HTV単語

372件
エイチティーブイ
7.7千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

曖昧さ回避

HTVとは、

  1. 広島テレビ略称。 →広島テレビ
  2. 北海道テレビ略称として記載されることもあるが正しくはHTB。 →HTB
  3. 青森県八戸市に存在するケーブルテレビ局の略称。 →八戸テレビ
  4. ニコニコチャンネルゲーム実況天国exit_nicochannel」の番組放送時に出るロゴHeaven's TV)。
  5. 宇宙航空研究開発機構JAXA)の宇宙ステーション補給機の名称。(HTV:H-II Transfer Vehicle 称「こうのとり」)

ここでは5.について説明する。

宇宙ステーション補給機

国際宇宙ステーションISS)に衣類食料などの消耗品、各種実験装置などを輸送する軌輸送機
宇宙航空研究開発機構JAXA)が開発し、三菱重工業三菱電機IHIエアロスペース等の大小100数社の企業により製造されている。

人だが、気密区画を持ち、宇宙飛行士が宇宙を着る事く内部に入る事が出来るため、“宇宙”のカテゴリに入れられる。つまり事実日本初の宇宙という事になる。

技術実機(1号機)は2009年9月11日H-IIBロケット試験機に搭載して打ち上げられた。

2020年8月20日に最終号機の9号機が大気圏に再突入し、11年間続いたHTVの運用は終了した。[1]

JAXAでは、後継機の「HTV-X」の開発を進めている。

主要諸元

HTV

  • 全長:約9.8m(メインラスタ含む)
  • 直径:4.4m
  • 質量:約10.5t(補給品除く)
  • 補給:約6t
     与圧部:約4.5t
     非与圧部:1.5t → 1.9t (6号機から)
  • 棄品搭載:最大約6t

構造

HTVは上記画像の右側から順に推進モジュール(長さ1.27m)、電気モジュール(同1.25m)、貨物区画である補給キャリア非与圧部(同3.5m)と補給キャリア与圧部(同3.14m)という構成になっている。

  • 推進モジュールは4つの推進剤タンクを搭載し、HTVの各所に取り付けられた32箇所のスラスタメインラスタ4基、姿勢制御用スラスタ28基)に推進剤を供給する。
  • 電気モジュールは航法、通信用の電子機器を搭載する他、HTV各部への電を供給する。
  • 補給キャリア非与圧部は用途に応じて種類の異なる曝露パレットに物資を搭載し収納する。
  • 補給キャリア与圧部はISSとの結合機構を備え、1気圧に予圧された内部に補給品を搭載する。ISSとの結合中は人が直接内部に入り補給品の荷降ろし、不用品の搭載作業を行う。

特徴

ISSに6tまでの物資を輸送する事が出来る。物資を搭載する貨物区画は空気のある与圧部と宇宙空間に曝された非与圧部からなる。
与圧部は消耗品や際標準実験ラックと呼ばれる実験装置などを搭載し、非与圧部は搭載した曝露パレット日本実験モジュール「きぼう」の実験区画用の実験装置やISSのバッテリなどを収納する。

運用

H-IIBロケットで打ち上げられたHTVはランデブー用のHTV軌に投入され、地上からのISSに接近。その後はGPSレーザーによる誘導でISSまで10mの距離まで移動後停止する。停止後はISSロボットアームで掴まれ、手動で共通結合機構(CBM)というハッチに結合される。
HTVが結合するCBMは本来ISS構造体同士を結合するための機構であり、自動ドッキング機構は持っていないため、このような方法を取る(一番の理由はISS本体の安全。ロシアが多数を占めるランデブー・ドッキング技術の特許に抵触させない為と言う泣ける事情も)。
結合後は与圧部の物資はISS本体からCBMを通って、非与圧部の物資はロボットアームを使って運び出される。その後ゴミや不要品を予圧部に運び込むとISSから離脱。大気圏に再突入して焼却される。

将来

先述した通りHTVは地球への帰還機がない事を除けば実質的な宇宙であり、日本の将来の有人宇宙開発のための技術開発の基礎を担っている。HTVの各機モジュール化されており、モジュールの一部を有人帰還カプセルに換装することなどで有人宇宙に発展させる事が可な設計となっている。

