8月32日とは、PSソフト「ぼくのなつやすみ」における恐怖の日付である。
概要
なのに目が覚めると、
9月1日ではなく、
8月32日だった。
補足
この日にズル休みをすると8月32日という架空の日付を脳内で生み出す事になる…
…が、「ぼくのなつやすみ」の様にならない為にもズル休みをせず、9月になった事を受け入れる事が重要である。
ちなみに、2007年は9月1日が土曜日、2日が日曜日だった為、8月33日という架空の日付まで登場した。
余談だが、架空の日付である8月32日にも「ファミ通の日」という記念日が存在する。
更に補足
と、上記にはあるが、令和になった現在では小中高校においても8月下旬には夏休みが終わって学校が始まる地域が圧倒的に多くなって久しく、むしろ上記の『2007年の8月33日』ですら8月31日にはとっくに学校が始まっていたため、当時『ただの土日に過ぎないのに大人たちはいったい何を騒いでいるのだろうか』と事態が全く分からなかっていなかったという人も多かった。
そのため、そもそも『8月が終わらない』ということが暗に『夏休みが終わらない』ことを示しているということが伝わっていないケースも結構ある。
関連動画
関連商品
関連項目
- 23
- 0pt