AMラジオ単語

37件
エイエムラジオ
1.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

AMラジオとは、中波帯の電波を用いた振幅変調方式の音放送である。AM放送とも。

概要

526.5~1606.5kHzを使った音放送で、標準放送と呼ばれている。1978年際的な周波数変更で日本では10kHzステップから9kHzステップへ変更されている。周波数が半端な数字になっているのはこのせい。この変更により120チャンネル分用意されている。1チャンネルごと使用できる周波数は15kHzだという。FM放送FMラジオ短波、VHF)は200kHzだからめちゃくちゃ狭い。

歴史

トーマス・エジソン子でカナダ人の技術者レジナルド・フェッセンデンが1900年12月23日電波に音をのせることに成功、1906年12月24日ラジオ放送の実験に成功した。当日の放送内容はレコードで「クセルクセスラルゴ」を流し、自身が「さやかはきらめき」を歌い、聖書ルカ福音書第2章の一節を朗読したとされる。場所はアメリカマサチューセッツ州。

世界初の商業放送はアメリカペンシルバニア州ピッツバーグの当時ウェステングハウス社が運営していたKDKA(当時のコールサイン8ZZ、当時の周波数545 kHz)で1920年の放送開始。最初の番組はアメリカ大統領選挙開票情報だった。運営は変わっているようだが、2023年現在でも現存している。

日本では社団法人東京放送局JOAK)がはじめて1925年に放送開始した。日本政府では当初から民間資本で運営させる方針で、募したところたくさんの応募があり、絞り込むために非営利と制限した。とりあえず東京JOAK)、大阪JOBK)、名古屋JOCK)で開始することになった。期普及を運営者を一本化した。戦後、放送法によって民間商業放送が解禁され今日に至る。コスト面の問題で多くの放送局はFM放送に移行する方向である。

仕組み

キャリア発振器(PLLシンセサイザ回路)にて電波を作り、電気信号化した音信号を振幅変調器にて電波の振幅を変化させ(振幅変調)、増幅回路にて増幅し定された出で音情報を送る。

送ることができる音の周波数範囲は100Hz~7,500Hz較的狭く音質に劣る一方、鉱石ラジオを使うと電なしで受信できる。

AMステレオ放送

ステレオ放送もでき、日本では世界標準のモトローラ方式(位相多重方式)が採用されている。受信機や送信機器等が高価、FM補完放送ワイドFM)などので普及しなかった。海外ではカーン方式(周波数多重方式)での放送もされている。

米国で提唱された方式

日本においての実施局

終了している放送局も含む

北海道地区

東北地区

実施局なし。

関東甲信越地区

東海北陸地区

関西地区

中国四国地区

九州沖縄地区

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

奈良県 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 安須安須
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

AMラジオ

1 ななしのよっしん
2023/02/23(木) 00:39:29 ID: 5imFRkof5G
AM放送重複記事になっているのでどちらかに統合してもらえませんか?
👍
高評価
1
👎
低評価
0