プロトタイプ単語

235件
プロトタイプ
3.8千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

プロトタイプとは、

  1. 開発段階の試作品、原。対義量産機量産型、量産品など。
  2. 見本、手本、模範。「イギリスの鉄道をプロトタイプとして明治初期の鉄道が整備された」などという文章になる。
  3. 模型製作するときに参考とする実物モデル
  4. レース専用に作られた四輪自動車
  5. レース専用に作られたオートバイ
  6. プロトタイプガンダム - 『MSVモビルスーツバリエーション)』に分類されるガンダムシリーズ兵器
  7. 株式会社プロトタイプ - 日本ゲーム企業
  8. プロトタイプ - ゲームファイナルファンタジー5』に登場するモンスター
  9. プロトタイプ - ゲームソニックアドベンチャー2』に登場するボス

ここでは1.と3.と4.と5.について解説する。その他、英語の「Prototype」については該当記事を参照のこと。
 

1.の概要

新製品を実際に発売する前の開発段階において、設計上の不具合の洗い出しやその修正を的として製造される試作品をプロトタイプという。

実際に発売される製品の背後には、多数のプロトタイプが存在する。ある部分に手を加えると別の場所に悪が及ぶ、などの事態がしばしば発生するためである。また同様の理由から、プロトタイプ(試作品)と量産品の間には外観・内部など、多くの面で差異が見られる。

自動車等の場合、試作車両の性試験をする際、機密保持等の理由から外装に偽装を施す事がある。撮された際に細部の形状などを判別しにくくする効果がある。代表的な例が「地に渦巻き状の模様を多数配する塗装」であり、カモフラージュ柄と呼ばれることがある(画像1exit画像2exit)。

プロトタイプ(試作品)は、設計上の不具合がそのまま残った欠陥品なので、販売すると消費者に迷惑がかかる可性がある。そのため、販されることは極めて少ない。


機動戦士ガンダムなどのロボットアニメで、プロトタイプ(試作機)と量産機量産型)が、対立した概念としてしばしば登場する。プロトタイプの方が量産機よりも高性であることが多い。
 

3.の概要

鉄道模型プラモデル世界で、模型を作るときに参考とする実物モデルをプロトタイプという。「この鉄道模型のプロトタイプは、○×博物館に展示されているAという車両である」といった表現になる。

機械機械を作動させるための設備、機械や設備の後ろに控えている観、そういった非生物・非生命体がプロトタイプと呼ばれる。

人形フィギュアを作るときに参考とする生物・生命体をプロトタイプと呼ぶことは、極めて少ない。
 

4.の概要

四輪自動車の中には、スポーツカーと呼ばれるものがある。自動車を単なる移動手段の具として見ず、運転する行為そのものをスポーツとして楽しむ人向けので、なおかつ、輪がカウル(外装)に覆われていて、2つ以上の座席があるをそのように呼ぶ(画像exit)。

そのスポーツカーの中で、レース専用に設計されたものをプロトタイプという。プロトタイプのスポーツカーで争われるレースの代表格は、世界耐久選手権(WEC)であり、そのなかで最も有名なのが、ル・マン24時間耐久レースである。

一方、スポーツカーの中でを走ることを想定して設計されたものをツーリングカーという。プロトタイプ(レース専用)の対義が、ツーリングカーになる。ツーリングカースポーツカーで争われるレースの代表格は、世界ツーリングカー選手権(WTCC)ドイツツーリングカー選手権(DTM)NASCARSUPER GTスーパー耐久などである。
 

プロトタイプのスポーツカーとツーリングカーの違い

プロトタイプのスポーツカーレース専用設計なので、収納性が低く、コックピットも狭苦しい。普通乗用車べて、何もかも窮屈になっている。

ツーリングカーを長時間走ることも想定してあるので、収納性が高く、コックピットも広々としており、普通乗用車とよく似た感じになっている。
 

フォーミュラカー

スポーツカーと対照的な存在として、フォーミュラカーというものがある。自動車を単なる移動手段の具として見ず、運転する行為そのものをスポーツとして楽しむ人向けので、なおかつ、輪がカウル(外装)に覆われておらずむき出しで、座席が1つだけのをそのように呼ぶ(画像exit)。

フォーミュラカーを使って争われるレースの代表格は、F1世界選手権GP2フォーミュラ3フォーミュラEインディカースーパーフォーミュラなどである。


大昔ならともかく、2020年現在は、フォーミュラカーを走ろうという酔狂な人はいない。輪が外装に覆われていないので、色々と不便である。まりを踏んだら、しぶきが座席の方まで飛んできてしまう。フォーミュラカーはすべてがプロトタイプ(レース専用)であるのが実情となっている。
 

