AFCチャンピオンズリーグ単語

エーエフシーチャンピオンズリーグ
5.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

AFCチャンピオンズリーグとは、毎年アジアで開催されるサッカークラブチームによる大陸別選手権大会である。略称は「ACL」。UEFAチャンピオンズリーグと区別するために「アジアチャンピオンズリーグ」とも呼ばれる。

概要

クラブサッカー大陸選手権
AFCチャンピオンズリーグ
基本情報
創設 1967年
地域 アジア
AFC
参加チーム 40チーム
最多優勝 アルヒラ
前身大会 アジアクラブ選手権
プロサッカーリーグテンプレート

アジアサッカー連盟AFC)に所属する各リーの上位クラブが競う大会である。アジアサッカー連盟という組みで行われるため、2006年アジアサッカー連盟に加盟したオーストラリアチームも参加する。 

1967年12月アジアチャンピオンクラブトーナメントとして第1回大会が開かれ以後1969年1月1970年4月1971年4月と4度開催された。1985-86年にアジアクラブ選手権として再開され、1年に1回アジアNo.1を決める大会として定着するようになる。

かつては各リーグ戦(日本の場合はJリーグ)上位チームによるアジアクラブ選手権の他に各カップ戦(日本の場合は天皇杯優勝チームによるアジアカップウィナーズカップ、そしてこれら2つの大会の優勝チームが争うアジアスーパーカップが並存していたが、2002年に3つの大会がが統合されAFCアジアチャンピオンズリーグとなった。

AFCチャンピオンズリーグに大会名をめてから日本勢は、2007年浦和レッズと、2008年ガンバ大阪の2大会で優勝している。前身となる大会を含めると、日本勢初の優勝は1986-87シーズン古河電工(現:ジェフユナイテッド市原・千葉)まで遡る。

開催時期はJリーグと同じく年度ごとの制となっていたが、2023-24年大会より制に移行することが決定している。

大会結果

シーズン 優勝 優勝 最優秀選手
アジアチャンピオンクラブトーナメント
1967 ハポエルテルアビブ セラゴール -
1969 マッカビテルアビブ 陽地 -
1970 タージ ハポエルテルアビブ -
1971 マッカビテルアビブ アル・ショルタ -
アジアクラブ選手権
1985-86 ロイヤルズ アル・アハリ -
1986 古河電工 アルヒラ -
1987 読売クラブ アルヒラ -
1988-89 アル・サッド アルラシード -
1989-90 遼寧東葯 日産自動車 -
1990-91 エステグラル 遼寧東葯 -
1991 アルヒラ エステグラル -
1992-93 パーステヘランFC アル・シャバブ -
1993-94 タイ・ファーマーズバンク オマーンクラブ -
1994-95 タイ・ファーマーズバンク アル・アラビ -
1995 一和天馬 アルナス -
1996-97 項スティーラース 安一和天馬 -
1997-98 項スティーラース 大連万達 -
1998-99 ジュビロ磐田 エステグラル -
1999-00 アルヒラ ジュビロ磐田 -
2000-01 水原ブルーウィング ジュビロ磐田 -
2001-02 水原ブルーウィング 安養LGチーター -
AFCチャンピオンズリーグ
2002-03 アルアイン BECテロ・サーサナ -
2004 アル・イテハド 城南一和天馬 -
2005 アル・イテハド アルアイン -
2006 全北現代モーター アルカラー -
2007 浦和レッズ セババン 永井雄一郎(浦和)
2008 ガンバ大阪 デレード・ユナテッド 遠藤保仁(G大阪)
2009 項スティーラース アル・イテハド 炳俊(頂)
2010 城南一和天馬 ゾブ・アハン
サーシャ・オグネノヴスキ(城南一和)
2011 アル・サッド 全北現代モーター (全北現代)
2012 蔚山現代 アル・アハリ 根鎬(蔚山現代)
2013 広州恒大 FCソウル リキ(広州恒大)
2014 ウェスタン・シドニー アルヒラ アンテ・コヴィッチ(W・シドニー)
2015 広州恒大 アル・アハリ リカルド・グラール(広州恒大)
2016 全北現代モーター アルアイン オマル・アブドゥッラフマーン(アルアイン)
2017 浦和レッズ アルヒラ 柏木陽介(浦和)
2018 鹿島アントラーズ ペルポリス 鈴木優磨(鹿島)
2019 アルヒラ 浦和レッズ バフティンビ・ゴミス(アルヒラル)
2020 蔚山現代 ペルポリス 尹ビッカラム(蔚山現代)
2021 アルヒラ 項スティーラース サレム・アル・ドサリ(アルヒラル)
2022 浦和レッズ アルヒラ 酒井宏樹(浦和)

