Befunge単語

ビファンジ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

Befungeとは、新感覚二次元プログラミング言語である。

概要

Befungeとは、1993 年にChris Pressey がコンパイル困難な言として開発した難解プログラミング言語である。

プログラミング言語の処理といえば文章と同じように、上から下に1行ずつ読み込まれ、行の中では左から右へと進んでいくのが一般的であるが、Befungeでは二次元に配置されたソースコード上を縦横尽に処理が進んでいく。

1993年に発表されたオリジナルはBefunge-93と呼ばれ、ソースコードサイズが80 桁 25 行に制限されていた。サイズ制限のないBefunge-98の他、三次元以上にも対応したFunge-98という言も存在する。

言語仕様

詳細は関連リンクに譲るが、^V<>で処理の方向が上下左右に切り替わるというのが最大の特徴。

他の処理はスタックへのデータの出し入れがとなる。

名前について

"be-"は、「周囲」「全方位」といった意味の接頭辞。fungeは「菌」「カビ」といった意味である。Befungeという名前は、処理が二次元面上を駆け回る様を、菌の菌糸が様々な方向に伸びる様子に見立てたものなのではないかと思われるが、公式な記述はない。

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Befunge

1 ななしのよっしん
2020/04/08(水) 12:59:43 ID: pvyw/GtX58
難解プログラミング言語の一つとして名が挙げられがちだけど、慣れれば人のプログラムはそこそこ読めるようになるしbrainf*ckほどのワケワカメではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0