりしていて、読んで楽しい記事だがコメントの(ほとんど・全く)ない記事をよく見るが、 ひとの興味とはそんなものか…


未来永劫、後世に名が残るほど文学的才のあった人物が無職や何もしてない状態だったとしても、そんなの何もできない人間とか無気力なわけない、そんなことがあるはずがないよなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/09/17(日) 09:50:55 ID: A7tE6ROcuo
すごくな記事なのにコメントないの寂しいなぁ……
今の時代、スピードと分かりやすさだけがめられるこの時代に、鴨長明方丈記が記している無常観は、すごく共感出来ると思うんだけどね……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2018/01/24(水) 11:14:52 ID: 1BOJQfWHg4
鎌倉時代で方丈という移動可組み立て式プレハブハウスを考案した凄い人。
しかも彼が方丈という四畳半とほぼ同じ間の生活を自ら進んで行ったため、彼の生活からは一種の様式美を感じる。
もとも、本人の言葉によれば、そんな生活着を感じることさえも悟りへの障碍になった。
無職だけどやはり色々凄い人。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/05/08(火) 22:31:05 ID: JCMP0BhNC2
鳥山明と関連づけて名前を憶えてる人は結構居そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 名無し募集中。。。
2019/04/24(水) 01:19:59 ID: jS6IhNapfK
実存義の先駆か
👍
高評価
0
👎
低評価
0