龍造寺・竜造寺(りゅうぞうじ)とは、日本の苗字、地名である。
苗字としては肥前国に勢力を持ち、戦国大名になった龍造寺氏が著名。肥前国佐嘉郡津東郷龍造寺(現佐賀県佐賀市付近)発祥。藤原北家秀郷流とされるが未詳。文治2年(1186年)、高木季家(秀家)が龍造寺村の地頭となり龍造寺氏を称したのが始まりとされる。
曖昧さ回避
人名
実在の人物
地名
寺院名
関連項目
- 2
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%BE%8D%E9%80%A0%E5%AF%BA
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E9%BE%8D%E9%80%A0%E5%AF%BA