記録

クラブ別優勝回数

順位 チーム 回数 優勝年度
1位  アルヒラ 4 1992,2000,2019,2021
2位  頂スティーラーズ 3 1997,1998,2009
 浦和レッズ 3 2007,2017,2022
4位  エステグラル 2 1970,1991
 城南FC 2 1996,2010
 アル・イテハド 2 2004,2005
 全北現代モーター 2 2006,2016
 マッカビテルアビブ 2 1969,1971
 アル・サッド 2 1989,2011
 タイ・ファーマーズバンク 2 1994,1995
 水原ブルーウィンクス 2 2001,2002
 蔚山現代 2 2012,2020
 広州恒大 2 2013,2015

国別優勝回数

順位 優勝回数 優勝回数 優勝チーム
1位  韓国 12 7 ロイヤルズ
城南FC
項スティーラース
水原ブルーウィング
全北現代モーター
蔚山現代
2位  日本 8 4 古河電工
読売クラブ
ジュビロ磐田
浦和レッズ
ガンバ大阪
鹿島アントラーズ
3位  サウジアラビア 6 10 アルヒラ
アル・イテハド
4位  イラン 3 6 エステグラル
パーステヘランFC
 中国 3 2 遼寧東葯
広州恒大
 イスラエル 3 1 ハポエルテルアビブ
マッカビテルアビブ
7位  カタール 2 1 アル・サッド
 タイ 2 1 タイ・ファーマーズバンク
9位  UAE 1 3 アルアイン
 オーストラリア 1 1 ウェスタン・シドニー

日本勢の成績

Jリーグでは2009年以降、Jリーグの上位3チーム天皇杯優勝チームの4チームに参加資格が与えられる。なお天皇杯優勝チームJリーグで3位以内に入った場合はJリーグ4位のチームが繰り上げ出場となる。

最近の日本からの参加チームは以下の通り。

シーズン Jリーグ優勝 Jリーグ2位 Jリーグ3位 天皇杯優勝 前回優勝
2003 鹿島アントラーズ
GL敗退4位
清水エスパルス
GL敗退3位
2004 横浜F・マリノス
GL敗退2位
ジュビロ磐田 ※:
GL敗退2位
2005 横浜F・マリノス
GL敗退2位
ジュビロ磐田
GL敗退3位
2006 ガンバ大阪
GL敗退3位
東京ヴェルディ
GL敗退2位
2007 浦和レッズ
優勝
川崎フロンターレ ※:
ベスト8
2008 鹿島アントラーズ
ベスト8
ガンバ大阪
優勝
浦和レッズ
ベスト4
2009 鹿島アントラーズ
ベスト16
川崎フロンターレ
ベスト8
名古屋グランパス
ベスト4
ガンバ大阪
ベスト16
2010 鹿島アントラーズ
ベスト16
川崎フロンターレ
GL3位敗退
ガンバ大阪
ベスト16
サンフレッチェ広島 ※:
GL3位敗退
2011 名古屋グランパス
ベスト16
ガンバ大阪
ベスト16
セレッソ大阪
ベスト8
鹿島アントラーズ
ベスト16
2012 柏レイソル
ベスト16
名古屋グランパス
ベスト16
ガンバ大阪
GL4位敗退
FC東京
ベスト16
2013 サンフレッチェ広島
GL4位敗退
ベガルタ仙台
GL4位敗退
浦和レッズ
GL3位敗退
柏レイソル
ベスト4
2014 サンフレッチェ広島
ベスト16
横浜F・マリノス
GL4位敗退
川崎フロンターレ
ベスト16
セレッソ大阪
ベスト16
2015 ガンバ大阪
ベスト4
浦和レッズ
GL4位敗退
鹿島アントラーズ
GL4位敗退
柏レイソル ※:
ベスト8
2016 サンフレッチェ広島
GL3位敗退
ガンバ大阪
GL4位敗退
浦和レッズ
ベスト16
FC東京 ※:
ベスト16
2017 鹿島アントラーズ
ベスト16
浦和レッズ
優勝
川崎フロンターレ
ベスト8
ガンバ大阪 ※:
GL4位敗退
2018 川崎フロンターレ
GL4位敗退
鹿島アントラーズ
優勝
セレッソ大阪
GL3位敗退
柏レイソル ※:
GL3位敗退
2019 川崎フロンターレ
GL3位敗退
サンフレッチェ広島
ベスト16
鹿島アントラーズ
ベスト8
浦和レッズ
優勝
2020 横浜F・マリノス
ベスト16
FC東京
ベスト16
鹿島アントラーズ
PO敗退
ヴィッセル神戸
ベスト4
2021 川崎フロンターレ
ベスト16
ガンバ大阪
GL2位敗退
名古屋グランパス
ベスト8
セレッソ大阪 ※:
ベスト16
2022 川崎フロンターレ
GL2位敗退
横浜F・マリノス
ベスト16
ヴィッセル神戸
ベスト8
浦和レッズ
優勝
2023 横浜F・マリノス 川崎フロンターレ ヴァンフォーレ甲府 浦和レッズ

