46億年物語とは、
- 1990年にエニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたPC-9801向けのロールプレイングゲーム「46億年物語 -THE 進化論-」
- 1992年に同社で発売されたスーパーファミコン向けののアクションRPG「46億年物語 はるかなるエデンへ」
ここでは主に1.についてのみ記す。2.については独立記事を参照してください。
概要
シンボルエンカウントのフィールド型RPGである。他の生物を倒す事などにより進化因子を獲得して、それを持久力、知力、体力、攻撃力に割り振ることにより成長し、成長の方向性により他の生物に進化する。しかし、進化の方向性によっては進化のどんづまりへと行き、バッドエンドになることもある。また、最終的に人類にならなければバッドエンドになる。
また、5章の哺乳類の時代では通常のルートのほかに、恐竜人系統という別の架空の進化ルートをとることもできる。ここらへんからカワマータン等の開発者をモデルとした生物が登場したり、エルフとか色々出てきてカオスな進化となる。
また、5章を終了し、ある方向に進化すると…
全体の構成としては、最初の頃は進化に一生懸命であるが、中盤あたりから呪魔という存在が姿を現していき、最終的には呪魔との対決がメインとなっていく。どちらかというと2.よりも対象年齢が高めの印象である。
関連動画
プレイ動画
BGM
関連商品
関連コミュニティ
46億年物語に関するニコニコミュニティを紹介してください。
関連項目
- 0
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/46%E5%84%84%E5%B9%B4%E7%89%A9%E8%AA%9E
https://dic.nicovideo.jp/t/a/46%E5%84%84%E5%B9%B4%E7%89%A9%E8%AA%9E