まとめ

以上のことをまとめると、次のようになる。

スポーツカー車輪がカウルに覆われているexit プロトタイプ
ツーリングカー
フォーミュラカー車輪が露出exit すべてがプロトタイプ

 

5.の概要

オートバイの中で、レース専用に設計されたものをプロトタイプという。レーサーracer)とかレーシングバイク(racing bike)とも呼ばれる。プロトタイプのオートバイで争われるレースの代表格は、MotoGPである。レッドブルルーキーズカップexitアジアタレントカップexitといった若手向け選手権も、プロトタイプのオートバイで争われている。CEVexitという選手権の多くは、プロトタイプのオートバイで争われている。

オートバイの中で、を走ることを想定して設計されたものをとかストリートバイクstreet bike)とかロードバイク(road bike)という。オートバイ改造して争われるレースの代表格は、スーパーバイク世界選手権exitであり、スーパースポーツ世界選手権exitであり、鈴鹿8耐exitである。
 

プロトタイプと公道車の違い

プロトタイプとの違いは、走らせる速度域である。プロトタイプは非常に高い速度域で走ることを想定して設計されているが、プロダクションは低速域から高速域まで幅広い速度域に対応できるよう設計されている(記事exit)。

プロトタイプとは、形が似ているが、乗り心地が全く異なる。ヴァレンティーノ・ロッシは、1994年にプロトタイプのマシンの選手権とマシンの選手権の両方に同時参戦したのだが、その彼は「プロトタイプとはかなり特性が異なる。片方に慣れると、もう片方の感覚が狂ってしまう」といった意味の発言をしている(ヴァレンティーノ・ロッシ自叙伝101~102ページexit_nicoichiba)。また、フランコ・モルビデリも、「からプロトタイプに乗り換えるとき、慣れるのが本当に大変だった。マシンタイヤの剛性が全く異なる。に乗っているとマシンピクピクと痙攣する感じが伝わってくるが、プロトタイプに乗っていてもマシンから痙攣する感じが伝わってこない」とっている(記事exit)。
 

リースのプロトタイプと、市販のプロトタイプ

プロトタイプ(レース専用オートバイ)は、メーカーからリース(貸与)されるものと、メーカーから販されるものの2種類がある。

最先端の技術を用いて作られるマシンは、メーカーにとって企業秘密の塊であるから、販せずにリースすることになる。2020年現在MotoGPの最大排気量クラスで、サテライトチームが走らせているプロトタイプマシンは、全てリースされているものであり、レースが終わったらメーカーに返却しなければならない。

かつてのMotoGP最大排気量クラスでは、プロトタイプをメーカーが販売したことがあった。そういうオートバイレーサーということがある。代表的なものは、2014年ホンダが販売したRCV1000Rexitや、2015年ホンダが販売したRC213V-RSである。販売するのだからメーカーバイクに関する所有権を失うわけであり、ライバルメーカーが入手した場合は企業機密の流出になる。このため、RCV1000RやRC213V-RSはだいぶ性を落として設計された。その当時はすでにシーレスミッションレース勝利する上で必須だったのに、シーレスミッションが搭載されておらず、性が低いバイクだった。

メーカーにとって、レーサーは技術の流出につながりやすい。やはり、プロトタイプ(レース専用オートバイ)は、よりもリースのほうが圧倒的に多い。
 

公道車は市販車ばかり

は、メーカーから販されるものがほとんどである。メーカーからリース(貸与)されて、最終的にメーカーに返却するというのは、ほとんど見られない。

このため、のことをと呼ぶ例が多い。バイクレースの観戦者・関係者の多くは、「」「量産」「プロダクションバイクproduction bike)」と言われたら、即座にのことを連想する。
 

まとめ

以上のことをまとめると、次のようになる。

プロトタイプレーサー、レーシングマシン がすこし存在する
リース(貸与)がほとんどを占める
ストリートバイクロードバイク すべてが

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ALIA's CARNIVAL! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 黒衣(KUROGO) 「椎名は蓮の嫁」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