※は繰り上げ出場。

「アジアで勝てない日本」

日本勢の優勝2008年が最後で、それ以降、決勝に行くことすら出来ていない。2009年名古屋など、ベスト4まで行くのが限界で、年によってはベスト16で全滅してしまっていた。

このことに関し、Jリーグアジアで勝てない、弱いと批判を受けることが多い。

その理由としては多くのことが叫ばれるが、代表的なものとして以下があるだろうか。

これらに対してJFAを咥えて眺めているだけ、というわけではない。日程面で優遇したり、ACLでの賞JFAが追加で出したりしている。それでも中々ACLで勝つことが出来ないでいるのが現状だろう。
2017年以降はJリーグ機構がDAZNと結んだ10年2000億円という巨額の放映権収入を背景J1優勝が10億えとなるなど大幅に増加、
さらに2019年からは外国人も3+1から5に拡大されて積極補強を見せるクラブが大きく増加している。
このDAZNマネーを当て込んだ強化が実ったのか、浦和レッズ鹿島アントラーズ20172018ACLを勝ち取っている。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

AFCチャンピオンズリーグ

13 ななしのよっしん
2014/03/20(木) 19:09:03 ID: R12QJihElh
でも、他所でターンオーバー々を手抜きだといてるレスを見たけど
Jのタイトル争いや下手したら2012年ガンバのような降格のリスクもある中で
予算に応じた戦規模でバランスとりながらの戦いは至極っ当な対応

前から日程・移動距離審判レベル・獲得賞等が勝てない理由に挙がってたけど
もう予選段階でリーグ戦のを少し入れ替えただけでも簡単には勝てなくなるくらい
単純な実レベルアジアの戦いは楽じゃなくなってる
去年制覇した中国Cリーグ広州恒大の満っぷりが話題になってたけど
それだけじゃなくて、韓国豪州他のの出場チームレベルも確実に上がってるね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2014/05/20(火) 04:04:49 ID: K27GcKT21O
日程のとか他のリーグレベルが上がったとか以上に
Jのチームいつもの内と同じサッカーしすぎなんじゃないの
この手の他リーグとの対戦を想定してサッカーの内容も変えないと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2017/06/01(木) 17:04:13 ID: zmf3Ol0uWQ
いやあとんでもない事になりましたなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/06/02(金) 01:24:26 ID: 1GDSDta+uA
レッドカードどころか選手生命を絶ってもいいレベルの恥だな
ただ韓国じゃあんなヤツでも英雄扱いされるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/06/02(金) 10:36:06 ID: aL4weNNxCQ
前代未聞だろ 控えの選手が肘乱闘おこすなんて
韓国人普通怖い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/06/09(金) 22:54:44 ID: 1GDSDta+uA
済州ユナテッドに4万ドルの罰ってのはまあいい
ただ殴られた浦和レッズが2万ドルの罰ってのはなんなんだ?ふざけんなよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2017/11/25(土) 19:41:34 ID: 9fkBfk/6ch
韓国イヌの団体なんて炭酸ガス室に放り込んで刹処分でいいだろ
引き続き出場しているのもおかしいわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2017/11/25(土) 23:57:03 ID: ie+5aeloyZ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2020/07/12(日) 16:18:44 ID: 9I+o30f/ZS
今年は降格がないのが救いとはいえ日程君がACL組を殺しにかかってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/01/04(火) 12:13:21 ID: 7PMZpyvJrN
な競技レベルではUEFAチャンピオンズリーグやリベルタドーレスのほうが上だと思うが、環境面ではかなり過酷な大会。
一応東西2地区制といえども東の端にある日本からは中国ですらかなり遠い。オーストラリアは季節が逆で、東南アジアは年中暑い上に運営適当。決勝は東西お互いに地獄
欧州南米クラブが参戦してもリーグ戦の合間にこの大会をやって優勝するのは難しいと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0