C58単語

77件
シーゴジュウハチ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

国鉄C58形蒸気機関車とは、日本国有鉄道の前身、鉄道省が製造した貨客兼用テンダー式蒸気機関車である。

称は「シゴハチ」。 

概要

1938年昭和13年)から1947年昭和22年)の間(戦中の2年間は製造されず)に427両(私鉄向け含め431両)が製造された。9600形の牽引力、ボイラー8620形スピードを兼ね備えた、9600形8620形双方の後継機として設計された。軸配置は2-6-2(1C1)、動輪径1520mmで、国鉄のテンダー式蒸気機関車の中では一となっている。 

の万機関車として活躍し、都市部の入れ替え作業用や、ローカル線として重宝された。三井芦別鉄道天塩鉄道でも自社発注が使用されていた。蒸気機関車末期にはに貨物牽引にあたった。

1955年昭和30年)ごろには、C58をもとにC51に匹敵する性を持たせたC63が計画されたが、結局電車の発展など動近代化の推進により1両も製造されなかった。

保存機

北は北海道旭川市ニュー温泉」に存在するC582号機(三井芦別鉄道所属)から南は鹿児島県志布志市志布志鉄道記念公園」のC58112号機まで各地に静態保存機が見られる。 

動態保存機は秩父鉄道保有の363号機と、JR東日本が復元した239号機である。

239号機

現役時代は名古屋鉄道局や奈良機関区を経て30年近い間宮機関区に所属し、山田線八戸線と2度「SLさよなら列車」を牽いた、岩手県と縁の深い車輌1972年盛岡機関区でされた後は盛岡市の県営交通公園で保存。2012年JR東日本東日本大震災からの観光的に復元を決定。1年近い整備を経て2014年本線上に復帰。釜石線~釜石間で「SL銀河」として走行している。

363号機

新庄機関区、機関区など東北にて活躍していた。1972年昭和47年)に後、埼玉県足立吹上町(現鴻巣市)立吹上小学校にて保存。1988年昭和63年)から秩父鉄道秩父本線熊谷駅三峰口駅間で「パレオエクスプレス」として走行している。JR東日本に貸し出され、JR線で走行したこともある。

関連動画

363号機

239号機

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高森藍子 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Aquavit
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

C58

1 sakimori
2013/08/22(木) 18:23:48 ID: 2q4CHa5XDM
239号機復活決まりましたね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0