7月7日は、7月の第7日である。
7月(文月) | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
曖昧さ回避
- 7月7日 - 水樹奈々による楽曲。
- 7月7日 - スガシカオによる楽曲。
- 7月7日 - スターダストレビューによる楽曲。
7月7日に関する事柄
- 七夕
- 年に一度織姫と彦星が天の川で出会うことが許された日。この日は短冊に願い事を書いて笹に飾ると願いが叶うと言われている。
ちなみに七夕の起源は諸説あるが、日本古来の行事の「棚機(たなばた)」と、奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」が合わさって出来たと考えられている。 - 冷やし中華の日
- 冷やし中華始めました。この日は二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さが始まって冷やし中華が美味しい季節になることから記念日に制定された。
その他
- 赤しその日
- カルピスの日
- 川の日
- 乾麺デー
- ギフトの日
- 恋そうめんの日
- 恋の日
- コンペイトウの日
- サマーバレンタインデー
- サマーラバーズデー
- 世界遺産の日
- 竹の日 / たけのこの日
- 特撮の日
- ナツコイの日
- ハスカップの日
- ポニーテールの日
- ゆかたの日
7月7日に起きた出来事
1898年 | ハワイがアメリカ合衆国に併合。 |
1919年 | 乳酸菌飲料の「カルピス」が販売開始。 |
1937年 | 盧溝橋事件が発生。 |
1970年 | 東京都府中市で日本初のファミリーラストラン「すかいらーく」が開店。 |
1971年 | ACジャパンの前身団体、関西公共広告機構が設立される。 |
1972年 | 田中角栄が第64代内閣総理大臣に就任。54歳での首相就任は、安倍晋三が52歳で就くまで最年少記録だった。 |
1981年 | 日本ゆかた連合会が「ゆかたの日」を制定。 |
1995年 | 日本ポニーテール協会が「ポニーテールの日」を制定。 |
1998年 | 千葉ロッテマリーンズが劇的な敗戦で17連敗を喫し、プロ野球界の連敗記録を更新。→七夕の悲劇 |
作曲家の吉田正に国民栄誉賞が授与される。 | |
2000年 | 家庭用ゲーム機「PS One」発売。 |
アニメ『とっとこハム太郎』(テレビ東京ほか)放送開始。 | |
2004年 | ロックバンドのTHE YELLOW MONKEYが正式に解散を発表。 |
松平健のヒットソング『マツケンサンバII』がリリースされる。 | |
2005年 | ロンドン同時多発テロ事件が起こる。 |
2008年 | 洞爺湖サミット開催。 |
2009年 | クレジットカードの番号を割り出す「クレジットマスター」という手口で、不正にインターネット通販で商品を購入した女が逮捕された。 |
2015年 | 気象衛星ひまわり8号が正式運用を開始。 |
2017年 | アニメ『メイドインアビス』(AT-Xほか)放送開始。 |
2024年 | アニメ『しかのこのこのここしたんたん』(TOKYO MXほか)放送開始。 |
2025年 | 令和7年7月7日を迎える。 |
7月7日のニコニコ動画
2008年 | 七夕革命 |
2009年 | 第二次七夕革命 |
2010年 | へえ、あんたもナナって言うんだ祭 |
2012年 | 陰陽師(sm9)が1000万再生突破。 |
7月7日生まれの著名人
1207年 | ハンガリー王女エルジェーベト - カトリックの聖人 |
1752年 | ジョゼフ・マリー・ジャカール - フランスの発明家 パンチカードでプログラム可能な織機を発明 |
1860年 | グスタフ・マーラー - オーストリアの作曲家 |
1887年 | マルク・シャガール - ロシアの画家 |
1901年 | 円谷英二 - 特撮監督 |
1907年 | ロバート・A・ハイライン - SF作家 |
1922年 | ピエール・カルダン - フランスのファッションデザイナー |
1937年 | 塩野七生 - 小説家 |
1940年 | リンゴ・スター - イングランドのミュージシャン(元ビートルズ) |
1945年 | 池澤夏樹 - 小説家 声優・池澤春菜の実父 |
1952年 | 山本拓 - 政治家 |
1953年 | 研ナオコ - タレント、歌手 |
1960年 | 王様 - 直訳ロック歌手 |
横山剣 - ミュージシャン(クレイジーケンバンド) | |
1962年 | ナンシー関 - 版画家、コラムニスト |
1964年 | 堤真一 - 俳優 |
藤島康介 - 漫画家、イラストレーター 代表作に『逮捕しちゃうぞ』『ああっ女神さまっ』 | |
高山瑞穂 - 漫画家 『機動戦士ガンダム』シリーズの漫画を多数執筆 | |
1973年 | 高屋奈月 - 漫画家 代表作に『フルーツバスケット』 |
1978年 | MISIA - 歌手 |
1984年 | 坂口智隆 - 元プロ野球選手 |
1995年 | 椎名そら - AV女優 |
1996年 | 小島和哉 - プロ野球選手 「おじま」だよ |
天海由梨奈 - 声優 | |
1997年 | 生田衣梨奈 - アイドル(モーニング娘。) |
土生瑞穂 - ファッションモデル(元欅坂46) | |
1999年 | 川村文乃 - アイドル(アンジュルム) |
2005年 | 松永里愛 - アイドル(Juice=Juice) |
- | 山岡ゆり - 声優 |
- | カルロ・ピノ - バーチャルYouTuber |
人物以外(動物など)
2014年[1] | にゃーにゃ - タレント猫 テレビ東京の報道番組『田勢康弘の週刊ニュース新書』に出演 |
架空のキャラクター
7月7日に亡くなった著名人
1307年 | エドワード1世 - イングランド王 あだ名は「長い足」 |
1588年 | 佐々成政 - 武将 |
1854年 | ゲオルク・オーム - ドイツの物理学者 |
1930年 | アーサー・コナン・ドイル - イギリスの小説家 |
1953年 | 阪東妻三郎 - 映画俳優 |
1983年 | ハーマン・カーン - アメリカの未来学者 |
2003年 | 鈴木富子 - 声優 |
7月7日に投稿されたミリオン達成動画
関連項目
脚注
- 10
- 0pt