その他

ISSへの物資輸送機はHTVの他にもロシア連邦宇宙局(Roscosmos)のプログレス、欧州宇宙機関(ESA)のATVがある。プログレスは2.6t、ATVは9tまでの物資を運ぶ事が出来るが、ドッキングするのがアンロジナスというロシアモジュールのハッチである。アンロジナスは自動ドッキング機構を持つ反面、CBMよりずっと径が小さく、際標準実験ラックのような大の荷物を運び込む事が出来ない。
逆にプログレスやATVISSに推進剤を補給する機を持つが、HTVには出来ない。またプログレスやATVISSの軌維持用のブースターの役割も持つが、HTVはドッキング位置の関係でブースターとしては使えない。

現在アメリカではNASAの商業軌輸送サービス(COTS)という計画に基づき、スペースX社とオービタルサイエンシズ社の2社の民間企業がそれぞれドラゴンシグナスという輸送を運用・開発中である。これらはISSロボットアームを用いてCBMに結合されるという点でHTVに似ているが、ドラゴンには大気圏再突入があり、実験結果を地球に持ち帰る事が出来る。(HTVもHTV-Rの名で人帰還カプセルを搭載することを検討中である。) また、ドラゴンには有人があり、7名までの人員をISSに送り出す事が出来る。

実績

第1回HTVフライト HTV技術実証機(「こうのとり」1号機:HTV1)

第2回HTVフライト 「こうのとり」2号機(HTV2)

第3回HTVフライト 「こうのとり」3号機(HTV3)

第4回HTVフライト 「こうのとり」4号機(HTV4)

第5回HTVフライト 「こうのとり」5号機(HTV5)

第6回HTVフライト 「こうのとり」6号機(HTV6)

第7回HTVフライト 「こうのとり」7号機(HTV7)

第8回HTVフライト 「こうのとり」8号機(HTV8)

第9回HTVフライト 「こうのとり」9号機(HTV9)

ミッションを以て、HTVの全運用が成功裏にとなった。

宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)の受賞歴

愛称

募によりHTVシリーズ称は「こうのとり」とされ、2010年11月11日に発表された。[3] コウノトリには赤ちゃん幸せなど大切なものを運ぶというイメージがあり、「ISSへ重要な物資を運ぶHTVのミッション内容を的確に表している」という。これにより運用時には称のなかったHTV1は『「こうのとり1号機』、2011年1月22日に打ち上げたHTV2は『「こうのとり2号機』と呼ばれることとなった。

HTV-X

2016年度より、HTVのであるHTV-Xの開発スタートした。その的は

  1. 輸送向上と運用コストの低減
  2. 打ち上げ機会を利用しての将来に向けた技術実

とされており、これらを満たす検討の結果、現行HTVから大きく外観が変わる見込みとなっている。まず、機体の各モジュールの配置が大きく見直され、打ち上げ時の「上」から順に

  1. 暴露カーゴ搭載部:現行の「補給キャリア非与圧部」に相当
  2. サービスモジュール:現行の「電気モジュール」「推進モジュール」を統合した物
  3. 与圧モジュール:現行の「補給キャリア与圧部」に相当

という機体構成となる。これらの搭載部/モジュールは次のような特徴を持つ予定である。

暴露カーゴ搭載部は、現行の「機体内に暴露パレットを収納する」方式から「機体の最上部に暴露カーゴを直接積む」方式に変更され、これによっていよいよそば屋の出前じみてフェアリングに格納出来る範囲で、より大の暴露カーゴを搭載できるようになる。
直感的には「先頭に裸で貨物を積んで良いのか?」と思ってしまう。しかし裸でしても問題い高度に到達してからフェアリングが分離するわけだし、フェアリングの分離ミス、あるいは荷崩れが起きればどのみち打ち上げは失敗である。つまり何の問題もく、先入観を取り去った良い意味での開き直りと言えるだろう。

サービスモジュールはHTV-X最大の新規開発要素となり、外観的にはパドル化された太陽電池パネルが特徴となる。そのほかにも、飛行機サービスモジュールが一括して受け持つことにより、サービスモジュールに取り付ける別モジュールを変更することで、ISSへの輸送任務以外にも柔軟に対応出来ることをす。

与圧モジュールはほぼ現行のままとなるが、これまでにはかったロケットへの取り付け部分を新規開発する必要があると思われる。あえてこうした理由は、重い与圧部を最後尾に配置することで、与圧部以外の構造を軽量化するため、と説明されている。

こうした設計により、機体重量は16.5トンから15.5トンに1トン減少する。一方、貨物搭載量は与圧カーゴが4.5トンから5.2トンへ、暴露カーゴが1.5トンから2トンへ増加する見込みである。
なお、構造物重量を除いたネットの貨物搭載量は、与圧カーゴが3トンから4.1トンへ、暴露カーゴが1トンから1.75トンへと、グロスの増加分以上に増える見込みとなっている。

打ち上げロケットには現在開発中H3が使用される予定で、初回打ち上げは2021年標としている。ロケット側のコストダウンも合わせて、ISSへのより安価な大量輸送手段の確立に期待したい。

関連動画

HTV技術実証機(「こうのとり」1号機) 運用期間2009年9月11日〜2009年11月2日

「こうのとり」2号機 運用期間2011年1月22日〜2011年3月30日

「こうのとり」3号機 運用期間2012年7月21日~2012年9月14日

「こうのとり」4号機 運用期間2013年8月4日~2013年9月7日

 

「こうのとり」5号機 運用期間2015年8月19日~2015年9月30日

「こうのとり」6号機 運用期間2016年12月9日~

(順次追加)

お絵カキコ

HTV HTV ISSへ宇宙ねぎまを宅配「私初めてなので結合とかそんな・・」 「初めてだから、そっとお願いします・・」「えっ!!もう終わっちゃったの?」 「クリスマスまで一緒にいてくれるっていったじゃない!」「無理やり離すと部位破壊してやるんだからっ!!」

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *最後の「こうのとり」、大気圏再突入exit 2020.8.21
  2. *宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)の分離・再突入結果について(PDF) 3Pexit
  3. *宇宙ステーション補給機(HTV)の愛称選定についてexit
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

エターナルアルカディア (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 果てなき銀の呪縛
もっと見る

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

HTV

122 ななしのよっしん
2019/10/05(土) 17:18:37 ID: xNvZFWeJ/O
https://twitter.com/jnu_/status/1180353869731074048exit
JAXA開されたHTV-Xの模型オリオン宇宙用上段がくっついるが、
こんなHTVブースターを別々に打ち上げてドッキングさせてまで行く。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2019/10/06(日) 10:53:18 ID: xNvZFWeJ/O
ええと、実際にはサービスモジュールH3二段がくっついたままの与圧モジュールにドッキングして、二段の再燃焼でに向かう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2019/12/09(月) 16:30:54 ID: W/+CZaIAgY
HTVって重くね?
運ぶ荷物の倍以上するなんてコスパ悪いやろ
何でそんなに重量食ってんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2020/04/02(木) 20:43:17 ID: xNvZFWeJ/O
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2020/04/16(木) 12:27:41 ID: W/+CZaIAgY
サイト見たが仕様のところ押しても新機の自慢だけで具体的な諸元が載ってねえ
諸元はこっち:
https://www.jaxa.jp/press/2017/12/files/20171206_HTV-X.pdfexit
輸送量はほぼ1.5倍、そのうえ打ち上げ重量は1t減少。劇的な善だ。
やっぱり前代は駄が多かったのか
しかしP.9の民間輸送機較を見てみると相当厳しいな
輸送量No.1としているが実際にはDreamChaserとほとんど変わらぬし回収では大きく見劣りする
SpaceXDragonとかがいる現状だとコストでは勝ちはない
ただ回収を前提としないうえにデカい分体積容量は大きい->実験ラックなどを搭載可なのが一の強みか
...打ち上げるのカーゴのみにしてシステム部は再利用とかできんものかねえ
そうすればペイロード一気に倍にできそうだし強みになりそうだと思うんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2020/04/17(金) 12:42:51 ID: xNvZFWeJ/O
HTVの難点は補給キャリア非与圧部を与圧部と電気モジュールの間に入れた事による強度の問題だろう。与圧部の重量を支える部材が重すぎたんだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2020/04/23(木) 16:38:09 ID: xNvZFWeJ/O
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2020/05/11(月) 14:56:12 ID: xNvZFWeJ/O
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2020/05/21(木) 03:01:53 ID: aoonYX7A/X
9号機打ち上げ成功おめでとう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2020/05/26(火) 14:35:39 ID: YbUtuq7RQe
H-ⅡB及びHTVおつかれさまでした。
そのうちちゃんとまた絵を描くけど最高の誕生日プレゼントだったぜ!
>>im8511032
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス