![]() |
【今期配信中のアニメが知りたくて来た方へ】 この項目は1クールについての記事です。配信中のアニメについては、 >Nアニメ→今期アニメ ![]() >ニコニコ動画で配信中のアニメ作品一覧 を参照してください。 |
1クールとは、3ヶ月 もしくは 13週間の期間のことである。読みは「ワンクール」である。
2クールを「ツークール」と数字を英語読みするなど小洒落た和製用語であるが、3クール目以降からは人によっては「サンクール」と読むか「スリークール」と読むかで割れるらしい。
由来と経緯
日本における放送業界用語で、コマーシャルまたは番組の放送契約期間の単位を表している。
語源は、フランス語で「授業・期間」などの意味がある「cours」(英語の class に相当)であったり、または、四半期を意味する英語で「quarter」の短縮形である「qr.」の誤読が語源と諸説ある。
日本の放送業界では、1970年代までは半期区切り(4月 - 10月 / 11月 - 3月)であったが、各局がますます視聴率重視が激化することに伴い、獲り合う出演者のキャスティング期間の制約をより柔軟なものにすべく、1980年代からは四半期区切りに落ち着き、現在のワンクールという区切りに落ち着いた流れである。
概要
一般的に、1クール=3ヶ月 or 13週間である。
1~3月を冬クール、4~6月を春クール、7~9月を夏クール、10~12月を秋クールと呼ぶことが多い。
また、現在進行中のクールを「今期」や「今クール」と呼び、放送中のアニメなどは「今期アニメ」などと呼ばれる。
複数のクールにまたいで放送される物は、それぞれ2クール、3クール、4クールと呼ばれる。5クール目以降は2年目になるので「2年目1クール」などと呼ばれることも多い。
アニメは基本的に1クールで12話~13話放送されることが多い(ただし、角川の10話枠などはその限りでない)。
ドラマは1クールで10話~11話放送されることが多い(ただし、8話枠などはその限りでない)。
配信サイト等では「○○○○年(西暦)」+「○(季節)」+「○○○(ジャンル)」などでカテゴライズされていることが多い。
たとえば、2021年10月から放送されているアニメを知りたい場合は「2021年秋アニメ」で調べるといい結果が出るだろう。
ニコニコ大百科では、2005年までは年ごとに放送中のアニメがまとめられていたが、2006年冬アニメからクールごとに放送されているアニメがまとめられている。→アニメ作品一覧(時期別)
また、そのクールで最も盛り上がった・円盤が売れたアニメは覇権アニメと呼ばれる(今期の覇権は○○とか)。
しかし、近年のアニメの配信、サブスクリプションの充実などにより指標としての正しさが疑問視されて(前から言われていたが)おり、使われなくなりつつある。
同じクールで類似点がある作品は、MADなどでネタにされたり、比較されたりすることも珍しくない。
クールごとの放送方式
- 1クール
- 12話~13話。現在の深夜アニメで最も多い放送方式。
『ゆるキャン△』など。 - 分割1クール
- 1クール放送する予定だった作品が何らかの事情で延期された場合発生する。
『魔法少女まどか☆マギカ』など。 - 2クール
- 23~25話。
『ソードアートオンライン』など。 - 分割2クール
- 1クールを2回に分けて放送する方式。2クール目が2期と誤解されがち(見分け方は期間があまり空いてない/話数が連続している/タイトルに2などついていないなど。例外あり)
『無職転生』『86―エイティシックス―』など。 - 3クール
- 約38話。4クール予定作品が商業的に苦戦した場合3クールに短縮されるなどの場合もある。
『超時空要塞マクロス』『ウルトラマンネクサス(短縮)』など。 - 分割3クール
- 特殊なケース。
『デュラララ』(1クール×3)、『うしおととら』(2クール+1クール)など。 - 4クール
- 約50話。主にホビーアニメで多い方式で、1年かけて放送し、終了後に新シリーズが始まることも多い。
『仮面ライダー』シリーズ、『スーパー戦隊』シリーズ、『プリキュア』シリーズなど。 - 分割4クール
- 約50話を25話ずつ2クールに分けて放送する方式。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』『マギ』『うる星やつら(2022年版)』など。 - 5クール~それ以降
- 約63話。『デルトラクエスト』『新幹線変形ロボ シンカリオン』(6クール)など。
- 4クール=1年という区切りもあり、5クール目開始タイミングで番組タイトルが変わる事も多く、その場合(話数が連続していても)新タイトルの1クール目と呼ばれることが多い。
『デュエル・マスターズVS』→『デュエル・マスターズVSR』など。 - 8クール~それ以降
- 約100話。約2年放送されたアニメだが、こう呼ばれることは少ない。
配信サイトでは1年目・2年目、第〇シーズンのように分けられることが多い。
『ゲゲゲの鬼太郎(6期)』『聖闘士星矢Ω』など。 - また、ストーリーものの場合、クールや年ごとではなく「○○の章」「○○編」などストーリーの区切りで分けられることも。
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』(バトルシティ編、ドーマ編など)、『BLEACH』(死神代行編、破面編など)など。 - 12クール
- 約150話。3年放送されたアニメはこう呼ばれ……ない。大抵12話の言い間違いである。詳しく当該項目参照。
- 24クール
- 約300話。6年放送されたアニ(ry。大抵24話の言(ry。詳しく当該項目参照。
- 52クール
- 『人造昆虫カブトボーグ V×V』のこと。全52話なのだが、毎回最終話のような内容なので「全52期」と呼ばれる。
関連動画
関連静画
関連商品
関連リンク
関連項目
- ドラマ
- アニメ
- アニメ作品の一覧(時期別)
- 1クールのレギュラーより1回の伝説
- 2
- 0pt