黒板消し単語

24件
コクバンケシ
1.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

黒板消しとは、学校でよく使われる、黒板の字や図などを消す具である。

概要

その名の通り、黒板を拭いてそこにチョークで書いてある文字や図などを”消す”具である。

決して、いたずらとして教室に挟んで、先生の頭に落としてはいけない。

ホワイトボードの字を消す場合、『ホワイトボードクリーナー(白板消し)』が使われる。

材質は普通は上層がプラスチックで、布の取っ手があり(中にはないものもある)、中がスポンジに覆われ、外側を布で包んでいる。ホワイトボードクリーナーの場合、スポンジ状でメラミンなどの材質を使っている。

ラーフル

鹿児島県宮崎県などでは『ラーフル』という。鹿児島県民が上京した際に『ラーフル取って』と言った場合、驚かずに素直に黒板消しを渡す必要がある。

この「ラーフル」という言葉については、国立鹿児島工業高等専門学校の職員だった「上村」という人物が調して文書にまとめている。これは2014年現在鹿児島県小学校教師運営するウェブサイトふるさと情報室」内で、html化されて紹介されている。

→ 「ラーフル」考exit

このhtml文書内には日付が記載されていないためいつごろの調なのか不明だが、Internet Archiveの保存記録を見ると少なくとも2001年7月11日には既に存在したexitページのようだ。

この文書は興味深い内容が多いので一読の価値あり。「明治時代大阪小学校でラーフルと言う言葉が既に使われている」、「現在でもメーカーのカタログでは黒板消しの事を「ラーフル」と呼称しているケースが多い(※2018年現在も、Amazonで「ラーフル」で検索exitすると多数の商品がヒットする)」、「過去ラフルという名称を黒板消しの商標として登録しようとした会社があったが、ラーフルは一般名詞だという異議申し立てがあり却下された」などなどの一生使えるラーフル知識がモリモリ身に付く。

最終的に上村氏は、オランダ語rafel」が幕末の頃に伝わったのではないか、との推測に至っている(この文書内では「rafel」の発音については詳細な記載はないが、発音記号などを見ると少なくとも現代のオランダ語ではまさしく「ラーフル」と発音するようだ)。その結論に至った理由についても文書を参照されたい。

黒板ふきクリーナー

黒板消しは使うとチョークの粉で汚れていく。そのため頻繁に粉を落とす必要がある。2つの黒板消しを持ってお互いを叩き合わせる、棒で黒板消しをく、黒板消しを持って屋外の壁などに打ち付ける、等の方法で粉を落とす場合もあるが、まずもって自分も周りも粉だらけになる。黒板消しをに投げつけるという乱暴な方法なら自分は汚れないかもしれないが、黒板消しが破損する可性がある。

そのため、黒板消しの粉を落とすための専用の器具、その名も「黒板ふきクリーナー」を使うことが推奨される。吸引するスリットが上に付いた台のようなもので、黒板消しをこのクリーナーの上に乗せて前後に何度も通すとスリットから粉が吸引されるしくみである。

「ん?『黒板ふきクリーナー』じゃなくて『黒板消しクリーナー』じゃねえの?」と思うじゃん?実は、各メーカーの商品紹介ページを見ると「黒板ふきクリーナー」として販売されていることが多いのだ。もちろん「黒板消しクリーナー」「ラーフルクリーナー」としているメーカーもあるが。

ここで上記の「「ラーフル」考」に戻る。この文書内で上村氏は黒板消しメーカーのカタログ多数を見べているのだが、多くのメーカーで「ラーフル」の他に「黒板ふき(または、黒板拭き)」という名称も併用していた。そして「黒板消し」は何と一社のみ。つまり「黒板消し」よりも「黒板ふき」が圧倒的多数だったらしい。

メーカーが「黒板消し」という名前をあまり使っていないので、自然クリーナーも「黒板ふきクリーナー」という名称になることが多い、ということだろう。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

黒板消し

6 ななしのよっしん
2012/12/07(金) 22:00:14 ID: KbmR8CSq5n
愛媛県民だが教室掲示板黒板消しラーフルと書いてた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/12/07(金) 22:07:38 ID: yVOU8zKbDb
遊戯王に「黒板消し」というカードがあってだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/12/07(金) 22:08:50 ID: 4b5+RML7x8
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2013/03/31(日) 23:27:17 ID: t9PjLqewS8
「こくばんけし」って長いから「ラーフル」でいいじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 21:49:34 ID: ZSxN/uxyP+
>決して、いたずらとして教室に挟んで、先生の頭に落としてはいけない。
小学生の頃やったわ。

何度もやると先生が入る前に教室が妙に静まりかえってるから事前にバレているようだと分かって、
ある日、逆に黒板消しを仕掛けずに生徒がみんな静かにして先生が来るの待っていたら
先生を開けてから一上を見たw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2014/02/11(火) 19:47:13 ID: RqOSWrkbee
28番「黒板消し

カーン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2014/09/26(金) 10:26:18 ID: W8WmdXWJTN
>>sm22682911exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2016/04/27(水) 19:02:15 ID: T+AF9ogz8a
ラーフル考のページがいつ作られたかについてなんだけど
>今年は日交流400周年でもある
ってのがヒントにならないかなと思って検索してみた

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol29/
オランダ~日通商400周年
1609年、江戸幕府の初代将軍・徳川家康オランダに朱印状を交付し、通商関係を開始してから今年で400周年になります。

webarchiveから2009年作成ということはない
とするとリーフデ号漂着400周年の2000年だろうか?
それ以前にさかのぼることはないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 11596
2018/03/28(水) 14:55:10 ID: 35WNQ10tM7
黒板が消えたら困る、だから黒板消しじゃなくて黒板ふきなの!(小並感)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2020/08/30(日) 06:07:37 ID: XJ6lZC7vzC
正式名称はラーフルらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0