2号ライダー単語

10件
ニゴウライダー
2.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

2号ライダーとは、東映制作特撮作品「仮面ライダーシリーズ」における仮面ライダーの区分けのひとつである。

概要

ストーリーにおける主人公仮面ライダーである「1号ライダー」と対になる仮面ライダーが「2号ライダー」である。物語においては1号ライダーと同等のポジションに置かれることも多く、いわばもうひとりの主人公とも言える。

似たような概念スーパー戦隊シリーズの「追加戦士」があるが、『ストーリー中盤から加入する戦士』という括りがある追加戦士と違い、2号ライダーは1話から登場していたり、既存のキャラクターが2号ライダーに変身しだしたりと、登場時期だけでは2号ライダーと単純に定義できない幅広さを持つ。

歴史

1971年放送の初代「仮面ライダー」にて、仮面ライダー1号=本郷猛演者の負傷による一時降のためショッカーを追って外に渡ったため、その代わりに日本ショッカーと戦う戦士として第14話から登場したのが仮面ライダー2号=一文字隼人である。のちに本郷猛日本に戻って以降はダブルライダーとして共闘した。
2号ライダーの呼び方でいうところの元祖であるが、役降による交代⇒ライダーの復帰を経てからダブルライダー結成というしいケースである。

1973年放送の「仮面ライダーV3」では、43話より結城丈二=ライダーマンが登場。こちらは役交代などを伴わない登場で、サブキャラクターとしての2号ライダーのポジションはこちらが元祖であるともいえる。ライダーマンは最期に命を犠牲にして人々を守り、「仮面ライダー4号」の名前を送られた。これにより「2号ライダーでありながらライダーと同等のポジション」に昇格したという、こちらもしいケースである。

その後、昭和ライダーシリーズにおいてはライダーと共闘する戦士や敵組織から寝返った怪人電波人間タックルモグラ獣人)はいたが、いずれも仮面ライダーを冠してはいなかったため、2号ライダー不在の期間が長らく続いた。

時代が移り平成の世になってからは、2001年放送の「仮面ライダーアギト」にて役以外の仮面ライダー復活。しかも物語の序盤から役を含む3人の仮面ライダーが(仮面ライダーG3仮面ライダーギルス)登場することが大々的に撃ち出され、2号ライダーの新たな歴史が幕を開けた。

2003年放送の「仮面ライダー555」の仮面ライダーカイザ登場より「物語中盤に登場する新たな戦士」のフォーマットとしての2号ライダーのポジション確立、以降も複数の仮面ライダーが登場する作品が続き、現在に至る。

公式における2号ライダーの定義

2号ライダーの定義公式では明確になっていないため、しばしばファンの間で「あの作品の2号ライダーはなのか」と議論になることが多い。定義自体は明確になっていないものの、変身アイテムの音ラインナップなどでそれとなく決められることがあり、これが公式の回答とされる。

2018年放送の「仮面ライダージオウ」に登場する仮面ライダーゲイツ変身する「ゲイツマジェスティ」ではアギトビルド間の作品における2号ライダーがラインナップされており、ジオウまでの公式における2号ライダーはこれらであると定義されたと言ってよいと思われる。