プロトタイプ

27 ななしのよっしん
2018/08/02(木) 22:24:32 ID: hz/VD2FCZA
ロボット物における主人公が乗るプロトタイプ機は、
ほとんどのアニメ量産型より高性だが、
逆に量産型の方が高性というしい設定のドラグナー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2020/09/01(火) 00:01:24 ID: OOz2dEdQ3H
いっそ「試作機が量産型より強いのはお約束だろ!?」とか言って
わざわざオーバースペックな試作機を作りたがる開発キャラなんて出ないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/01/07(木) 15:01:35 ID: c+SUpE4a2I
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/01/07(木) 16:32:01 ID: aWEwtbN6g5
ロボものの量産型より強い試作機は「そもそもお前それ本当に将来的に量産を見据えて作った?」って感じるものが多い
エンジニアが悪乗りして作ったようなスペック
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2021/06/13(日) 05:49:46 ID: hfNuDZCyCT
F-15の試作11号機がロボットアニメの高機動試作機みたいだとの中で話題

・最初に造られた複座F-15であり、戦闘爆撃機仕様のコックピットとアビオニクスを先行試験。航法ポッド爆撃照準カメラも装着可(後に撤去)
塗装地にのストライプが入ったトリコロール星条旗が由来らしいが、RX-78-2みたいな配色してんな
・高機動試験機として逆噴射付きベクタードノズルと、F/A-18尾翼から転用されたカナードを装備。「F-15S/MTD」に
・高機動化に伴って操縦系統と着陸脚も修。量産機と異なる操縦系統は試作機あるある
ベクタードノズルはF-22開発時に重なデータをもたらした。高機動ザクからゲルググ生する感じ
・試験終了後はNASAに移管され、「F-15ACTIVE」に名しつつ操縦制御ソフトを一新。新の大推エンジンベクタードノズルにも換装、推向上と更なる高機動化とか本編後半にありそうなアプデしてんな
・次の実験で「F-15 IFCS」に名、被弾や故障のリアルタイムで学習し補正するAI操縦補助を投入。ついにサポートAIまで付いたぞ
宇宙通信システム開発支援の為、アンテナと中継機を追加。宇宙空間との通信も可な「F-15 SBRDC/ECANS」……名多すぎだろガンダムバルバトスかよ
・初期の試作機がベースの為、レドームから大ピトー管が伸びてたり、平尾アンテナがなかったり、エアブレーキが小さかったりする。量産機とディティールが異なり、プラモ屋&モデラー泣かせ
・あくまで実験機でありバルカンすら積んでいないが、その気になればF-15E相当の武装が可ナラティブガンダムかな?
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2022/12/06(火) 21:21:49 ID: piihzhDIgi
ロボット物では試作機と実験機、量産型と廉価版が混同されている。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 12:58:23 ID: 01L5oULF1c
デミバーディングはこれじゃなくてコンセプトモデルなのね
わりと現実に即した設定

軍事組織ロボットアニメでちゃんと試作機してるのは、昔から言われてるけどドラグナーくらいか(兵戦、射撃戦、電子戦の技術試験機)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2023/06/26(月) 20:50:13 ID: G4Big2g1pZ
レースカープロトタイプは、
これは試作なんです!完成したらホモロゲ取って販するなんです!だから出場しても良いよね!(完成するとは言っていない)
って意味だと思ってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2023/12/01(金) 18:16:44 ID: ogs/NAvC5Z
多分ガンダムの「試作機」ってプロトタイプレーシングカーとかバイクのGPマシンみたいなイメージで設定作ってたんだろうなとは思う。実質的にそのまんま量産する気はない、レースで勝つために採算度外視で作った実戦マシン量産機に技術がフィードバックされたり、場合によっては性や機マイルド化された量産機になったりする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2024/04/20(土) 03:09:15 ID: wYReFWLcsJ
ガンダムでもSEEDGAT-Xシリーズ量産機ストライクダガーの違いは
軍人のお偉いさんMS開発を正式には許されずに政治的にい手も使って勝手に作る中で・正面から敵に勝つのに圧倒的な火力と装甲を付けて作ってみた後に
商人お偉いさんが正式にMSを採用・生産できる事になって「数で勝るんだから十分な火力があれば防御面は数で補えるでしょ」したっぽくて(+防御をぶち抜ける火力が敵側に流出した事で防御面重視してもあんまり価値がくなった、辺りも?)
プロトタイプ作った人や作った時の状況と、量産型を作った人や作る時の状況の差が出てる雰囲気

ただまあ最終的にレイダーとかフォビドゥンとか一部機体はダウングレード要素抜きに量産されてる辺り
プロトタイプ側も(違いはあるけど)ある程度そのまんま量産されてるタイプではあるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0