1933年(昭和8年)
前回の酉年 | 前年 | 当年 | 翌年 | 次回の酉年 | |
---|---|---|---|---|---|
年 | 1921年 | 1932年 | 1933年 | 1934年 | 1945年 |
干支 | 酉 |
申 |
酉 |
戌 |
酉 |
1933年の事柄
東京音頭
「丸の内音頭」という前年のヒット曲を東京の盆踊り唄に改作した、「東京音頭」が6月に発売。爆発的にヒットし120万枚以上を売り上げたとされる。時代を超えて聞き続けられ、一説には現在までに2000万枚以上を売り上げたとも言われている。
ネッシー
スコットランドのネス湖で未確認動物「ネッシー」の目撃が報告されるようになる。1934年には有名な「外科医の写真」が雑誌に掲載され話題に。のちにトリック写真と発表される。
日本が国際連盟を脱退
満州事変に対する各国からの非難を受け、日本が国際連盟を脱退。創立以来の理事国という国際的地位を放棄し日本は国際社会から孤立していく。のちにイタリアやヒトラー率いるドイツも脱退し、日本と提携。
1933年の出来事
1月 | ヨーヨーがブームになる |
1月1日 | 手動だったラジオの時報が自動になる |
1月30日 | アドルフ・ヒトラーがドイツ首相に就任。政敵を一掃し独裁体制を確立していく |
2月 | 江崎グリコが「ビスコ」を発売 |
2月20日 | 小林多喜二が特高警察により逮捕され、拷問の末虐殺される。のちに「蟹工船」は発禁処分に |
3月2日 | 映画「キング・コング」が米国で公開 |
3月3日 | 三陸地方でM8.1の地震が発生。津波が発生し死者、行方不明者が約3000人超の甚大な被害 →三陸沖地震 |
3月4日 | フランクリン・ルーズベルトが第32代アメリカ大統領になる |
3月23日 | ドイツで全権委任法が可決しヒトラーが独裁権を獲得 |
3月27日 | 日本が国際連盟を脱退 |
4月1日 | 「サイタ サイタ サクラ ガ サイタ」から始まる国定教科書「サクラ読本」が使われ始める |
5月3日 | 大阪市営地下鉄御堂筋線にが梅田~心斎橋間に開通 |
5月27日 | シカゴ万博が開催 |
7月14日 | ドイツでナチスの一党独裁が成立する |
9月15日 | 中央線の東京~中野間で急行電車の運転開始 |
10月14日 | ドイツが国際連盟脱退を表明 |
10月17日 | アインシュタインが米国に亡命 |
12月5日 | 米国で禁酒法が撤廃され約14年ぶりに飲酒が公に解禁される |
12月23日 | 皇太子昭仁誕生。 |
1933年生まれの著名人
2月1日 | 渡辺貞夫 | サックス奏者 |
2月8日 | 香西洋樹 | 天文学者。「光害」を提唱。 |
2月18日 | オノ・ヨーコ | アーティスト |
3月8日 | 高木ブー | タレント |
3月15日 | 針すなお | 漫画家 |
4月10日 | 永六輔 | タレント、エッセイスト |
4月13日 | 藤田まこと | 俳優 |
5月10日 | 扇千景 | 女優、政治家 |
5月15日 | 伊丹十三 | 映画監督 |
5月23日 | 飯塚昭三 | 声優 |
8月9日 | 黒柳徹子 | タレント |
10月16日 | 大山のぶ代 | 声優 |
12月1日 | 藤子・F・不二雄 | 漫画家 |
12月6日 | 宍戸錠 | 俳優 |
12月9日 | ペギー葉山 | 歌手 |
12月23日 | 昭仁 | 第125代天皇 |
12月26日 | 児玉清 | 俳優、司会者 |
1933年に亡くなった著名人
2月20日 | 小林多喜二 | 作家。プロレタリア文学「蟹工船」などで有名。 |
9月21日 | 宮沢賢治 | 詩人 |
10月15日 | 新渡戸稲造 | 思想家 |
12月8日 | 麻生太吉 | 実業家。麻生太郎の曽祖父。 |
関連動画
関連項目
- 0
- 0pt