単語

73件
サン
1.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

とは、以下のことを表す。

人名

中国語圏の人名である。

漢字として

Unicode
U+53C2
JIS X 0213
1-27-18
部首
画数
8画
Unicode
U+53C3
JIS X 0213
1-50-52
部首
画数
11画
意味
旧字は參。
関わりになる、加わる、まじわる、こもごも、まいる、もうでる、謁見する、検証する、弾劾する、任命する、三分する、3つの、三つ、そびえ立つ、という意味がある。日本語では、降参する意味がある。また惨と通じて、いたましい、驂と通じて、陪乗する、薓と通じて人参、という意味がある。
説文解字〕の本字は曑で〔説文・巻七〕に「商なり」とある。段玉裁によると「商の(=さそり座アンタレス)」とあるのは誤りで、「(=参オリオン座の三つ)」が正しい。
字形
かんざしのような飾りを頭につけて座る人の形+彡の会意。彡はかんざしのきを表すとされ、彡がつかない字形もある。かんざしをばらばらと頭に飾っているので、ばらばらの意味があるとする説(白川静)、がちりぢりにく意とする説などがある。
説文〕はを表す晶に従いの形としているが、甲文・文の形は異なる。
音訓
音はシン、サン、音はサン、訓読みは、まいる、まじわる、あずかる。
規格・区分
参は常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。 1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
參は常用漢字表に参考字体として載っている。JIS X 0213第二準。
参(參)を符とする漢字には、傪、㜗、嵾、惨()、滲、㺑、槮、、糝、縿、謲、驂、黲、などがある。
参謁・参加・参賀・参会・参画・参議・参勤・参軍・参詣・参考・参差・参雑・参事・参謀・参与

異体字

Unicode
U+66D1
部首
日部
画数
17画
𠻝
Unicode
U+20EDD
部首
口部
画数
14画
𠫰
Unicode
U+20AF0
部首
画数
9画
Unicode
U+53C4
部首
画数
11画
Unicode
U+3558
部首
口部
画数
14画
Unicode
U+53C5
JIS X 0212
20-56
部首
画数
12画
𠫵
Unicode
U+20AF5
部首
画数
9画
𠫭
Unicode
U+20AED
部首
画数
8画
  • 曑は、〔説文〕の本字。
  • 𠻝は、〔説文〕に「曑、ひは省す」とある異体字。
  • 𠫰は、〔集韻〕にある參の古文
  • 叄は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。
  • 㕘は、〔漢語辞典・異体字表〕やUnicodeにある異体字。
  • 叅は、〔広韻〕にある俗字。JIS X 0212補助漢字
  • 𠫵は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。
  • 𠫭は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。
  • 簡体字も参。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: saya
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2012/08/05(日) 19:56:34 ID: TGfZm4mbdW
この人一人かくれんぼやった人で有名らしいから
タグに使う人いるみたいです

追加お願いします
👍
高評価
0
👎
低評価
0