公式からの定義および推測による2号ライダーは以下の通り。

作品名 2号ライダー 初登場回 備考
仮面ライダーアギト 仮面ライダーG3 1話 複数の変身者あり
仮面ライダー龍騎 仮面ライダーナイト 1話
仮面ライダー555 仮面ライダーカイザ 10話 草加雅人としての登場は13話
複数の変身者あり
仮面ライダー剣 仮面ライダーギャレン 1話 仮面ライダーカリスが2号ライダーという意見もある
仮面ライダー響鬼 仮面ライダー威吹鬼 7話 イブキとしての登場は5話
また、演者自身は第1話OPから出演していた
仮面ライダーカブト 仮面ライダーガタック 22話 加賀美新としての登場は1話
登場順では仮面ライダーザビーが2番となる
仮面ライダー電王 仮面ライダーゼロノス 20話
仮面ライダーキバ 仮面ライダーイクサ 9話 複数の変身者あり
仮面ライダーディケイド 仮面ライダーディエンド 10話
仮面ライダーW 仮面ライダーアクセル 19話
仮面ライダーオーズ 仮面ライダーバース 16話 複数の変身者あり
仮面ライダーフォーゼ 仮面ライダーメテオ 16話
仮面ライダーウィザード 仮面ライダービースト 17話
仮面ライダー鎧武 仮面ライダーバロン 2話 駆紋戒斗としての登場は1話
仮面ライダードライブ 仮面ライダーマッハ 11話
仮面ライダーゴースト 仮面ライダースペクター 4話
仮面ライダーエグゼイド 仮面ライダーブレイブ 2話
仮面ライダービルド 仮面ライダークローズ 11話 万丈龍我としての登場は1話
仮面ライダージオウ 仮面ライダーゲイツ 1話
仮面ライダーゼロワン 仮面ライダーバルカン 2話
仮面ライダーセイバー 仮面ライダーブレイズ 2話 新堂倫太郎としての登場は1話
仮面ライダーリバイス 仮面ライダーライブ/エビル 10話/5話 五十嵐大二としての登場は1話
仮面ライダーギーツ 仮面ライダータイクーン 2話 桜井景和としての登場は1話
仮面ライダーガッチャード 仮面ライダーマジェード 19話 初の女性2号ライダー。九堂りんねとしての登場は1話
登場順では仮面ライダーレッドが2番となる
仮面ライダーガヴ 仮面ライダーヴァレン 6話 木田斗としての登場は1話

2号ライダー要素

2号ライダーという概念が長い期間で定着したおかげで、「2号ライダーってこういうキャラ多いよね」というあるある要素が重なり、他作品においてもそれっぽいキャラして「2号ライダー」と言われるパターンも出てきた。もっとも、定義が定まる以前から存在しているそれっぽいキャラにもこの事が言われる様になったのだが…
2号ライダー要素としてはに以下が挙げられる。

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOCAROCK (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: mochachip
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

2号ライダー

1 ななしのよっしん
2023/10/22(日) 22:48:35 ID: 5Ozf9B12rh
ウルトラマンにおけるサブトラマンが2号っぽくなるケースはあんまりないよね (ウルトラマン同士が闘う場面を極力避けてるからだけど)
グルくらい?

スーパー戦隊追加戦士2号ぽいことはたまにあるよね
(ステイシーザーとかドンドラゴクウとかゴウライジャーとかタイムファイヤーとか)
初期戦士同士で互いに相手が2号的な存在になるW主人公ルパンレッドとパトレン1号とかもあるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/11/19(日) 17:49:07 ID: jyuBmzkmAB
仮面ライダーレッドについて。

現在次回予告に登場した程度である段階に加えて、雑誌で解禁されている情報も少ないので、二号ライダーという割には怪しい立ち位置になります。

なので、一旦記述を削除して保留という事にした方が良いと思われます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/12/17(日) 19:32:30 ID: AdpQqVJ6xW
ガッチャードはスピンオフ出身のレジェンド、敵ライダーポジのドレッドと出てきたけど
明確な2号ライダーはいまだ出てこない
スパナキャラ的には2号ライダーぽくはある
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 19:39:02 ID: J4E1AUM0au
リス2号じゃなくて3号なんだっけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 19:36:28 ID: bVVw2HyuN9
>>3
マジェードが2号ライダーになったね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2024/02/29(木) 21:42:52 ID: OIVhcTzDU5
前々から思うんだけど
セイバー2号ライダーってカリバーじゃないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2024/12/24(火) 09:38:14 ID: bVVw2HyuN9
令和ライダーが10作になるまでの間に女性2号ライダー後1~2人くらい出てきて欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2024/12/24(火) 09:53:30 ID: dIjdr4mFg9
同棲相手は親父2号、今はフリーのワケあり
👍
高評価
0
👎
低評価
0