単語

  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、摘する、品定めするというような意味の漢字である。

漢字として

Unicode
U+6279
JIS X 0213
1-40-67
部首
扌部
画数
7画
音読み(常用)
訓読み(常用)
-
𢱧
Unicode
U+22C67
部首
扌部
画数
13画
意味
  1. (強く)打つ、押す、押しのける、触る、開く、誤りを摘する、分析する、コメントする、示す、答える、(𠜱と通じて)削る、という意味がある。また天子が表奏の最後に決裁を書き示すことを批という。
  2. と通じて)のことを批把と書く。
もともとの意味は手打ち。
説文解字〕に𢱧を本字として載っていて〔説文・巻十二〕に「手を反(かへ)して擊つなり」とある。〔玉篇〕に「擊なり」、〔広韻〕に「擊なり、推なり、なり、示なり」とある。
字形
符は(𢱧の符は𣬉)。
音訓
音読みは、1.の場合、ヘイ(音)、ヒ(慣用音)、2.の場合、ヒ(音)、ビ(音)、訓読みは、うつ、ふれる。
規格・区分
常用漢字であり、小学校6年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
批准・批答・批判・批評

異体字

  • 𢱧は、〔説文〕の本字。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2013/04/14(日) 01:27:13 ID: wzzlkp43uN
>(強く)打つ、押す、押しのける、削る、触る、開く、誤りを摘する、分析する、コメントする、示す、答える、という意味がある

これ元ネタはどこだ?批って扌「手で」「くらべる」って意味から「事実に基づいて較する」っていう意味だろ。それ以外の意味はどこから来た?非難の非と混同してるんじゃないか?

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/182286/m0u/exit
>ひ【批】
>1 つきあわせて良否をきめる。
>2 権者が決裁する。

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%89%B9exit
>批

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/04/14(日) 01:37:23 ID: xNgoVKOpBs
> 元ネタ
記事に説文玉篇引用していますが・・

> 扌「手で」「くらべる」
批は形です。 なぜ会意の発想をするんでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/04/14(日) 13:43:54 ID: wzzlkp43uN
>記事に説文玉篇引用していますが・・
なるほど後漢時代の意味も含めていたんですか

>批は形です。 なぜ会意の発想をするんでしょうか?
日本では会意形成文字ですよね。
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%89%B9#.E5.AD.97.E6.BA.90exit

・会意形。「手」+音符「」、「」は人が並んでくらべる様の会意。
 べて良し悪しを判定するの意。
(も信頼できるソースでもないですが)

ちなみに、批が付く単較する、倣うって意味のばかりですよね。
批判」や、「批点」みたいに90年代の大辞じゃ載ってなかった非難的・否定的意義が追加されてる(誤用が広まったんでしょうね)ものもありますが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0