レーダー単語

84件
レーダー
2.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

レーダー(RadarRadio Detecting and Ranging)とは、電波を用いて相手の距離方位を知る装置である。[1]

概要

電磁波パルスを打ち出し、それが標にあたって跳ね返ってくるまでの時間を測定することで標までの距離を算出する。その時にレーダーアンテナが向いている方向が標の方位となる。

地上に設置されて航空標を監視するのに使われる他、航空機船舶にも設置され、中、水上標を探知する。

原理の発明自体は古く1887年(明治20年)まで遡るが、実際に使い物になるまでにはかなりの年数を費やしている。性の良い電波送信機に受信アンテナ、そして得られた情報を管理するシステムまでって初めて機するためである。

送信機に関しては日本岡部治郎も開発に関わっているマグネトロン、受信アンテナに至っては同じく日本宇田太郎八木秀次が関わった八木アンテナ現在ではアレイレーダーに用いられる)がレーダーの質向上に大きく貢献しているもっとも、々がよくレーダーとしてイメージするパラボラアンテナのついたレーダーはイギリス開発であるが。

その日本では電探(電波探知機)の略称で呼ばれたりする。また「〇〇を探すのが上手」的な用法で人に対して「〇〇レーダー」と用いられることもある。

用途

  • 中の航空機の位置を把握し、安全な航行に寄与する。管制から針路や高度変更の示などにも用いられる。
  • 水上船舶等の位置を把握し、安全な航行に寄与する。(水上レーダー)
  • といった気を観測し、天気予報に用いる。(気レーダー)
    • 航空機の機首部分に搭載されるものもあり、の状態や乱気流・下降気流の予測に役立つ。

民間機・(戦争・訓練中以外の)軍用機などはトランスポンダーと呼ばれる応答装置が定期的に固有番号方角・高度などを発信し、レーダー側では見えるようになっている。

軍事用途

  • 敵の歩兵車両の存在・接近を感知する地上レーダーもある。
  • 迫撃砲・榴弾といった長距離兵器の発射位置を特定する装置もある。
    • 対迫レーダー・対レーダー・対砲兵レーダーと呼ばれるもの。
    • 巨大なを立てたような装置で、こちらは回転しない。
    • 現代は撃したあとは地転換しないと位置が特定され、逆に撃される。

戦闘機など、敵のレーダー波を検知してパイロットに警告する機もある。

敵を盲目にするため、戦争が始まるとっ先に破壊される場合も多い。

レーダーサイト

  • 地上レーダー施設。レーダーは地平線線)より下は探知できないため、なるべく標高の高い場所に設置される。
  • 巨大なサッカーボールのようなものはレーダーを保護するドームレドーム)である。
  • 航空機によるレーダー監視(期警機)よりは運用コストは安いが、探知範囲については高高度を飛行する期警機の方が広くなる。
  • 有事になれば、敵の優先標になる。
    • にあるため破壊工作員が隠密に接近・侵入しやすい。
      • 基地の警備部隊はあるが、特殊工作員とやりあえる程の戦闘力があるかといえば微妙
      • なので味方の増援を呼んでもすぐ来ない。
  • で探知範囲が広く、日常的に使いやすいが、レーダーサイトを運用する人員の居住環境が必要になる。
    • なのでまで遠い、福利厚生に限界がある場合が多い。(売店が小さいなど)

ゲームにおいて

中戦やFPSTPSなどにおいては定番。

  • 味方・地形と共に画面隅に小さく表示される場合も多い。(ミニマップとも)
    • 全体図として表示できる場合、全画面表示してしまうため隙となりやすい。
  • 敵の発・味方の視認やマーキングによって敵の位置が表示される場合も多々。
  • 偵察機などで動的に敵の位置を表示したり、電波EMP攻撃によって使用不能になる場合もある。
  • スキルや特殊技サプレッサーの使用、低飛行によってレーダーに映らなくするといった相殺策も。
  • レーダーに映らない敵や、電波を行う敵の捜索・破壊が面倒なことも。
    • 特殊な装備の搭載によって、ステルス仕様の敵も通常通りに表示できる作品もある。
  • ゲームモードや設定によって元からレーダー自体を非表示にできる場合も。

その他

  • レーダーリフレクター水上ブイなどはレーダーに確実に捉えてもらうために設けることがある。また、ステルス機の中には、RCSを測定されないように普段はリフレクターを取り付けて飛行しているものがある。
  • 電子レンジの発明は、レーダーが元になっている。[2]
    ※レーダーによっては、人体に与えるを考慮して、地上での作動を禁止している。
  • 電子戦…電子戦の的の一つは、敵が電磁波を利用するのを妨することであり、その中には当然敵のレーダーを化することも含まれる。

関連動画

関連静画

関連項目

脚注

  1. *電探、電波探知機や電波探信儀と呼ばれていた事もあるが、広義には敵の線等から出す電波を探知し方角・位置を測定する装置も含めるため割愛
  2. *電子レンジの仕組み│家電製品・機器情報│家電機器│製品分野別情報│JEMA 一般社団法人日本電機工業会exit

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

いい大人達(ゲーム実況者) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ʕ ·ᴥ·ʔ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

レーダー

1 ななしのよっしん
2019/06/02(日) 02:53:19 ID: ofOLEVp2eM
これまでにかったのが不思議な記事
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/06/02(日) 22:26:59 ID: 4P+6oOe3O3
作成乙。ところで自分で書けない人のための記事作成依頼レーダーだけではなくビーコン依頼もありましたが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2019/06/03(月) 01:10:46 ID: ofOLEVp2eM
ビーコンはまた他の人に任せればいい
Wikipediaの要約・抜でよければそれで作ってもいいし

https://ja.wikipedia.org/wiki/exitビーコン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/11/25(木) 03:17:59 ID: 8yfKdXPkk0
最初に開発したのは実はドイツ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/08/17(木) 07:56:40 ID: zew8d3xxk6
本体がステルス加工してあるのにジャマーも併用してるせいで、妨電波で奇襲効果を活かせないお茶さんことイフリート・ナハト

なおステルスに頼らずとも結構強い模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/02/19(月) 13:58:54 ID: QDyB2PbIin
かつてはステルスに手も足も出なかったが、技術革新ではステルスを上回っているらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス