62式機関銃単語

6件
ロクニイシキキカンジュウ
1.6千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

 62式機関銃とは後に住友金属工業に合併された、日特金属工業の開発した、戦後初の汎用機関銃である。因みに日特金属工業とは、戦前戦中は陸軍航空機機関開発製造に多く携わった、日本特殊鋼の後進でもある。

 小銃豊和工業へ、機関銃は日特金属工業へと開発メーカーを分散。失敗した時のリスクを減少させることを防衛庁自衛隊は意図しており、それは間違っていなかったのだが…

概要

 本機関銃は部品の規格化が戦中にして非常に進んでおり、10挺の部品を分解して混合。再度組み立てても問題なく稼働する。取り外しが容易な構造の身。同世代の7.62mm機関銃較して軽量など、少なからぬ長所を有しており、少なくともそのコンセプト自体は間違っていなかった。

 戦後の最初の西側標準弾である7.62mmNATO弾に対応した、最初の機関銃という意味でも、その存在意義は大きいだろう(米軍供与のM1919機関銃WW2世代の30-06弾を用いている)。

 しかし耐久性に大きく関わる身を、同世代の自動小銃である64式よりも薄く軽く作ったことなどが、本機関銃に大きなを落としてしまった。調子よく稼働している際の性は悪くなく、命中精度も良好と言われたが、とにかく部品脱落や故障が頻発し、戦闘職種部隊から「い方がマシ」「M1919を返してくれ」と不満が多発。

 そして本邦の産装備で往々にありがちな「改修が必要というなら、何故そんな欠陥装備を調達したのか」という、大蔵省の壁を乗り越えることが出来ず、採用から40年以上にわたって抜本的な改修が行われずに運用された。全般的な設計に日本特殊鋼が開発、旧軍からさえダメ出しを受けた機関銃が大きいことも祟ったという。

 現在5.56mm機関銃MINIMIライセンス品に後継を譲り、調達も相当前に終了。ほぼ更新了している。論これは自衛隊装備全般に言えることだが、現役時代に実戦に使われずに済んで良かった装備の最たるものである。

74式車載7.62ミリ機関銃[1]

62式7.62ミリ機関銃の各部を頑丈に作り直したもので、自衛隊の現有戦車などに搭載し、対地制圧射撃に使われる(敵歩兵が潜んでいそうな場所にむやみやたらと弾を打ち込むわけにはいかない。弾丸の値段、残弾量を気にせずに随意に「探り射ち」ができる副火器があることで、敵歩兵戦車び寄ることができなくなる)。

ただし、74式戦車いらいの歴代戦車乗りが口をえて「欠陥品です」と太鼓判を押してくれている(もちろんオフレコで)。射撃中に突然射撃が止まる故障が多く、しかも故障を簡単に排除できない。何分経っても同軸機関銃が発しないとなれば、たちまち敵歩兵につけこまれてしまうだろう。

陸上自衛隊車載は、74式以前は、米軍の「ブローニンM1919」7.62ミリ機関銃を使用していた。よく「故障」と称され、たまに故障が起きてもボルトハンドルについた紐を強く引っればそれだけで故障はすぐに排除され、すぐに連射を再開できた。ただ、朝鮮戦争陸軍海兵隊力火器用弾薬は「.30-06」から「.308」に切り替わったため、有事の弾薬補給を米国依存している自衛隊はこれを使い続けることはできなくなった。

74式を製造していた住友重機械工業は、じつに1974年(当時は日特金属工業)の最初の納入ロットから延々と品質・性に関する検データを改ざんして要に満たない兵器を納入していたことが2013年に発覚し、名停止処分も受けている。

関連動画

関連商品

62式機関銃そのものを扱った書籍ではないが、同機関銃開発への懸念が詳細に記されている。

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *AI戦争論 進化する戦場自衛隊全滅する」兵頭二十八 2018 飛鳥新社 pp.300-302

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ema
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

62式機関銃

91 ななしのよっしん
2021/08/09(月) 00:15:59 ID: /ygGdwyQ7S
>>89
確報らしい。
中国で試作しながら大爆笑やったやろなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2021/10/14(木) 21:45:58 ID: BLP1f9VYvs
>>89
設計として興味深いから、試作してみたくなるのは分かる。
一回分解結合したぐらいじゃ、あの遊底周り何がどうなってんのかよく分からん。莢を揺すりながら抜くとか、意味不明すぎる。
かのAN-94だって、バラして組み立てて詳細に分析したくなるだろ?知的好奇心をかき立てられるだろ?
それはそれとして、どっちも戦場に持って行っていくのは絶対御免だが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2022/02/27(日) 18:55:20 ID: OW86nraKbp
武器の足りないウクライナに送ろう。(提案)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2022/03/01(火) 22:09:35 ID: Erye3cYb4+
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2022/03/20(日) 23:35:12 ID: gvgd3gXcAP
>>93

マジレスすると、ウクライナ軍は7.62mmNATO弾を使用してないはずだから、62式機関銃は使えない......
と思って調べてみたら、NATO加盟をしていたので、以前からNATO規格の弾丸を部分的に導入していたらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2022/06/06(月) 19:36:11 ID: bGgqL2b2cF
支援と援助の名ウクライナに押し付けて新装備調達の予算をもぎ取るんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2022/06/08(水) 01:54:00 ID: +ha0hAiFFt
武器輸出三原
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2022/06/08(水) 02:03:10 ID: mZp1j8UbYU
防衛装備移転三原
日本はとっくに武器の輸出を基本的に認めたうえで個別に可否を審する方針だよ?

こんなゴミを押し付けても互いにとっての負債にしかならないからやるわけないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2022/07/07(木) 03:35:28 ID: npp17UVBBB
こんなもの供与したら逆に恨まれそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2022/07/10(日) 10:24:45 ID: abL3/H4yes
ウクライナ支援するためにロシア提供しよう!
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス