もしかしなくても
概要
2009年4月27日、Googleのロゴがこのような感じのデザインになった。モールス符号ならびにモールス式電信機発明者のサミュエル・フィンリー・ブルース・モールスの誕生日(1791年4月27日)にちなんでの事であった。
このように何らかの記念日にGoogleのロゴが特別なデザインとなる事がある。
それらは"Google Doodle"と呼ばれている。詳細はDoodleを参照。
補足:Googleロゴの使用色について
冒頭部に示したモールス符号は青・赤・黄・緑の4色で構成されているが、これは当時のGoogleロゴの使用色に準じている。ちなみに2015年9月より現在(2022年5月時点)まで使用されているGoogleロゴの4色を適用すると以下のようになる。比較すると青色の変化が大きい。
4色のカラーコードは以下の通り。これはGoogleによって指定されている。
#4285F4 | #E94235 | #FABB05 | #34A853 |
#4285F4 | #E94235 | #FABB05 | #34A853 |
関連項目
外部リンク
- Google Doodleアーカイブ サミュエル モールスの誕生日
(使用されたDoodleのアーカイブ)
- Evolving the Google Identity - Library - Google Design
(Googleロゴと使用色についての解説)
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 6
- 0pt